記録ID: 5175826
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
氷ノ山
日程 | 2023年02月11日(土) ~ 2023年02月12日(日) |
---|---|
メンバー | |
天候 | 一日目 曇り、弱いガス 二日目 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
大久保第一駐車場 無料 道路に雪なし
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 1日目
- 山行
- 4時間49分
- 休憩
- 12分
- 合計
- 5時間1分
- 2日目
- 山行
- 9時間32分
- 休憩
- 1時間10分
- 合計
- 10時間42分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 東尾根は踏み跡多数。千本杉から硬いが、そこまではグズグズ。ワカンやスノーシューがよい。朝9時ぐらいまでは雪面固め。氷ノ山の下のこしき岩はロープなし枝を掴み10mほど降りたが滑ったら下まで行きそうで危険だった。巻き道がある模様。その他は概ね問題ない。氷ノ山越から先は踏み跡わずか。全体的にピンクテープ少ないが、ところどころ案内板あり、稜線の道は分かりやすい。小代越から高丸山や鉢伏山までは古いトレースがわずかだった。鉢伏山から直下のゲレンデには雪崩の恐れのためコース閉鎖だった。稜線、林道経由ゲレンデに至った。ツボ足は、トレース上はくるぶし程度、外すと膝程度うまる。 |
---|---|
その他周辺情報 | 9号線沿い道の駅但馬楽座 やぶ温泉 500円 |
過去天気図(気象庁) |
2023年02月の天気図 |
写真
感想/記録
by トミン
久しぶりの雪山登山、テン泊を懐かしく楽しんだ。雪山にも登れることに感謝。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:132人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 氷ノ山 (1509.77m)
- 鉢伏山 (1221.6m)
- 三ノ丸 (1464m)
- 東尾根登山口 (788m)
- 東尾根避難小屋 (988m)
- 神大ヒュッテ (1381m)
- 氷ノ山スキー場セントラルロッジ (770m)
- 氷ノ越 (1249m)
- 赤倉頭 (1293m)
- 布滝頭 (1264m)
- 大平頭避難小屋 (1210m)
- 大平頭 (1171.5m)
- 小代越 (1022m)
- 神戸村野工業高校山岳部 遭難慰霊碑 (1049m)
- スキー場分岐
- ハチ高原 駐車場
- 福定第一駐車場
- 高丸山 (1070m)
- 赤倉山 (1332m)
- こしき岩 (1438m)
- 一の谷休憩所 (1124m)
- 仙谷分岐 (1384m)
- 氷ノ山鉢伏口バス停 (575m)
- 鉢伏バス停 (640m)
- 1448m点 (1448m)
- 大久保分岐 (1040m)
- 三ノ丸休憩所 (1442m)
- ヤキョウガ山
- 一口水
- 鉢伏山ケルン
- 古生沼
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する