ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5191174
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

奥鬼怒・手白澤温泉ヒュッテへ、再び

2023年02月17日(金) 〜 2023年02月18日(土)
 - 拍手
Akaneko その他4人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
25:31
距離
21.0km
登り
932m
下り
929m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:59
休憩
0:36
合計
3:35
距離 11.6km 登り 738m 下り 385m
11:06
66
12:12
12:40
20
ランチ休憩
13:00
13:01
31
13:32
13:37
14
13:51
13:52
24
14:16
14:17
24
2日目
山行
2:12
休憩
0:14
合計
2:26
距離 9.4km 登り 194m 下り 546m
10:20
15
10:35
12
10:47
21
11:08
11:20
3
ウスクボ平
11:23
11:25
59
天候 2日間とも晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
女夫渕駐車場利用
今回は平日にもかかわらず70%ほど埋まっていました。
翌日の土曜日はほぼ満車。
こちらに休憩所と男女別のトイレがあります。
コース状況/
危険箇所等
奥鬼怒遊歩道は良く歩かれており、特に問題ありませんでしたが、
階段通過時はチェーンスパイク等の滑り止め着用が無難です。
林道は問題なし。

※宿到着後にログの一時停止を忘れた為、距離と標高差データがおかしな数値になっています。
今回はY家の母娘たちと。
まずはスタート前に記念撮影。
今年も雪は少な目?
2023年02月17日 11:03撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/17 11:03
今回はY家の母娘たちと。
まずはスタート前に記念撮影。
今年も雪は少な目?
この橋を渡るところからスタート。
2023年02月17日 11:05撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/17 11:05
この橋を渡るところからスタート。
奥鬼怒歩道の入口。
まずは階段登り。
ここは雪もなく滑り止め不要。
2023年02月17日 11:08撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/17 11:08
奥鬼怒歩道の入口。
まずは階段登り。
ここは雪もなく滑り止め不要。
登りきったところでチェーンスパイク装着します。
2023年02月17日 11:16撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/17 11:16
登りきったところでチェーンスパイク装着します。
2年前より歩きやすい。
完全凍結してなかった。
2023年02月17日 11:31撮影 by  iPhone XR, Apple
2/17 11:31
2年前より歩きやすい。
完全凍結してなかった。
お猿さんは冬でも活動中。
小さくてわかりずらいですが、3匹写っています。
2023年02月17日 11:48撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/17 11:48
お猿さんは冬でも活動中。
小さくてわかりずらいですが、3匹写っています。
最初の氷瀑に到着。
若い娘のようにはしゃいでいます。
2023年02月17日 11:57撮影 by  iPhone XR, Apple
4
2/17 11:57
最初の氷瀑に到着。
若い娘のようにはしゃいでいます。
Aちゃんサマになってる。
2023年02月17日 11:58撮影 by  iPhone XR, Apple
5
2/17 11:58
Aちゃんサマになってる。
ガス欠によりこちらでライス投入します。
2023年02月17日 12:12撮影 by  iPhone XR, Apple
2
2/17 12:12
ガス欠によりこちらでライス投入します。
手前の足跡が気になります。
ジャンプしたのかな?
2023年02月17日 12:29撮影 by  iPhone XR, Apple
2/17 12:29
手前の足跡が気になります。
ジャンプしたのかな?
この足跡は何者?
2023年02月17日 12:41撮影 by  iPhone XR, Apple
2/17 12:41
この足跡は何者?
第2の氷瀑で。
前回よりは立派。
2023年02月17日 12:46撮影 by  iPhone XR, Apple
5
2/17 12:46
第2の氷瀑で。
前回よりは立派。
ここの階段も特に問題ありませんでした。
2023年02月17日 12:53撮影 by  iPhone XR, Apple
2/17 12:53
ここの階段も特に問題ありませんでした。
橋も問題なし。
2023年02月17日 12:53撮影 by  iPhone XR, Apple
2/17 12:53
橋も問題なし。
鬼怒川の流れ。
この水は銚子まで。
2023年02月17日 12:56撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/17 12:56
鬼怒川の流れ。
この水は銚子まで。
緩やかに登っていきます。
2023年02月17日 12:57撮影 by  iPhone XR, Apple
2/17 12:57
緩やかに登っていきます。
動物の足跡が交錯し。
2023年02月17日 13:02撮影 by  iPhone XR, Apple
2/17 13:02
動物の足跡が交錯し。
ウスクボ平に到着。
2023年02月17日 13:06撮影 by  iPhone XR, Apple
2/17 13:06
ウスクボ平に到着。
歩きやすい樹林帯の道。
2023年02月17日 13:15撮影 by  iPhone XR, Apple
2/17 13:15
歩きやすい樹林帯の道。
この足跡は?
鳥?
帰りに足跡で何の動物のものか、わかる方とすれ違いました。
2023年02月17日 13:23撮影 by  iPhone XR, Apple
2/17 13:23
この足跡は?
鳥?
帰りに足跡で何の動物のものか、わかる方とすれ違いました。
雪マカロン。
2023年02月17日 13:25撮影 by  iPhone XR, Apple
2/17 13:25
雪マカロン。
八丁の湯に到着。
2023年02月17日 13:32撮影 by  iPhone XR, Apple
2/17 13:32
八丁の湯に到着。
ライブカメラに向かって手を振る。
写っているところをスクリーンショット。
ライブカメラに向かって手を振る。
写っているところをスクリーンショット。
芸術的!
何に見える?
2023年02月17日 13:40撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/17 13:40
芸術的!
何に見える?
次に加仁湯に向かい、橋の下を通ります。
2023年02月17日 13:47撮影 by  iPhone XR, Apple
2/17 13:47
次に加仁湯に向かい、橋の下を通ります。
加仁湯に到着。
2023年02月17日 13:52撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/17 13:52
加仁湯に到着。
手白澤温泉へのショートカット道はトレースなさそうなので、林道を進むことにしました。
2023年02月17日 13:53撮影 by  iPhone XR, Apple
2/17 13:53
手白澤温泉へのショートカット道はトレースなさそうなので、林道を進むことにしました。
結構積雪したようです。
2023年02月17日 14:00撮影 by  iPhone XR, Apple
2/17 14:00
結構積雪したようです。
手白澤温泉へはここをUターン気味に右折します。
2023年02月17日 14:07撮影 by  iPhone XR, Apple
2/17 14:07
手白澤温泉へはここをUターン気味に右折します。
案内板。
2023年02月17日 14:08撮影 by  iPhone XR, Apple
2/17 14:08
案内板。
ショートカット道のトレースでしょうか?
2023年02月17日 14:14撮影 by  iPhone XR, Apple
2/17 14:14
ショートカット道のトレースでしょうか?
木の影が美しい。
2023年02月17日 14:17撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/17 14:17
木の影が美しい。
光と影の模様が美しい!
2023年02月17日 14:20撮影 by  iPhone XR, Apple
2
2/17 14:20
光と影の模様が美しい!
道が下り気味になると間もなくです。
2023年02月17日 14:35撮影 by  iPhone XR, Apple
2/17 14:35
道が下り気味になると間もなくです。
宿が見えてきましたが、岳くんのお出迎えなし。
2023年02月17日 14:37撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/17 14:37
宿が見えてきましたが、岳くんのお出迎えなし。
宿でやっと逢えました。
現在10歳。元気そうで何よりです。
2023年02月17日 14:42撮影 by  iPhone XR, Apple
4
2/17 14:42
宿でやっと逢えました。
現在10歳。元気そうで何よりです。
ベローン。
2023年02月17日 14:43撮影 by  iPhone XR, Apple
3
2/17 14:43
ベローン。
岳目線で。
2023年02月17日 14:47撮影 by  iPhone XR, Apple
2/17 14:47
岳目線で。
綺麗なフロント。
2023年02月17日 14:51撮影 by  iPhone XR, Apple
2
2/17 14:51
綺麗なフロント。
部屋も16畳あり広いです。
2023年02月17日 14:55撮影 by  iPhone XR, Apple
2
2/17 14:55
部屋も16畳あり広いです。
この蛇口からも温泉が出ます。
2023年02月17日 15:17撮影 by  iPhone XR, Apple
2
2/17 15:17
この蛇口からも温泉が出ます。
内風呂。
相変わらず熱めですが、加温加水なしの源泉かけ流しです。
2023年02月17日 15:18撮影 by  iPhone XR, Apple
3
2/17 15:18
内風呂。
相変わらず熱めですが、加温加水なしの源泉かけ流しです。
蛇口なしのドバドバ湯。
2023年02月17日 15:18撮影 by  iPhone XR, Apple
3
2/17 15:18
蛇口なしのドバドバ湯。
夕食前に2度湯浴み。
2023年02月17日 15:19撮影 by  iPhone XR, Apple
2
2/17 15:19
夕食前に2度湯浴み。
露天風呂はぬるめで、いつまでも入っていられます。
2023年02月17日 15:24撮影 by  iPhone XR, Apple
3
2/17 15:24
露天風呂はぬるめで、いつまでも入っていられます。
自動販売機でなく、こちらの横にある篭にお金を入れます。
ビールは350ml缶 300円。
2023年02月17日 16:00撮影 by  iPhone XR, Apple
2/17 16:00
自動販売機でなく、こちらの横にある篭にお金を入れます。
ビールは350ml缶 300円。
魅力的な廊下。
2023年02月17日 16:01撮影 by  iPhone XR, Apple
2
2/17 16:01
魅力的な廊下。
そして楽しみにしていた夕食の始まり。
まずはサーモンのマリネと無農薬野菜のサラダ。
とても美味しい!
2023年02月17日 18:10撮影 by  iPhone XR, Apple
2
2/17 18:10
そして楽しみにしていた夕食の始まり。
まずはサーモンのマリネと無農薬野菜のサラダ。
とても美味しい!
前菜。
これも美味しい。
2023年02月17日 18:10撮影 by  iPhone XR, Apple
2
2/17 18:10
前菜。
これも美味しい。
名物、イワナの塩焼き。
ポン酢タレでいただきますが、相変わらずの美味!
2023年02月17日 18:24撮影 by  iPhone XR, Apple
3
2/17 18:24
名物、イワナの塩焼き。
ポン酢タレでいただきますが、相変わらずの美味!
この白ワインも美味しかった。
この後は赤ワインをいただく。
2023年02月17日 18:40撮影 by  iPhone XR, Apple
3
2/17 18:40
この白ワインも美味しかった。
この後は赤ワインをいただく。
もう一つのメインは八汐ポークの角煮。
歯要らずで感動の味!
2023年02月17日 18:56撮影 by  iPhone XR, Apple
2
2/17 18:56
もう一つのメインは八汐ポークの角煮。
歯要らずで感動の味!
〆はそばがき汁。
ご飯も美味しそうだったが、これにて満腹満足。
でも別腹でリンゴのシャーベットをいただきました。
2023年02月17日 19:19撮影 by  iPhone XR, Apple
2
2/17 19:19
〆はそばがき汁。
ご飯も美味しそうだったが、これにて満腹満足。
でも別腹でリンゴのシャーベットをいただきました。
食後に岳に挨拶。
モテモテです。
2023年02月17日 20:37撮影 by  iPhone XR, Apple
4
2/17 20:37
食後に岳に挨拶。
モテモテです。
翌朝、岳は外出スタンバイ。
チェックアウト最初の人たちを先導します。
2023年02月18日 07:35撮影 by  iPhone XR, Apple
3
2/18 7:35
翌朝、岳は外出スタンバイ。
チェックアウト最初の人たちを先導します。
朝食です。
温泉卵が特に美味。
2023年02月18日 07:37撮影 by  iPhone XR, Apple
2
2/18 7:37
朝食です。
温泉卵が特に美味。
デザートのヨーグルトがまた美味。
2023年02月18日 07:55撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/18 7:55
デザートのヨーグルトがまた美味。
食後にもう一度湯浴みしました。
背後の山(根名草山の前衛峰?)に陽が当たり、最高です。
2023年02月18日 08:28撮影 by  iPhone XR, Apple
2
2/18 8:28
食後にもう一度湯浴みしました。
背後の山(根名草山の前衛峰?)に陽が当たり、最高です。
名残惜しいですが、上がります。
2023年02月18日 08:29撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/18 8:29
名残惜しいですが、上がります。
女将さんに再訪を約束し、見送っていただきました。
2023年02月18日 09:57撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/18 9:57
女将さんに再訪を約束し、見送っていただきました。
ブナ平通過中。
2023年02月18日 10:18撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/18 10:18
ブナ平通過中。
再び加仁湯を通過します。
2023年02月18日 10:34撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/18 10:34
再び加仁湯を通過します。
するとその先で岳くんの出迎えが!
雪にまみれ、じゃれています。
さすが川上犬!寒さに強い。
2023年02月18日 10:39撮影 by  iPhone XR, Apple
2
2/18 10:39
するとその先で岳くんの出迎えが!
雪にまみれ、じゃれています。
さすが川上犬!寒さに強い。
先導してくれるのかな?
2023年02月18日 10:40撮影 by  iPhone XR, Apple
2
2/18 10:40
先導してくれるのかな?
先導してくれました!
2023年02月18日 10:41撮影 by  iPhone XR, Apple
2
2/18 10:41
先導してくれました!
八丁の湯まで先導してくれました。
以前は女夫渕まで行ってくれたそうなのですが、最近は八丁の湯に彼女?がいるためか、ここまでだそうです。
八丁の湯の方に「ちゃんと仕事をしろ」と言われていました。
2023年02月18日 10:45撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/18 10:45
八丁の湯まで先導してくれました。
以前は女夫渕まで行ってくれたそうなのですが、最近は八丁の湯に彼女?がいるためか、ここまでだそうです。
八丁の湯の方に「ちゃんと仕事をしろ」と言われていました。
熊は遠慮します。
2023年02月18日 10:49撮影 by  iPhone XR, Apple
2/18 10:49
熊は遠慮します。
ウスクボ平で雪合戦中。
2023年02月18日 11:11撮影 by  iPhone XR, Apple
2/18 11:11
ウスクボ平で雪合戦中。
大木の横を通り、
2023年02月18日 11:20撮影 by  iPhone XR, Apple
2/18 11:20
大木の横を通り、
コザ池の滝。
2023年02月18日 11:24撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/18 11:24
コザ池の滝。
砥の岩橋を通過。
2023年02月18日 11:29撮影 by  iPhone XR, Apple
2/18 11:29
砥の岩橋を通過。
下りは慎重に!
2023年02月18日 11:31撮影 by  iPhone XR, Apple
2/18 11:31
下りは慎重に!
再びこの氷瀑へ。
2023年02月18日 11:38撮影 by  iPhone XR, Apple
2
2/18 11:38
再びこの氷瀑へ。
Mちゃん、氷瀑の裏へ。
サングラスに手が写ってる。
2023年02月18日 11:41撮影 by  iPhone XR, Apple
2
2/18 11:41
Mちゃん、氷瀑の裏へ。
サングラスに手が写ってる。
ひょっこりはん。
2023年02月18日 11:42撮影 by  iPhone XR, Apple
3
2/18 11:42
ひょっこりはん。
前回時より凍結していました。
2023年02月18日 11:43撮影 by  iPhone XR, Apple
3
2/18 11:43
前回時より凍結していました。
「人」文字になっていました。
2023年02月18日 11:45撮影 by  iPhone XR, Apple
2/18 11:45
「人」文字になっていました。
皆さん、こちらで立ち止まる。
2023年02月18日 11:56撮影 by  iPhone XR, Apple
2/18 11:56
皆さん、こちらで立ち止まる。
アイスバーンではなかったので登りやすかったですが、スノーシュー穿いていた方は歩きずらそうでした。
2023年02月18日 12:08撮影 by  iPhone XR, Apple
2/18 12:08
アイスバーンではなかったので登りやすかったですが、スノーシュー穿いていた方は歩きずらそうでした。
どのようにしてこの模様が出来上がるのでしょう?
2023年02月18日 12:11撮影 by  iPhone XR, Apple
2
2/18 12:11
どのようにしてこの模様が出来上がるのでしょう?
駐車場に到着。
鬼怒川温泉行きのバスが到着していました。
2023年02月18日 12:24撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/18 12:24
駐車場に到着。
鬼怒川温泉行きのバスが到着していました。
昼は新藤原にある「ハイセイコー食堂」で、カツカレーをオーダー。
これで850円。
カレーは辛くはありませんでしたが、カツは柔らかく美味しかったです。
2023年02月18日 14:06撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/18 14:06
昼は新藤原にある「ハイセイコー食堂」で、カツカレーをオーダー。
これで850円。
カレーは辛くはありませんでしたが、カツは柔らかく美味しかったです。
昭和漂う店でした。
2023年02月18日 14:38撮影 by  iPhone XR, Apple
2/18 14:38
昭和漂う店でした。

感想

2年ぶりに手白澤温泉へ、同時季にY家母娘たちと再訪しました。

2年前はコロナ禍で3組限定でしたが、今回は制限なしで平日にもかかわらず満室。
温泉の良さはもちろん、楽しみは食事です。
こんな山奥なのに全ての料理が美味しい!
前回の肉料理は牛ヒレ肉のステーキでしたが、今回は八汐ポークの角煮。
これが本当に美味しかった。
また相変わらず美味しいイワナの塩焼き。
ここのイワナ料理はレベルが違います。

また食後落ち着いてからの満天の星空の下の湯浴みも最高。
計6回も湯浴みしました。

さらにこの温泉宿のリピーターが多いのは岳くんの存在。
今回は出迎えはありませんでしたが、翌日は最初の1組を先導した帰りに
我々とすれちがうところ、岳に声をかけると
我々を八丁の湯まで先導してくれました。

このように手白澤温泉ヒュッテは毎年行きたくなる宿です。
次は季節を変えて訪問したいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:792人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら