記録ID: 518908
全員に公開
ハイキング
近畿
伊勢山上(いせさんじょう)
2014年09月27日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:23
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 274m
- 下り
- 298m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
距離 4.2km
登り 281m
下り 302m
12:52
ゴール地点
仁王門8:28-8:32飯福田寺8:48-8:50表行場入口-8:55油こぼし-9:00岩屋本堂-9:37大天井-9:57蟻ノ戸渡り10:11-10:40飛石-11:00表行場入口-11:15裏行場入口11:24獅子ヶ鼻11:57-12:11仁王門
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
標高は低いが岩場が多く気が抜けない |
写真
感想
今日は松阪市にある標高380メートルの山、というか山岳修行の行場「伊勢山上」へやってきた。
超低山と侮るなかれ、行場というだけあってなかなか険しい岩場の連続。
出発して30分、岩屋本堂の脇にある鐘掛をみて、思わずスリングを装着。ヘルメットを持って来ればよかったかと思うほどだった。
それでも、危険個所には迂回路があるが、そこは使わずルート通りに岩場を進む。
念のためロープも持ってきたが、急斜面には鎖が張られており使うことはなかった。
とはいうものの、岩場の断崖の下りは鎖なしでは降りられない・・・
表行場は2時間半ほどで周回したが、標高380メートルとあって岩場以外の尾根歩きはアップダウンは少なく、また、数多くの岩場を楽しみ、そこからの景色も十分楽しめた(^^)/
裏行場はおまけのようなものか。
あっという間に周回できた。
獅子ヶ鼻の先端の下部に掘られたところにお地蔵さんが祀ってあるとのことで、上から覗き込むも見えず・・・
ということで、ロープにカメラを吊り下げ動画撮影を試みると、見事撮影成功!!
飯福田寺の受付のおばちゃんは「見たことない」と言っていたが、肉眼でないにしろ目にすることができた(^^)v
表と裏の行場を楽しんで、再び飯福田寺に戻りそばの河原で昼食にした。
短い時間だったが、中身の濃い山行だった。
もっと近ければ、足しげく通いたい山だ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1403人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する