ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8094322
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

南伊豆ジオサイト【烏帽子山・千貫門・千畳敷と巨大白岩脈】

2025年05月01日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:11
距離
11.0km
登り
892m
下り
928m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:22
休憩
1:03
合計
5:25
距離 11.0km 登り 892m 下り 928m
11:38
1
スタート地点
11:40
16
11:56
12:14
9
12:23
16
12:39
12:45
15
12:59
85
14:24
14:37
35
15:12
32
15:44
12
15:56
16:22
12
16:34
29
17:03
0
17:03
ゴール地点
天候 ☁️
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場は漁港など
コース状況/
危険箇所等
一般路
その他周辺情報 ◆ジオサイト
大地のなりたちがわかる見どころを「ジオサイト」伊豆を知り地球の営みを感じる場所

◆烏帽子山
千貫門から見上げる烏帽子山は標高160mの火山の根です。周囲の火砕物は侵食され海から屹立する急峻な烏帽子山は冷え固まったマグマです

◆千貫門
烏帽子山山頂に祀られている雲見浅間神社の門に見立てられてます。昔、この岩を見ることが千貫文の価値があると称えて千貫門と呼ばれてます。千貫門の岩体は、烏帽子山と同様に火山の根が隆起した際に中央部が波で侵食されて穴が貫通

◆子浦三十三観音
子浦港から遊歩道を歩くと海底火山の噴出物が侵食でえぐられてできた崖のくぼ地に三十三観音と呼ばれる石仏群が安置。背後に見られる地層には火山噴出物が急激に冷やされて出来る特徴を有す岩がたくさん入って海底火山の噴火で作られた地層

◆千畳敷と巨大岩脈
入間港から徒歩40分「伊豆の秘境」といえる千畳敷海底に降り積もった火山灰軽石からなる美しい地層。また千畳敷の目の前にそびえる三ツ石岬の断崖には、地下から上昇してきたマグマが白い火山灰の地層を断ち切って上昇していった痕跡である「岩脈」が迫力ある景観をつくり出してます

千畳敷では、かつて伊豆石(軟石)の採石が行われており火山灰の地層を人工的に切り出した跡も残ります ーー全引用
ここまで4時間・・: 遠い

◆雲見漁港
白枠内の駐車場に車とめて
牛着岩
沖に見える▲の岩

ココは、西伊豆ですよね

2025年05月01日 11:39撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
5/1 11:39
ここまで4時間・・: 遠い

◆雲見漁港
白枠内の駐車場に車とめて
牛着岩
沖に見える▲の岩

ココは、西伊豆ですよね

牛着石
右に船が見えます
2025年05月01日 11:29撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
5/1 11:29
牛着石
右に船が見えます
◆烏帽子山
コチラからだとかなり
ズングリして見える
2025年05月01日 11:35撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
7
5/1 11:35
◆烏帽子山
コチラからだとかなり
ズングリして見える
浅間神社
ここの前の駐車場にも
数台置けます
2025年05月01日 11:42撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
5/1 11:42
浅間神社
ここの前の駐車場にも
数台置けます
案内図
下の石段130段
中の石段320段 計450
かれこれ3回目ですが
今回、かなり疲れた
2025年05月01日 11:42撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
5/1 11:42
案内図
下の石段130段
中の石段320段 計450
かれこれ3回目ですが
今回、かなり疲れた
御神木の夫婦松
2025年05月01日 11:43撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
5/1 11:43
御神木の夫婦松
本日のキノコ
ちょっと気持ち悪イイ
2025年05月01日 11:44撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
5/1 11:44
本日のキノコ
ちょっと気持ち悪イイ
中腹拝殿の黒松林
から海方向を望むと
2025年05月01日 11:46撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
5/1 11:46
中腹拝殿の黒松林
から海方向を望むと
高い高〜い😱
2025年05月01日 11:47撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
5/1 11:47
高い高〜い😱
富士山
左上に薄ら見えますか
もう雪は五合目上くらい
2025年05月01日 11:47撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
5/1 11:47
富士山
左上に薄ら見えますか
もう雪は五合目上くらい
石段320段
結構急な石段、疲れます
ここはかなり観光客いました
と言っても5組くらいだが
2025年05月01日 11:50撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
5/1 11:50
石段320段
結構急な石段、疲れます
ここはかなり観光客いました
と言っても5組くらいだが
山頂
標高164m
鉄パイプで囲まれてます
ドキドキ
3回目ですが
2025年05月01日 12:06撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
5/1 12:06
山頂
標高164m
鉄パイプで囲まれてます
ドキドキ
3回目ですが
千貫門
高くて怖〜い😱
2025年05月01日 12:06撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
7
5/1 12:06
千貫門
高くて怖〜い😱
とんがってます
カッコイイ
これから行きます
2025年05月01日 12:08撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
7
5/1 12:08
とんがってます
カッコイイ
これから行きます
漁港方向の崖っぷち
ダメです
吸い込まれるーー;


2025年05月01日 12:07撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
7
5/1 12:07
漁港方向の崖っぷち
ダメです
吸い込まれるーー;


山頂から富士山
2025年05月01日 12:08撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
5/1 12:08
山頂から富士山
千貫門入口
注意書き看板だらけ
2025年05月01日 12:27撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
5/1 12:27
千貫門入口
注意書き看板だらけ
コチラからさっきの
烏帽子山
ここからだと確かに
エボシさんの頭だ!!

さっきいた
あの山頂って凄い
2025年05月01日 12:36撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8
5/1 12:36
コチラからさっきの
烏帽子山
ここからだと確かに
エボシさんの頭だ!!

さっきいた
あの山頂って凄い
後で白い岩壁が出て
来ますが、これで164m
ですよーー;
2025年05月01日 12:36撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
5/1 12:36
後で白い岩壁が出て
来ますが、これで164m
ですよーー;
さすがの節理岩脈
2025年05月01日 12:36撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6
5/1 12:36
さすがの節理岩脈
何か、とってる
TVのニュースでやってた
アレかな・・? 密・
まさか真昼間ですよ

2025年05月01日 12:37撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
5/1 12:37
何か、とってる
TVのニュースでやってた
アレかな・・? 密・
まさか真昼間ですよ

千貫門
海の鳥居⛩️
やはり近くで見ると
素晴らしい
2025年05月01日 12:38撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6
5/1 12:38
千貫門
海の鳥居⛩️
やはり近くで見ると
素晴らしい
凄い岩肌
海も、美しい
2025年05月01日 12:39撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6
5/1 12:39
凄い岩肌
海も、美しい
あそこ通る遊覧船が
確か、あります
2025年05月01日 12:40撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8
5/1 12:40
あそこ通る遊覧船が
確か、あります
烏帽子山の鳥居です⛩️
2025年05月01日 12:40撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
5/1 12:40
烏帽子山の鳥居です⛩️
素晴らしい圧倒感
2025年05月01日 12:40撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
7
5/1 12:40
素晴らしい圧倒感
迫力ある尖った
岩肌の節理
2025年05月01日 12:41撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
5/1 12:41
迫力ある尖った
岩肌の節理
海岸沿いを探索
アソコの赤いのは
2025年05月01日 12:44撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
5/1 12:44
海岸沿いを探索
アソコの赤いのは
気持ち悪イイ

近くに行きたいが無理
貝類だろうか

→駐車場に戻りましょう
2025年05月01日 12:43撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
5/1 12:43
気持ち悪イイ

近くに行きたいが無理
貝類だろうか

→駐車場に戻りましょう
その前にアップで
2025年05月01日 12:43撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5/1 12:43
その前にアップで
→駐車場

富士の見える足湯
11月~3月ぬるくて不可
行ってみると
2025年05月01日 13:02撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
5/1 13:02
→駐車場

富士の見える足湯
11月~3月ぬるくて不可
行ってみると
今日もぬるかった
30°くらい
本来なら暖かい様ですT T
富士山の見える足湯
ステキ
2025年05月01日 13:03撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
5/1 13:03
今日もぬるかった
30°くらい
本来なら暖かい様ですT T
富士山の見える足湯
ステキ
◆子浦漁港
左側の列に止めれますが
割と混んでます
2025年05月01日 13:55撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
5/1 13:55
◆子浦漁港
左側の列に止めれますが
割と混んでます
「蛇下り」を、見にきたの
ですが不明
行きつきませんでした
2025年05月01日 13:56撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
5/1 13:56
「蛇下り」を、見にきたの
ですが不明
行きつきませんでした
三十三観音
地層がもの凄い
火山玉石
2025年05月01日 14:02撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6
5/1 14:02
三十三観音
地層がもの凄い
火山玉石
カヌーでの観察人たち
アレいいな
今日は波が、穏やかなので
気持ち良く素晴らしい景観
でしょう
2025年05月01日 14:06撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
5/1 14:06
カヌーでの観察人たち
アレいいな
今日は波が、穏やかなので
気持ち良く素晴らしい景観
でしょう
火山玉石
砂泥互層に挟まれた火山豆石
(ダマ状の火山灰が圧力で扁平
になる)が見られます
ーー引用(何だか?)
2025年05月01日 14:25撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
5/1 14:25
火山玉石
砂泥互層に挟まれた火山豆石
(ダマ状の火山灰が圧力で扁平
になる)が見られます
ーー引用(何だか?)
ころばし地蔵
展望台です
2025年05月01日 14:28撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
5/1 14:28
ころばし地蔵
展望台です
漁港の出口
凄い岩礁帯
2025年05月01日 14:30撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
5/1 14:30
漁港の出口
凄い岩礁帯
釣り人
ベタ凪なので
たぶん🧑‍🦲でしょう
2025年05月01日 14:32撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
5/1 14:32
釣り人
ベタ凪なので
たぶん🧑‍🦲でしょう
様々な、地層が
見とれます
素晴らしい
2025年05月01日 14:35撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6
5/1 14:35
様々な、地層が
見とれます
素晴らしい
「蛇下り」は見当たらない
ココで帰りましょう
荒々しい入り江
2025年05月01日 14:37撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
5/1 14:37
「蛇下り」は見当たらない
ココで帰りましょう
荒々しい入り江
◆入間漁港
静かで綺麗
駐車場は大きい(無料)
盛期は1000円
2025年05月01日 15:14撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
5/1 15:14
◆入間漁港
静かで綺麗
駐車場は大きい(無料)
盛期は1000円
遊歩道を歩いて行きます
ナメてます
手ぶら
2025年05月01日 15:23撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
5/1 15:23
遊歩道を歩いて行きます
ナメてます
手ぶら
長い車道を歩いて
やっとココから入ります
(観光客は絶対に来ないな)
2025年05月01日 15:45撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
5/1 15:45
長い車道を歩いて
やっとココから入ります
(観光客は絶対に来ないな)
あの岬の崖面の
中央ルートを通ります
2025年05月01日 15:47撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6
5/1 15:47
あの岬の崖面の
中央ルートを通ります
溶岩石などゴロゴロ
さすが伊豆
2025年05月01日 15:49撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
5/1 15:49
溶岩石などゴロゴロ
さすが伊豆
美しい遊歩道
崖の砂泥混在段層
2025年05月01日 15:54撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
5/1 15:54
美しい遊歩道
崖の砂泥混在段層
転石
縞模様のあるカラフルな石
バームクーヘン
お菓子風
2025年05月01日 16:25撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6
5/1 16:25
転石
縞模様のあるカラフルな石
バームクーヘン
お菓子風
やっと千畳敷に到着
ココ迄40分
案内どおりでした
2025年05月01日 15:55撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
5/1 15:55
やっと千畳敷に到着
ココ迄40分
案内どおりでした
広い
確か一枚岩だったような
2025年05月01日 15:59撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
5/1 15:59
広い
確か一枚岩だったような
石切跡
2025年05月01日 15:56撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
5/1 15:56
石切跡
アソコが先端
広いと言えば広いが
2025年05月01日 15:56撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
5/1 15:56
アソコが先端
広いと言えば広いが
大きな軽石が
ゴロゴロ
2025年05月01日 15:58撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
5/1 15:58
大きな軽石が
ゴロゴロ
グリーンの海が綺麗
2025年05月01日 15:57撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
5/1 15:57
グリーンの海が綺麗
凝灰岩が侵食された断面には
浅い海底の波浪によって
形成されたハンモック状の
斜交層理ーーとの事
2025年05月01日 15:59撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8
5/1 15:59
凝灰岩が侵食された断面には
浅い海底の波浪によって
形成されたハンモック状の
斜交層理ーーとの事
斜交層理ってコレ!?
2025年05月01日 15:59撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
5/1 15:59
斜交層理ってコレ!?
周りの景観は
白い層の地層
2025年05月01日 16:02撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6
5/1 16:02
周りの景観は
白い層の地層
黄色い層
2025年05月01日 16:05撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
5/1 16:05
黄色い層
崖の一色凝灰岩層に貫入した
吉田安山岩の大きな岩脈には
別の岩脈が二重に貫入
大岩脈の右下にタツノオトシゴ
のように見える小さな岩脈
ーー引用(何の事やら)
2025年05月01日 16:00撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
5/1 16:00
崖の一色凝灰岩層に貫入した
吉田安山岩の大きな岩脈には
別の岩脈が二重に貫入
大岩脈の右下にタツノオトシゴ
のように見える小さな岩脈
ーー引用(何の事やら)
白い凝灰岩に黒い
岩脈が貫入したので
しょうか?
2025年05月01日 16:01撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
5/1 16:01
白い凝灰岩に黒い
岩脈が貫入したので
しょうか?
凄い岩脈と節理
美しい・・凄い
2025年05月01日 16:01撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
5/1 16:01
凄い岩脈と節理
美しい・・凄い
凄まじい
来て良かった・◇・!
2025年05月01日 16:01撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
5/1 16:01
凄まじい
来て良かった・◇・!
先端部に人がいます
2025年05月01日 16:02撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
5/1 16:02
先端部に人がいます
また、釣り人
アオリイカでしょうか?
しゃくって無いので
違うな
2025年05月01日 16:04撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
5/1 16:04
また、釣り人
アオリイカでしょうか?
しゃくって無いので
違うな
イソギンチャクと小魚
2025年05月01日 16:11撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
5/1 16:11
イソギンチャクと小魚
先端まで行きます
石橋が、かかってます
そこから右後を
見ると・◇・/

2025年05月01日 16:09撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
5/1 16:09
先端まで行きます
石橋が、かかってます
そこから右後を
見ると・◇・/

◆三ツ石岬の白い断崖
唖然・・ただただ凄い

ここからまだ距離あります
あの手前まで
右側から行きます
2025年05月01日 16:08撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6
5/1 16:08
◆三ツ石岬の白い断崖
唖然・・ただただ凄い

ここからまだ距離あります
あの手前まで
右側から行きます
コレ超えます
少し危険
2025年05月01日 16:12撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5/1 16:12
コレ超えます
少し危険
もの凄い\!!/ かなり手前
迄来ましたが、ココまで
2025年05月01日 16:14撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6
5/1 16:14
もの凄い\!!/ かなり手前
迄来ましたが、ココまで
巨大な白い崖
このスケール感は
写真では伝わりません・・
2025年05月01日 16:14撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
5/1 16:14
巨大な白い崖
このスケール感は
写真では伝わりません・・
とにかく大迫力
100mは大袈裟でしょうが
圧倒的なスケール

次回はあの直ぐ下迄行こう
要装備にて
2025年05月01日 16:14撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
5/1 16:14
とにかく大迫力
100mは大袈裟でしょうが
圧倒的なスケール

次回はあの直ぐ下迄行こう
要装備にて
烏帽子山が164mなら
やはり100mはあるな
2025年05月01日 16:18撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
5/1 16:18
烏帽子山が164mなら
やはり100mはあるな
帰り道はコチラの舗装道

この直ぐ手前迄、車で来れP有
次回はココ迄来て🚲だな🤫

オシマイ
2025年05月01日 16:54撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
5/1 16:54
帰り道はコチラの舗装道

この直ぐ手前迄、車で来れP有
次回はココ迄来て🚲だな🤫

オシマイ
撮影機器:

感想

烏帽子山
短く急な楽しい山登り。眺望も美しく素晴らしい

千貫門
初めて間近に見に来ましたが、岩・山・海など
やはり美しく圧倒的な景観が素晴らしい

蛇下り
確認出来なかったので次回は是非
カヌー🛶も、かなりイイ

千畳敷
たかが観光地だろ、ぐらいに考えていたので
想像以上の遠さにビックリ(片道40分ですが)
手ぶらスニーカーの不届きモノでした

千畳敷は正直、そんなに広さは感じない
海は綺麗でのんびり出来るが

それより周りの地層が、凄まじく素晴らしい
ただただ感動しました。
また来ます(次回は🚲とリュック装備にて)


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら