ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5182537
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

気になっていた林道を歩くと、そこには・・・。(滋賀・彦根)

2023年02月16日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:42
距離
5.7km
登り
163m
下り
159m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:40
休憩
0:03
合計
1:43
距離 5.7km 登り 164m 下り 169m
14:22
12
スタート地点
14:34
58
15:32
15:35
30
16:05
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
原神社(名神彦根IC近く)駐車場(無料)
コース状況/
危険箇所等
危険個所ない。
登山ボックスもない。

備忘録:総時間約1時間45分
原神社で参拝して出発!
2023年02月16日 14:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
16
2/16 14:26
原神社で参拝して出発!
何やこれ?真っ黒キノコ。へへさ〜〜〜ん!
無数に生えとるがな(神社の境内にて)
2023年02月16日 14:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
22
2/16 14:27
何やこれ?真っ黒キノコ。へへさ〜〜〜ん!
無数に生えとるがな(神社の境内にて)
食いさし大根が散らばってたけど、この大根を折ってたんだ。ネットしとっても猿には勝てんね。
2023年02月16日 14:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
16
2/16 14:28
食いさし大根が散らばってたけど、この大根を折ってたんだ。ネットしとっても猿には勝てんね。
この下を通って行くと(上は名神高速)
2023年02月16日 14:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
2/16 14:32
この下を通って行くと(上は名神高速)
金光明最勝王宮に着く。
2023年02月16日 14:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
13
2/16 14:35
金光明最勝王宮に着く。
本殿を左に見て、これが気になっていた林道。
あっはは〜、あなたも気になる?(^o^)
2023年02月16日 14:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
2/16 14:35
本殿を左に見て、これが気になっていた林道。
あっはは〜、あなたも気になる?(^o^)
三叉路出現♬
先ずは左へ曲がるで〜。
2023年02月16日 14:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
2/16 14:42
三叉路出現♬
先ずは左へ曲がるで〜。
ん?小屋が・・・
2023年02月16日 14:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
2/16 14:42
ん?小屋が・・・
炭焼き小屋があるんだ。
でも、操業停止中。
ここへ行くだけの道でした。
2023年02月16日 14:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
24
2/16 14:43
炭焼き小屋があるんだ。
でも、操業停止中。
ここへ行くだけの道でした。
では、右の林道へ。
よさげな道は脈がありそう♪
2023年02月16日 14:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
2/16 14:45
では、右の林道へ。
よさげな道は脈がありそう♪
砂防堰堤があるんだ。
2023年02月16日 14:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
2/16 14:47
砂防堰堤があるんだ。
道は堰堤下に続いてるし行ってみよう。
2023年02月16日 14:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
11
2/16 14:47
道は堰堤下に続いてるし行ってみよう。
あかんわ〜。山にドン月したがな。
引き返し開始。
2023年02月16日 14:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
2/16 14:50
あかんわ〜。山にドン月したがな。
引き返し開始。
戻ると右にも道があるぞ♫
2023年02月16日 14:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
2/16 14:54
戻ると右にも道があるぞ♫
快適スギ林の道。
2023年02月16日 14:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
2/16 14:55
快適スギ林の道。
石積みの河川も(流れてないけど)
2023年02月16日 14:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
2/16 14:57
石積みの河川も(流れてないけど)
広い場所に出たね。
まだ先に進めそう。じゃ行ってみるか〜。
2023年02月16日 14:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
2/16 14:59
広い場所に出たね。
まだ先に進めそう。じゃ行ってみるか〜。
良い道があるけど、これ河床だよね。
2023年02月16日 15:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
13
2/16 15:00
良い道があるけど、これ河床だよね。
あ〜また堰堤が出て来た。
イヤな予感が
2023年02月16日 15:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
2/16 15:03
あ〜また堰堤が出て来た。
イヤな予感が
的中!進入不能だがや(>_<)
2023年02月16日 15:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
2/16 15:04
的中!進入不能だがや(>_<)
思わずバンザーイ(情けない顔で)
この服で仕事に行くけん、ヤブには入らんよ。
2023年02月16日 15:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
29
2/16 15:06
思わずバンザーイ(情けない顔で)
この服で仕事に行くけん、ヤブには入らんよ。
炭焼き小屋まで戻って、今度は真ん中に道へ。
2023年02月16日 15:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
2/16 15:15
炭焼き小屋まで戻って、今度は真ん中に道へ。
またまた堰堤だわさ。
もうあかんわ〜!
2023年02月16日 15:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
2/16 15:17
またまた堰堤だわさ。
もうあかんわ〜!
堰堤の先に右に行けそうな道が見える。
行ってみる?
2023年02月16日 15:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
2/16 15:19
堰堤の先に右に行けそうな道が見える。
行ってみる?
おや、尾根に道が続いて
2023年02月16日 15:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
2/16 15:20
おや、尾根に道が続いて
このまま登れそう。
2023年02月16日 15:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
2/16 15:21
このまま登れそう。
ちょっと急登になっているのが見えたけど、足元みればこれだもんな。あかんわ〜。
2023年02月16日 15:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
19
2/16 15:23
ちょっと急登になっているのが見えたけど、足元みればこれだもんな。あかんわ〜。
来た道を戻りながら「あの尾根を登れば、野田山山頂に着くかも」って頭に描く。
2023年02月16日 15:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
2/16 15:27
来た道を戻りながら「あの尾根を登れば、野田山山頂に着くかも」って頭に描く。
王宮には水車もあるよ。
絶賛稼働中!
2023年02月16日 15:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
14
2/16 15:34
王宮には水車もあるよ。
絶賛稼働中!
お礼をして帰ります。
2023年02月16日 15:35撮影 by  SHG05, SHARP
12
2/16 15:35
お礼をして帰ります。
中山道から金糞岳(かなくそだけ)が。
真っ白!(隣りは新幹線)
2023年02月16日 15:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
27
2/16 15:40
中山道から金糞岳(かなくそだけ)が。
真っ白!(隣りは新幹線)
原町を通る中山道。
道狭く、車のすれ違い困難。
2023年02月16日 15:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
2/16 15:42
原町を通る中山道。
道狭く、車のすれ違い困難。
ドカ雪の恐ろしさを伝える民家。
2023年02月16日 15:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
13
2/16 15:42
ドカ雪の恐ろしさを伝える民家。
原神社に再度参拝して
2023年02月16日 15:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
15
2/16 15:46
原神社に再度参拝して
日本一太鼓蔵の前を通ると
2023年02月16日 15:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
16
2/16 15:49
日本一太鼓蔵の前を通ると
名神彦根基地が目の前に。
いったいこったい何台あるの?
2023年02月16日 15:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
11
2/16 15:50
名神彦根基地が目の前に。
いったいこったい何台あるの?
原神社の立派な鳥居。
2023年02月16日 15:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
2/16 15:52
原神社の立派な鳥居。
神社を過ぎて歩くと、ポッカリ開いたトンネル。
(トンネルの上は佐和山ゴルフ場)
これ8号線バイパスの延伸かと。
2023年02月16日 15:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
2/16 15:57
神社を過ぎて歩くと、ポッカリ開いたトンネル。
(トンネルの上は佐和山ゴルフ場)
これ8号線バイパスの延伸かと。
バイパス工事中(働く黄色い車)
彦根インターと繋ぐ?R306にも合流?
2023年02月16日 15:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
2/16 15:57
バイパス工事中(働く黄色い車)
彦根インターと繋ぐ?R306にも合流?
新名神は右へ。
北陸道は左やな。
2023年02月16日 16:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
2/16 16:00
新名神は右へ。
北陸道は左やな。
アコネさんちは赤標識。
2023年02月16日 16:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
2/16 16:02
アコネさんちは赤標識。
仕事前の記録
これ!っていう写真に乏しいけん、炭焼き小屋にしました。
12
仕事前の記録
これ!っていう写真に乏しいけん、炭焼き小屋にしました。
*注意:ここから翌17日の活動日記。
(ヤマップのココアさんより写真5枚を提供)
へへさんが小枝をくわえてました(食べる?巣作り?)
2023年02月17日 08:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
2/17 8:58
*注意:ここから翌17日の活動日記。
(ヤマップのココアさんより写真5枚を提供)
へへさんが小枝をくわえてました(食べる?巣作り?)
道の駅伊吹の里にウクライナのキッチンカーが。
ウクライナと日本の架け橋だよね。
帰りに寄ろう。
2023年02月17日 13:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
11
2/17 13:04
道の駅伊吹の里にウクライナのキッチンカーが。
ウクライナと日本の架け橋だよね。
帰りに寄ろう。
売店入口に「つぼやき芋」
ブルーベリーさんはお得意さんらしいっす。
2023年02月17日 13:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
2/17 13:04
売店入口に「つぼやき芋」
ブルーベリーさんはお得意さんらしいっす。
ウクライナ美人のお姉さんだがや!!!
ピクチャOK?
「ピクチャ?OKよ!は〜い」
日本語もチーズムレンチイもウマかったです♬♡
2023年02月17日 14:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
19
2/17 14:00
ウクライナ美人のお姉さんだがや!!!
ピクチャOK?
「ピクチャ?OKよ!は〜い」
日本語もチーズムレンチイもウマかったです♬♡
ココアはチーズムレンチイを2個
(一個350円)
あや子さんと食べよう。
2023年02月17日 14:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
13
2/17 14:04
ココアはチーズムレンチイを2個
(一個350円)
あや子さんと食べよう。
撮影機器:

感想

この日、寅ウサコは夕方から仕事。
仕事前に以前から気になっていた林道を歩くことに。

林道の終わりから山に登れるのか否か?
結果は写真コメの通りで3本に分かれた道の内2本は、堰堤までで終わりでした。山に登れるような雰囲気ではなったです。
じゃ〜ん!残り1本は脈ありでした。
夏草や木々が生い茂る前に、野田山(本峰)まで辿り着けるか挑戦してみよう。

以前挑戦した「野田山、あかんわ〜」レコは↓下記で↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-759682.html

再挑戦の機運が出てきてニンマリ顔の寅ウサコ(^o^)
このあと、仕事に行ったけんネ。

翌17日(金)の仕事合間の記録は↓下記で↓(笑)
https://yamap.com/activities/22501803

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:485人

コメント

呼ばれましたが、解りませんsweat01
こんな程度なんです・・・、実は(笑)

ところで、寅さん、何で寅ウサコ??
2023/2/18 16:56
へへさんを呼びました!
コメントありがとうございます。
真っ白なキノコは山で見かけるけど、これは見事なぐらい真っ黒キノコだよね。
試食? あかんて〜へへさん、これは勇気がいるがな(笑)
不明でもありがとう。もし、名前が判明したら教えてな〜。
とりあえずね「イカスミモドキダケ」って名前でどう?(^o^)

期間限定で寅ウサコなんよ。
テッパンさん(山友、レコ友)がコメントで「寅ウサコさん」って呼んでくれてさ、よし、ニックネームはこれだ!っとなったワケ。単純やな(^o^)
以前、へへさんに「なんでヘヘさん?」って聞いたことがあったよ。
でもね、返事は「うふふ」で終わったがな♬
そうそう、もう一つ追加記録(ヤマップ)でヘヘさんを呼びましたよ。
キノコではないけんネ(^^)/
2023/2/18 19:16
寅ウサコさん、
なるほど、期間限定なんですね。

ごめん、私、YAMAPはやっていない。
たしか同じ名前で登録だけしたような気もしますが、たまに[年に何回か]見るだけ。

なんでheheか・・・、やっぱりうふふです
heheはニックネームに変えたら、本名にたどり着く(笑)
2023/2/18 21:04
へへさん、再登場って嬉しいです。
ヤマップのココアさんより写真頂きました。
お蔭で追加でアップ出来ました。
へへさんが登場しましたね(^o^)

あれ、やっぱり”うふふ”のへへさんなんや。
このままへへさんでいいや〜♬
2023/2/18 22:37
寅さん
こんばんは
お忙しい中頑張りますね。
さすがその後支度では冒険は出来ませんね。
でも頑張ったと思います。
沢山の神社が見守ってくれてました。
お疲れさまです。
2023/2/18 17:31
いいゆさん、コメントありがとうございます。
午前中は雑用があって、午後に運動兼ねて散策して来ました。
そのまま仕事に向かうんで、全くもって山には不向きなカッコだよね。
いいゆさんから「頑張った」なんて言われると、こりゃ〜励みになるがな。
あの林道、途中から無数の鹿の足跡でしたよ。
ここはシカの楽園でもある山域だね。
あっ、ここだけじゃなかった。

こちら山も雪が消えてきたし、山行本番開始間近!
レコ、楽しみにしとって下さいネ♬
2023/2/18 19:40
こんばんは〜♪寅ウサコさん😁

次回は本峰まで辿り着けそうな「よ・か・ん💖」〜👍
で、お仕事前に探索?👀お疲れにお疲れではありませんか💦お仕事大丈夫でしたか?
お身体、労ってくださいね😉
2023/2/18 17:41
blueberryさん、コメントありがとうございます。
仕事前の探索は、朝飯前の仕事みたいなもんで、よさげな運動が出来ました(笑)
疲れは全くなかったです。
仕事は無事に終わりましたが、帰宅がちょっと遅くなってお腹がグー。
晩ごはん食べて、お風呂に入って、ヤマレコアップの下書きしてネンネ。
ところがさ、翌17日は朝5時半起きして仕事に。
(その17日の記録はヤマップにて)
ヤマップは見れないかと思って、追加で写真を加えましたよ。
ブルーベリーさんの大好きな”つぼ焼き”を加えておきました(^^)/

野田山本峰へたどり着けるといいよね。
応援よろしく!
展望なく魅力に乏しく、なんでこの山が鈴鹿300座?
と言いながら、山頂に立ちたいです(笑)
来週あたり、セツブンソウやザゼンソウを咲き具合調査に行ってきます。
2023/2/18 23:06
ウサコさん、おはようございます。
仕事が忙しかったので、今回はビリかな?(T-T)
気になっていた林道
って、僕もいっぱいありますわ。
この先はどうなってるんだろう?
好奇心をかき立てられますよね。
昔はそんな所ばかりバイクで走ってましたよ。今は歩きですけどね。(^^)
2023/2/19 10:10
シゲさん、げべっちゃではないけんね(^^)/
お仕事多忙の中、コメントありがとうございます。
シゲさんも同じんや。
山に行くと林道が出て来るし、地形図だけじゃ分からんもんな。
確かめたいっていう好奇心がムクムクと(^o^)だよね。

シゲさんはバイクで飛び回ってたから、林道には詳しいよな〜。
崩壊して通れんとか、いい尾根を見つけて登れそうとか、やるね。
寅ウサコはバイク持ってないから、折り畳みチャリなんよ。
下りはスイ〜でいいけどさ、上りは早々とギブアップだがや(>_<)
やっぱり足腰鍛えるには歩くのが一番だよね。
登れそうな尾根道を見つけたし、いつかチャレンジして来ます。
楽しみやな♪
2023/2/19 12:27
寅さん、こんにちは♪

仕事前にひと散歩、頑張るねーーッ
私も以前はよく午前半休とって三ツ峠とか箱根の金時山とか登って、家でシャワー浴びてから出勤したもんだけど、今じゃそんな気概は無いな〜
山に行くこと自体、なかなか予定立てるのが難しくなってるからね💦
寅さんが羨ましいな。

次は本峰に辿り着けるといいね❗️
2023/2/19 11:01
ぐり。ちゃ〜〜〜ん、コメントありがとうございます。
仕事前に、林道調べを兼ねてウオーキングして来ました。
家の近所を歩くより、こっちの方が楽しいもんな。
なになに、午前中に三ツ峠まで登れるって、いいね。

引っ越し後片付けはもう終わったかと思うけど、グリちゃんはご多忙なんだ。
主婦は忙しい! ウンウン分かる、分かる。
富士山のイラスト入りプレートが「早く連れて行ってくれ〜」って、聞こえそうなんです。今年のメインイベントだもんな。
不安と安心+期待が入り混じっとるがな(^o^)

野田山に挑戦!はたして山頂に立てるか否か、これも不安と期待が入り混じっとるけんネ。これも楽しみの一つなんです♬
2023/2/19 13:02
寅ウサコさん、期間限定ニックネームご採用ありがとうございます

気になっていた林道の先は…ウクライナ美人お姉さんのキッチンカーでしたか
2023/2/19 11:28
てっぱんさん、コメントありがとうございます。
もう一つ、(即決で)ニックネーム頂きました(^o^) 
これもありがとうございます。
ウサコが歩けば、ウクライナのキッチンカーに当たりましたよ。
しかしてっぱんさん、ウマいこと言うね♬
美人お姉さんね、日本語は上手に話されてましたよ。
日本に来てから日が経つか、勉強されたか、もしくは日本生まれ?
一人でやってましたよ。頑張るんだね。応援したくなるがな。

雪の御池岳レコ、拝見しましたよ。
なるちゃん、いつも頑張りますね。
ちょっと気になることがあって、寅ウサコも久しぶりに御池岳に登りますよ。
(雪が消えたら)
何が?は、登ったらレコに投稿するけん「これだったんか〜」を思い出して下さいね。
そうそう未だ早いけど、「629」決定したら連絡してくださいね。
ウクライナお姉さんの手作りチーズムレンチを味わってちょ♫
ただし、キッチンカーがあればだよ。
2023/2/19 14:07
寅ウサコさん、こんにちは〜
今回は耳も伸びてますけど、鼻の下が伸びちゃってましたね happy01

いつもながら優しい寅さん、奥様へのお土産もしっかり買っておられますね。
寅さんのレコは情報が溢れていますね〜 8号線バイパスって作っているんですね。
「名神彦根基地」も見ごたえがあるわ〜 なぜだか見ていて楽しいです。
中山道から見る金糞岳のカット。ドクターイエローとか走っていたら撮り鉄さん垂涎ポイントですね。
そうだ、抽選でドクターイエローに乗れるとかやってたな〜
2023/2/21 10:42
ノノさんの鼻の下も結構な長さや〜(^o^)
コメントありがとうございます。
情報量の多さと言へば、ノノさんには負けるな〜。
バイパス工事は、トンネルは貫通したらしいけど、米原市側ではJRをまたぐんで高架作業進行中。これは大工事。

ドクターイエローに乗車できるんだ♫
ドクターヘリには、お医者さんと救急ボックスと看護士さん。
ドクターイエローには、保線技術者とレントゲンとやっぱり注射器?(笑)
レントゲンに注射器はあるのか?ないのか?
あっはは〜、子供が喜びそうやな。でも、抽選なんだ。

彦根基地の除雪車、ショベルカー、ドクターイエローも、働く車はみんな黄色やね。
働き者のノノさん、黄色の服が似合うかもよ。
奥さんが「いやだ、目立ち過ぎ!やめて〜!寅さんだけにして〜!」
(チョット奥さんてば〜・・・(^o^))
2023/2/21 14:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら