ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5184909
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

【厳冬期】常念岳東尾根(途中敗退)【テン泊装備で日帰り】

2023年02月17日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
13:14
距離
21.1km
登り
1,959m
下り
1,954m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
13:13
休憩
0:00
合計
13:13
距離 21.1km 登り 1,967m 下り 1,962m
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ほりでー湯の先、烏川第一発電所の林道前に5、6台駐車できます。到着時2台停まってました。
長野道安曇野ICから約30分。アクセス良好
コース状況/
危険箇所等
そうだ!常念行こう!
と去年から狙っていた冬季バリエーションルートの東尾根を一泊二日で狙いました。

バリエーションルートと言っても、人気でほぼ登山道。
今回はしばらく降雪が無かったのでトレースバッチリでした。

深夜一時に起床して出発。
烏川第一発電所駐車場を出発できたのが4時半。
約一時間の林道歩きでした。橋の手前のトイレは空いていて、用を足せました(ありがたい)

NO63の案内板から登山道に入り、有名な鉄塔の下を抜けて、つらつらと上がっていきます。

今回、初日は快晴、翌日がやや悪い予報で
両日ともに15m/sの強風予報。
co2000位に幕営予定でしたが、co1450付近、急登の途中突然道の脇に一張の幕営痕が!
かなりタイラに慣らしてあり良さそう。

本日中のアタックを決めて、ここをテン場にし身軽で山頂を目指すことにします。

約一時間かかり設営と出発。
途中日帰りソロの男性が上がってきて少し話す。
重たいスノーシュー、今日のコンディションならいらないんじゃない?って話になり、僕らのテントの横なら目立つだろうと言うことでそこにデポして先に行きました。

その後、もう一人日帰り男性に抜かれて、この日登ってきた人は4人でした。
元々狙っていたco2000付近はかなり広いテン場があり。前日泊が二張。それぞれソロの男女でした。
その方たちは途中スライドして、今日下山されるとのこと。
僕らはヘッデンでもテントに戻れば良いやって気分で、のんひり歩いてました。
森林限界あたりにストックを一本デポ。
ピッケルとストック一本づつで歩くことにしました。

稜線に出ると最高の景色!
先行者が前常念手前を歩いてるのが見える。
妻が大分疲れているようで、ちょっと心配。
「15時に山頂だって良いからね。ゆっくり行こう」と声をかけるものの辛そう。

クライミング的な目線では、
妻は岩稜帯も問題なさそうだが、足者が少しフラついているようにも見えた。

前常念の少し手前co2500付近にて下山を決意。
この時点で12:30頃か。
妻に相談した
「テント泊してもいいけど、今日中に下山しない?」「確かに。できるならそれが良いね!」
途中ストックを回収して、お互いにピッケルをザックに付け合う。

雪山の下山は早いもので、二時間後位には標高を1000メートル落としてテント場に。
撤収していると、ある事に気がつく。
「ピッケルがない!」
あちゃー、どうやら妻が付けてくれたのが不十分まったよう。自分もちゃんと確認しなかったのがいけなかった。

どの地点で落としたのか想像もつかない。
探しに行く時間も気力も体力も無い。
山にゴミを残すのも残念だがこのまま下山することにした。

テントを畳んだので、
行きに僕らのテン場にスノーシューをデポした若者が見落とさないように、彼のスノーシューをわかりやすい位置に置き、下山を開始した。


その五分後位に、スノーシューの若者に追いつかれた。
どうやら山頂まで行けたようで、軽荷とはいえ体力あるなぁと感心していたら
「あ、そうだ。ピッケル落としてませんか?」

!!!
なんと拾って届けてくれた。
ありがたすぎる。


その時ちゃんとお礼を言えなかったのが悔やまれる(言ったんだけど物足りない)が、ありがたく受け取った。
その後、重いザックでひーこら下山して、6時近くに車につきその日のうちに東京へ帰ってきた。


ワンデイなのかテン泊なのか、非常に悪い所取りの山行だったが。。(はじめから日帰り装備の軽荷で、テント設営撤収の時間が無ければ上まで行けた可能性があった)

しかし素晴らしい天候と、素晴らしい方に助けてもらい良い思い出となった。
予定より少し遅れてスタート
2023年02月17日 04:22撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
2/17 4:22
予定より少し遅れてスタート
webにはNo62と63と記載が混在してますが、63が正当です
2023年02月17日 05:28撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
2/17 5:28
webにはNo62と63と記載が混在してますが、63が正当です
2023年02月17日 05:55撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
2/17 5:55
明けてきた
2023年02月17日 06:33撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
2/17 6:33
明けてきた
ビューポイント!この辺りまで急登でした
2023年02月17日 10:00撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
1
2/17 10:00
ビューポイント!この辺りまで急登でした
前常念の手前で帰ることを決意(アッサリと笑)
2023年02月17日 12:55撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
1
2/17 12:55
前常念の手前で帰ることを決意(アッサリと笑)
枝を敷いて保温力をあげてる方がいました。
こういった知恵、達人に違いない
2023年02月17日 13:44撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
2/17 13:44
枝を敷いて保温力をあげてる方がいました。
こういった知恵、達人に違いない
テントを回収して今日下山することにしました。
行きに話したソロの男性のスノーシュー、目汁のテントが無くなると見落とすかもしれないので、目立つ位置に寄せておきました。
2023年02月17日 15:12撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
2/17 15:12
テントを回収して今日下山することにしました。
行きに話したソロの男性のスノーシュー、目汁のテントが無くなると見落とすかもしれないので、目立つ位置に寄せておきました。
長い旅でした
2023年02月17日 17:43撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
2/17 17:43
長い旅でした
撮影機器:

感想

ワンデイとテント泊の悪いところ取りは以前にもあり、得意なのかなと思い始めています(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:63人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳東尾根(冬季限定ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら