記録ID: 5174829
全員に公開
ハイキング
東海
長山駅から本宮山(三河富士)
2023年02月12日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:23
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 778m
- 下り
- 705m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 5:23
距離 9.9km
登り 778m
下り 718m
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは本宮の湯から、豊川市コミュニティバス一宮線で豊川駅と豊橋駅に接続。ただし1日4本。 名古屋から行く場合は、豊橋本長篠往復きっぷが便利。ひかりとこだまの自由席を利用できる新幹線変更券は、土日がお得。きっぷを使わないで行くより安く速く行ける。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されている。 |
その他周辺情報 | 本宮の湯。大人620円。水曜定休。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
ガイド地図(ブック)
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
ストック
チェーンスパイク
|
---|
感想
1年ぶりの本宮山。本宮の湯の改修が終わって再開されるのを心待ちにしていました。
曇りで気温は高めという予報でしたが、ちょうど山頂にいる時間帯は快晴!青空を拝めました。山頂は風もなくちょっと暑いくらいでしたが、この時とばかりに日光浴。チェーンスパイクも念のため持参しましたが、雪はどこにも見当たらず。
汗も少し乾かして下山開始。奥宮のトイレは男性用が利用中止のため、しばらく女性用トイレが男女共用となっていました。
奥宮の自販機には、超軽装の若者たちが。ドリンクを飲んだ一人が「やべぇ、サイコーにうめぇ!」と言っていて心の中で笑いました。カップラーメンもおいしいよ、飲み物は次回は持参してね。
本宮山を下山しているとよく左の膝が痛くなるので、今日は登りから休憩の度に左膝をマッサージ。すると、左膝は大丈夫なのに今後は右の膝に鈍い痛みが!マッサージしたら大丈夫でしたが、ちゃんと左右の両方やらないとだめですねー。
下山後は時間に余裕があったので、本宮の湯で汗を流し、パンと大根と干し柿を買い満足して帰りました。本宮の湯は良心的な料金で、食事やおやつも食べられて野菜などの買い物ができるのでお気に入りです。日曜の今日は、駐車場もお風呂場も混んでいました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:285人
いいねした人