記録ID: 518314
全員に公開
ハイキング
丹沢
早戸川をじゃぶじゃぶ歩いて早戸大滝
2014年09月21日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:39
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 628m
- 下り
- 626m
コースタイム
天候 | 晴。時々曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山道は各所でがけ崩れがあり、ロープや橋がかけられていた。特に序盤のハシゴと中盤の岩の側面を伝う所、滝前の崖(土の斜面)は滑落の危険を感じた。 岩や地面を掴んで進む箇所も多いためグローブ推奨。 早戸川を何度か渡るが全ての箇所で濡れないように岩を飛ぶのは困難。筆者は復路は諦めて流れが弱く浅い(それでも膝下まで浸かる)ところを渡渉した。 特に歩きづらいと感じた箇所では、慣れている人が川の中に立って手を貸してくれたので助かった。 |
写真
ここで昼食タイム。筆者、この中央の岩の上を流れる水が気になって、手前右側の岩から近づいた所、足を滑らせて膝まで水没。今まで一度も濡れずに来たのに…以降、川は覚悟決めてじゃぶじゃぶ渡ることにした。
装備
備考 | 沢用の靴が欲しくなったが、山道もそれなりにあるので登山靴のままで良かったのかもしれない。山道歩きの合間に頻繁に川渡りがあるので履き替えは非効率的かも。 |
---|
感想
主催者からはハイキングなので軽い気持ちで来てほしいと聞いていたものの、実際はなかなかのアスレチックコースでした。
木の橋やロープが用意されていたお陰で安全に進むことができ、設置してくれた方には足を向けて眠れない気分です。
濡れた岩の上を歩く際、転倒して頭から出血する事故もあり、ヘルメットもあったら良かったかもしれません…
道がなくなってしまったのか、案内地図と違って何度も川を渡った気がします。濡れるのはまず確実で、タオルを忘れた事を後悔しました。
道は経験者が地図を見ながら先導したため迷うことはありませんでしたが、マーキングが少ないところもあり、初めて行く場合は注意深く周りを見る必要がありそうです。赤テープより小石の積み上げのほうが多かった印象でした。
何はともあれ、晴天の下、迫力の早戸大滝を見上げることができ、満足の行く山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:578人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する