記録ID: 5174065
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
雲竜峡
2023年02月12日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:03
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,222m
- 下り
- 1,198m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:29
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 6:02
距離 14.3km
登り 1,223m
下り 1,217m
9:05
16分
スタート地点
15:09
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
途中休憩:佐野SA 復路:雲竜峡登山口駐車場-日光IC-日光宇都宮道路-宇都宮JCT-東北自動車道-川口JCT-首都高速道路-高井戸JCT-中央自動車道-調布IC-調布駅 途中休憩:佐野SA |
コース状況/ 危険箇所等 |
雲竜峡登山口駐車場の手前2km程で道路凍結、アイスバーンの為、立ち往生。チェーンを装着し脱出、1km程進んだ辺りにある開けた個所に、10数台が駐車していたところの端っこ、何とかスペースを見つけ駐車した。ここから登山口駐車場までは歩きました。 9時過ぎ登山開始後確認すると8℃と温かく、前々日に降った雪が溶けかかっていた。 途中12本爪アイゼンを装着、砂防堰堤脇の急登を進むときは、路面が露出しており、ぬかるみかけたところなどもあって、注意しながら進んだ。今日一日で、かなり雪解けが進んだようだった。 |
写真
感想
人気があるのか、かなりの登山客が入っていました。ツアー客などもみられた。狭い個所では、行き違いでの待ち合わせをすることも何度かあった。
肝心の氷壁、氷瀑は、初めて見た自分には見事だったが、何度か来たことのある方の話しでは、今までで一番少なく、半分以下だとのこと。
氷瀑には、アイスクライマーの方が登攀しており、見ている方がハラハラしてしまう。
天気は快晴で、サングラスをつけて歩く時間が長かった。
女峰山の山頂もくっきり見えていた。
途中、何度か徒渉も体験出来た。
相方は、下山時、足の具合が悪く、ペースが落ちていた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:162人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する