記録ID: 517698
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
祝日だけど山行っちゃお♪裏から筑波山 男の川~キャンプ場周回
2014年09月23日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 479m
- 下り
- 478m
コースタイム
12:10男の川登山口
12:40自然研究路分岐
12:55御幸ケ原 ソフトクリームtime 13:10発
13:26女体山 13:30発
13:56キャンプ場 ランチ15:05発
15:20男の川登山口
12:40自然研究路分岐
12:55御幸ケ原 ソフトクリームtime 13:10発
13:26女体山 13:30発
13:56キャンプ場 ランチ15:05発
15:20男の川登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
7−8台停まれる駐車スペースあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
男の川登山口ー男体山 踏みあと しっかりあります。 自然研究路と合流する箇所 左です。 途中 二股に分かれますが右側通行止なので左側行きます。 女体山ーキャンプ場 踏みあと鮮明です。 キャンプ場から男の川駐車場までは最初舗装車道ー砂利道を歩きます。 20分ほど。 |
その他周辺情報 | 立ち寄り蕎麦 来楽庵 0296-54-1958 営業日 土日祝 10:00ー17:00 |
写真
感想
祝日に休み
つくばに用事あったこの日
晴れていたので トレーニングがてら筑波山に行きました。
祝日で表は激混みかなと思い、以前筑波山のレコupした際に教えて頂いた
裏筑波の男の川から登ることに。
昼スタートだったので山頂は家族連れや登山客で大盛況
普段 平日山行中心なので まずお店が開いていることが新鮮!
お店開いていたのかもしれませんが 人の気配感じず今までスルー
ソフトクリーム待ちの行列におののきながら、そーいえば筑波山山頂で
ソフトクリーム食べたことないッ!っといそいそと行列に♪
きのこ汁やだんごの文字がどれも新鮮で 散財したくなりましたが
ぐぐっと我慢
サクッと激混みの女体山山頂をあとにキャンプ場へ。
頂上の喧騒とはうって変わる静けさ
すれ違ったのは 祝日なのに2組のみ
ここのウッドデッキはお気に入りで 1時間ほどのーんびり。
行きに気になったお蕎麦屋さん来楽庵へ立ち寄りました。
普通の民家の広間でいただくお蕎麦は 素朴で歯ごたえあり美味しく
しかも安い!もり蕎麦500円!
次も来よう!と定休日伺うと 土日祝しか営業していないとのこと。
なんてラッキー(^O^)
ん?ってことは 私はなかなかここのお蕎麦を頂けないってこと?
ムムムw
ま いっか また来ましょ♪
珍しく3週続けての山
荷物が軽いせいか 3週目だからか サクサク歩けて満足
来週も晴れていたら行こうかな
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:945人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おいしそう。
uutanさん こんにちは!
初秋の筑波山。
美しいですねー。
紅葉のシーズン。
どの山もステキですよね。
uutanさんは、
どのへん狙いなんでしょうか?
えいまは、台風17号に
邪魔されそうな予感。。
ソフトクリーム定番ですか〜?
青空えいま。
eimaさん
ありがとうございます♪
ソフトクリーム 好きなんですよー
特に山だと食べたくなっちゃいます
牛乳濃そうだから 食べなきゃ損
あちこちで頂いております
台風17号 怪しいですね
私も週明け行こうかと思っているので
にらめっこ
紅葉良さそうですし晴れて欲しいですね
後立山、eimaさんの行かれた蝶ヶ岳、西穂高か北岳
迷いっぱなしです(笑)
eimaさんは もうお決まりですか?
eimaさんとすれ違った谷川も綺麗そうですね
祝日の真昼間なのに、ほぼ貸切じゃん
ザックが軽いと体も軽いよね〜サクサク登れる感じが良いね
ムム
高山植物の本どんなん持っとーと?
私のは400種類しか載ってない1000円のやつ、新しいの買おうかな〜
お蕎麦好きなんだ。私は苦手でありんす。
福岡は、うどんやろーもん
わかるわかる
私も福岡から出てきてずーっとうどん派やったと。
黒い汁が受け付けられんでね
一時期 和物の小説読みあさり(渋いやろ(笑))
お蕎麦好きになったんよ
高山植物は山渓のポケットガイド 山の花
だけど 見つけられんくて 花の名前探しに一番時間かかるっちゃん
山ごとに花がわかればいいのにねー
で 真似っこムムム(笑)
私も祝日休みでしたが、土日祝日は、他の誰かと行かない限りなるべく山へ行かないようにしているので…、天気も良かったし、もったいなかったかなと…
予定では、涸沢テント泊だったんですが、結果的に温帯低気圧になってしまったけど、台風接近で止めてしまったんですよね
世の中休みでも、混み合わないコースならいいですね、そんなところにいけば良かったです
筑波山でも、混まないそんなコースあるんですね
こんばんは kuriboさん♪
平日休みに慣れていると 人混みに疲れるせいか
土日祝が休みだと出不精になっちゃいますよね
天気良かったので急に思い立っての山行でした。
涸沢 残念でしたね
また台風来ていますし せっかくの紅葉 晴れに重なりたいですね
真っ赤な葉を色鮮やかに見てみたいです
そういえばkuriboさん グレートトラバース観ていますか?
20日の回 お会いした両神山 八丁尾根出ていましたね
画像で見ると険しくて よくこんなとこ行ったなーと(笑)
今 登ったらどんな感じなんでしょ…
また行きたくなりました。
uutanさん、こんばんわ
筑波山と言えば高尾山・大山と並んで観光地化されたお山と思っていましたが
表玄関ではなく勝手口からお邪魔すると
静かな山歩きを楽しむ事ができるんですね
uutanさん実はよく食べる子ですか?
ソーセージ&トムヤム麺、お蕎麦、とんかつを食べた時間が
妙に近い気が・・・
どれも美味しそうだからついつい食べちゃいますよね〜
分かりますよ!その気持ち
今年は紅葉前線が早いようでソワソワしていますが
当分、お留守番組なので皆様の素敵なレコを拝見しながら
気持ちを落ち着かせたいと思います。
はい
とてもよく食べる子です(笑)
ご想像通り この日は食べる時間が近すぎて 大変苦しゅうございました
ソフトクリームとお蕎麦はお腹いっぱいでも 食べなきゃ!って思っちゃうんですよね
なぜですかね(笑)
勝手口からの筑波 いいですよw
特にキャンプ場のウッドデッキはオススメです♪
お花もたくさん咲いていますし。
名前わかりませんでしたが
祝日なのに 裏側は道路も空いていました。
今回寄りませんでしたが やはり裏側にある『ゆりの里』という立ち寄り湯もいいらしいです。
千葉から行ける気軽な山 勝手口サイドまだまだ楽しめそうです♪
uuちゃん お久しぶりのまいど〜
だんご、ソフト、ソ−セ−ジ、トムヤムクン、蕎麦食ってさらにヒレカツ定食あい変らずよく食うね。降参
蕎麦旨そうチェックです。来楽庵さんですね。
もり蕎麦500円で大もり蕎麦1000円
大もり蕎麦が見たい
あれタベレコでしたっけ
お久しぶりです
食べるの大好きuutanです(笑)
紅葉シーズン
ten-no-kiさんは、今までいかれた中でどちらの紅葉が印象的ですか?
あっという間なのでタイミングずれてしまいそうですが
どこかで楽しめたらいいなと思います。
ten-no-kiさんはどちらへ行かれるのでしょうか。
来楽庵 行かれてみてくださいね♪
温かい雰囲気のご夫婦が営むお蕎麦屋さんでした
uuちゃん こんばんは
新蕎麦食ってカツ丼大なんて如何でしょうか
そろそろ新蕎麦です。
紅葉と言えば灌木の紅葉の穂高涸沢・・・テントの紅葉の方がすごい。
会津窓明山と朝日祝瓶山の紅葉が心に残ります。
紅葉はよく会津や越後に行きますが今年はチョット違うところで楽しみます。
今年は三方岩山、野谷荘司山、三方崩山、十石山、五郎岳とチョット素敵なこんなお山達を予定してます
東武鉄道の鬼怒川温泉から先の会津田島に行く野岩鉄道も乗っているだけで楽しいです。
今年の紅葉は10日くらいは早いような
ありがとうございます♪
初めて耳にするお山の名前がたくさん
しかも紅葉登山リストがたくさんで羨ましい限りです
『鉄道』大好きです♪鉄子じゃないですが(笑)
高校の時 『時刻表を持って旅をしよう
選択していました
時刻表を眺めて妄想旅行する地味なクラス(笑)ですが 楽しかったです♪
野岩鉄道 興味ありますね
見てみま〜す
新蕎麦 いいですね♪
昨日今日と紅葉登山で唐松岳へ行ってきました。
お蕎麦もいただきましたよ
カツは 今回は無しでした
グレートトラバース見ていないです、BSが見れないというのもあります・・・・
八丁峠コース・・・歩行時間は短めでしたが、なかなか岩場のレベルは高いコースだったと思いますよ
北アルプスでもなかなか無いかも・・・ただ、歩行時間が長いですけどね
残念
でもグレートトラバースはDVDになりそうですね!
うううううううう
確かに あの日 ヒーコラ
涼しくて爽やかな風のように下山して行かれ 凄すぎてのけぞりました
八丁峠 時間短いとは さすがkuriboさん
いつかkuriboさんのように サクサク軽やかに歩けるようになりたいです♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する