記録ID: 5174163
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山
マジでヤバい風!ライザ〜蔵王温泉スキー周回ツアー (黒姫ベース)
2023年02月12日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:07
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 472m
- 下り
- 921m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:53
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 3:08
距離 11.3km
登り 474m
下り 933m
12:16
ゴール地点
天候 | 視界は良いけど、とにかくモーレツな風! 気温: ライザ0℃ -> 熊野岳山頂 -5℃ -> 黒姫+2℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
体育館、中央ロープウェイ、蔵王ロープウェイ、大森 オールシーズン無料な駐車場 竜山、黒姫、唐松、横倉国設 https://www.zao-ski.or.jp/access/ ライザワールド 駐車場 有料 1台1000円 (平日&3月以降無料) リフト 1回券 @600円 (2枚必要) 回数券4000円 11枚綴 下山時リフト乗車不可 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ライザから御田の神あたりまでは風も穏やかでお散歩レベルで楽しめるエリアだけど、そこから先、馬の背に乗れば本格的な雪山のデスゾーンになります。特に刈田〜熊野〜地蔵を縦走する場合はこのデスゾーンの中を長時間行動しなければならないため、装備や天候には十分な注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 電波状況:docomo 94% / au 96% / softbank 91% https://chizroid.info/denpa/ex/map?tid=xY02UzTsBI (バスルートも含めたトータルの値) |
写真
感想
天気予報は晴れだけど、てんくらCとは、これ如何に、、。
そう、風です。そういうときは風でCになってるパターンのやつ。というわけである程度の強風は覚悟しては行ったけど、今日のはマジでヤバかった。馬の背に乗ったあたりからとにかく強風が容赦なく吹き付け、それまで着てたハードシェルの上にさらにダウンとシェルジャケットを重ね着して何とか縦走した感じ。途中、座り込んでしまう場面も何度かありました。(風が強すぎて)
ただ、本当に一段下がるだけで風はピタっと止むんですね。今回もライザ〜御田の神あたりまでは微風だったし、地蔵岳のトラバース地点やザンゲ坂を少し下がったあたりではすっかり風は無くなったので。樹氷楽しむのであればその辺りで大人しく周回するのが一番ベストなのかもしれませぬ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:759人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
本当にその表現がピッタリだと思いマス。。
しかし、あの風の中ヲ縦走されたのデスね。
尊敬しマス。🙏🙇🏻
いや、自分みたいな徳のない人間が当たりを引くには、ホント、とにかく通うしかないんスよ。先シーズンは12回、今シーズンもこれで6回目ですか、、。(汗)
先シーズンは2回ほど晴天には恵まれましたが、それでも風は凄かったですね。きっと何か地球の自転とかと関係してるような気がするので、蔵王の風がやむときは恐らく地球の自転が止まるときでしょう!
あ、次回はロープ越えて下さいね。そこからデスゾーンが始まりますので、、。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する