記録ID: 5188981
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
秋葉山(あきはさん)
2023年02月18日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:02
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 823m
- 下り
- 832m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:36
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 2:55
距離 10.0km
登り 835m
下り 832m
15:13
ゴール地点
天候 | 曇りのち小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
新東名の浜松浜北ICでおり、国道152号線→362号線で秋葉神社下社へ。 下社前の駐車場を利用させてもらいましたが、下社を過ぎて、少し進んだところに表参道駐車場があったので、登山時はこちらの方がオススメです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし。 |
写真
秋葉神社 下社前の駐車場。
今回、ここにお世話になりました。
広かったのですが駐車エリアは少なめ。
バス停があったので、ここでUターンしたりするのかな?
ただ、この後に知る表参道駐車場の方が場所的にも、駐車スペース的にもオススメでした。
今回、ここにお世話になりました。
広かったのですが駐車エリアは少なめ。
バス停があったので、ここでUターンしたりするのかな?
ただ、この後に知る表参道駐車場の方が場所的にも、駐車スペース的にもオススメでした。
「チョボイチ平跡」
ネットで調べたら、「チョボイチ」=サイコロを使った賭博らしいです。丁半ってテレビで見るあれですかね?
看板に説明が書いてあったようですが、うっすら。
心が清い人には見えるのかもw
ネットで調べたら、「チョボイチ」=サイコロを使った賭博らしいです。丁半ってテレビで見るあれですかね?
看板に説明が書いてあったようですが、うっすら。
心が清い人には見えるのかもw
本殿前から、「金の鳥居」と「浜松方面の景色」
あいにくの天気で、遠くの景色はいまいちでしたが、遠くまで見渡せる雰囲気は伝わるかな?なかなか良い眺めです(^^)
この後、金の鳥居の下にある社務所によって、御朱印もらって、おみくじも引いて、
その後、下山開始します〜
あ、社務所前の展望エリアで、少しお昼も取ってw
あいにくの天気で、遠くの景色はいまいちでしたが、遠くまで見渡せる雰囲気は伝わるかな?なかなか良い眺めです(^^)
この後、金の鳥居の下にある社務所によって、御朱印もらって、おみくじも引いて、
その後、下山開始します〜
あ、社務所前の展望エリアで、少しお昼も取ってw
感想
以前から、金の鳥居を見に行きたいと思っていたのですが、登山としては緩いし、名古屋からは少し遠いな〜って思い、なかなか行く優先度が上がらず…
でしたが、翌日の雨予報で、会社の同僚と予定していた登山が延期になり、土曜日のお昼までは天気が持ちそうってことで、急遽行けそうなところを考えた結果、秋葉山だ!ってことになり、目的地に(^^)
寝過ごしたり、思いの外ICをおりてからの下道が混んでいたりで、登山開始が12時に(^^;
秋葉山=秋葉神社なので、下社→上社を回るコースにしましたが、途中、秋葉寺もあるんですね。神社とお寺(^^)
山と神社は「あきは」と読むのに、お寺は「しゅうよう」と読むそうで、勉強になりましたw
登山道は歩きやすかったのですが、かなりの急登。息を整えながら登ります。下りは傾斜が緩く滑らなさそうな箇所は小走りで。
結果、神社の参拝を除けば、登り1時間半、下り1時間。汗もかなりかいて、時間の割に良い運動になりました♪
上社の金の鳥居も見ることが出来て、満足の山行でした〜(金運も上がるかな?(^^))
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:322人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する