ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5191291
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

奥久慈男体山〜白木山〜月居山〜立神山〜生瀬富士(茨城のジャンダルム)〜袋田の滝でFinish!

2023年02月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
08:31
距離
26.9km
登り
1,835m
下り
1,821m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:50
休憩
0:40
合計
8:30
6:31
6:31
18
7:18
7:18
12
7:30
7:30
13
7:43
7:46
44
8:30
8:32
23
8:55
8:55
4
9:15
9:22
11
9:33
9:36
24
10:00
10:02
35
10:37
10:37
16
11:00
11:00
12
11:39
11:45
11
11:56
11:56
12
12:08
12:08
4
12:12
12:12
11
12:23
12:25
7
12:32
12:32
30
13:02
13:07
11
13:18
13:21
4
13:25
13:27
3
13:30
13:30
6
14:00
14:00
9
14:09
14:09
11
14:20
14:21
8
14:29
14:29
8
14:40
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
町営無料第一駐車場を利用しました。トイレがあります。
駐車場から南中入口交差点までの7キロは自転車で移動しました。
コース状況/
危険箇所等
・見返坂から水根分岐付近まで
トラバース道が多く、斜面からの水分が凍っている場所や、大きな木が登山道をえぐって倒れているところが何箇所かありました(写真参照)。冷えこみによってはスベリ止めが必要になることもありそうですし、登山道を普通に歩きたい方にはおすすめ出来ない状況でした。

・茨城のジャンダルム
岩場としての難易度は低いです。
南中入口交差点付近に自転車をデポして登山口へ向かいます。
2023年02月18日 06:41撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 6:41
南中入口交差点付近に自転車をデポして登山口へ向かいます。
ちょうど太陽が出てきそうなタイミングでした。正面の山は長福山です。
2023年02月18日 06:44撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 6:44
ちょうど太陽が出てきそうなタイミングでした。正面の山は長福山です。
本日の色物はこのロウバイのみ。
2023年02月18日 07:33撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/18 7:33
本日の色物はこのロウバイのみ。
長福山を回り込んで、奥久慈男体山が正面に見えるようになった。
2023年02月18日 07:36撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 7:36
長福山を回り込んで、奥久慈男体山が正面に見えるようになった。
男体神社にお参りします。
2023年02月18日 07:44撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 7:44
男体神社にお参りします。
長福山とほぼ同じ標高まで登ってきた。
2023年02月18日 08:05撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 8:05
長福山とほぼ同じ標高まで登ってきた。
【奥久慈男体山】男体神社奥宮です。ここが一番展望よい場所です。
2023年02月18日 08:29撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/18 8:29
【奥久慈男体山】男体神社奥宮です。ここが一番展望よい場所です。
【奥久慈男体山】しかし、遠望は効かず同定出来る山がない。
2023年02月18日 08:29撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/18 8:29
【奥久慈男体山】しかし、遠望は効かず同定出来る山がない。
【奥久慈男体山】
2023年02月18日 08:30撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 8:30
【奥久慈男体山】
【奥久慈男体山】男体神社奥宮は300メートル程の切り立った岩の上にあります。
2023年02月18日 08:31撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/18 8:31
【奥久慈男体山】男体神社奥宮は300メートル程の切り立った岩の上にあります。
下山ルートは快適。
2023年02月18日 08:34撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 8:34
下山ルートは快適。
標高500メートル付近ですが、集落がありました。
2023年02月18日 08:49撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/18 8:49
標高500メートル付近ですが、集落がありました。
白木山へ。
2023年02月18日 08:59撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 8:59
白木山へ。
男体山が見える。
2023年02月18日 09:02撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/18 9:02
男体山が見える。
【白木山】朝ごはん休憩にしました。展望はありません。
2023年02月18日 09:15撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 9:15
【白木山】朝ごはん休憩にしました。展望はありません。
見返峠へ向かいます。
2023年02月18日 09:37撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 9:37
見返峠へ向かいます。
良い道が続く。
2023年02月18日 09:43撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 9:43
良い道が続く。
見返峠から標高差で100メートル程下り、トラバースするように歩く部分になると、このように凍結箇所があったり
2023年02月18日 10:10撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 10:10
見返峠から標高差で100メートル程下り、トラバースするように歩く部分になると、このように凍結箇所があったり
倒木でぐちゃぐちゃだったり
2023年02月18日 10:14撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/18 10:14
倒木でぐちゃぐちゃだったり
登山道付近の土をごっそりえぐり取った倒木があったりとなかなかたいへん。
2023年02月18日 10:19撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/18 10:19
登山道付近の土をごっそりえぐり取った倒木があったりとなかなかたいへん。
ここは倒木がえぐった斜面が一部凍っていてちょっと厄介だった。(持っていたチェーンスパイクを使うほどではなかったですが)
2023年02月18日 10:49撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/18 10:49
ここは倒木がえぐった斜面が一部凍っていてちょっと厄介だった。(持っていたチェーンスパイクを使うほどではなかったですが)
デンジャラスゾーンを通過して快適な稜線の道になりました。
2023年02月18日 10:50撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 10:50
デンジャラスゾーンを通過して快適な稜線の道になりました。
岩の展望地も点在しています。
2023年02月18日 11:05撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 11:05
岩の展望地も点在しています。
【鍋転山】展望良いです。
2023年02月18日 11:12撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/18 11:12
【鍋転山】展望良いです。
気持ち良い道です。
2023年02月18日 11:33撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/18 11:33
気持ち良い道です。
しっかし、霞んでるなあ。
2023年02月18日 11:34撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 11:34
しっかし、霞んでるなあ。
左端が白木山、歩いて来た部分がよくわかる。
2023年02月18日 11:34撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/18 11:34
左端が白木山、歩いて来た部分がよくわかる。
【月居山】ここは城跡なのですね。
2023年02月18日 11:38撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 11:38
【月居山】ここは城跡なのですね。
【月居山】展望はないです。
2023年02月18日 11:39撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 11:39
【月居山】展望はないです。
【月居観音堂】
2023年02月18日 11:50撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 11:50
【月居観音堂】
これから向かう立神山と生瀬富士です。
2023年02月18日 11:58撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/18 11:58
これから向かう立神山と生瀬富士です。
渡渉点へ向かう道もとても快適。
2023年02月18日 11:59撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 11:59
渡渉点へ向かう道もとても快適。
河原へ下りてきました。
2023年02月18日 12:10撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 12:10
河原へ下りてきました。
無事渡渉出来ました。(ちょっと増水しただけで渡れなくなりそうです)
2023年02月18日 12:11撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/18 12:11
無事渡渉出来ました。(ちょっと増水しただけで渡れなくなりそうです)
【滝のぞき】上から袋田の滝を眺めることが出来ます。
2023年02月18日 12:25撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/18 12:25
【滝のぞき】上から袋田の滝を眺めることが出来ます。
【滝のぞき】少しズーム。
2023年02月18日 12:26撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/18 12:26
【滝のぞき】少しズーム。
下山したらここを歩いて袋田の滝へ寄る予定。
2023年02月18日 12:51撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/18 12:51
下山したらここを歩いて袋田の滝へ寄る予定。
【立神山】調理パンを1つ食べた。
2023年02月18日 13:02撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 13:02
【立神山】調理パンを1つ食べた。
【立神山】生瀬富士と茨城のジャンダルム。
2023年02月18日 13:02撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 13:02
【立神山】生瀬富士と茨城のジャンダルム。
【生瀬富士】好展望のピークです。
2023年02月18日 13:19撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/18 13:19
【生瀬富士】好展望のピークです。
【生瀬富士】立神山の向こうに、奥久慈男体山、白木山、長福山など。
2023年02月18日 13:19撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 13:19
【生瀬富士】立神山の向こうに、奥久慈男体山、白木山、長福山など。
【茨城のジャンダルム】岩の痩せ尾根ですが、普通に歩けます。
2023年02月18日 13:22撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/18 13:22
【茨城のジャンダルム】岩の痩せ尾根ですが、普通に歩けます。
【茨城のジャンダルム】1/100スケールでしょうか 笑
2023年02月18日 13:23撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/18 13:23
【茨城のジャンダルム】1/100スケールでしょうか 笑
【茨城のジャンダルム】目が痒くなる眺め。
2023年02月18日 13:23撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/18 13:23
【茨城のジャンダルム】目が痒くなる眺め。
【茨城のジャンダルム】せっかくなので、セルフタイマーで撮ってみました。
2023年02月18日 13:26撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/18 13:26
【茨城のジャンダルム】せっかくなので、セルフタイマーで撮ってみました。
【茨城のジャンダルム】展望よく気持ちいい。
2023年02月18日 13:26撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 13:26
【茨城のジャンダルム】展望よく気持ちいい。
【茨城のジャンダルム】生瀬富士を見る。
2023年02月18日 13:27撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/18 13:27
【茨城のジャンダルム】生瀬富士を見る。
下山路、最初の急な部分を過ぎると快適な道になります。
2023年02月18日 13:42撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 13:42
下山路、最初の急な部分を過ぎると快適な道になります。
やはりスギ花粉が気になります。今回、薬を飲んでいたからか、花粉に悩まされることはなく、よかった。
2023年02月18日 13:44撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 13:44
やはりスギ花粉が気になります。今回、薬を飲んでいたからか、花粉に悩まされることはなく、よかった。
下山しました。正面は月居山です。
2023年02月18日 14:02撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 14:02
下山しました。正面は月居山です。
生瀬富士へ至る稜線。
2023年02月18日 14:08撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 14:08
生瀬富士へ至る稜線。
【袋田の滝】凍っているのはごく僅かです。
2023年02月18日 14:19撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/18 14:19
【袋田の滝】凍っているのはごく僅かです。
【袋田の滝】次回はかみさんを連れてこないと。。
2023年02月18日 14:20撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/18 14:20
【袋田の滝】次回はかみさんを連れてこないと。。
【袋田の滝】のんびりと滝の見学でFinish、なかなかよいです。楽しい一日でした。
2023年02月18日 14:21撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/18 14:21
【袋田の滝】のんびりと滝の見学でFinish、なかなかよいです。楽しい一日でした。

装備

備考 ・飲み物は1.5リットル持ち全て消費。
・白木山で調理パン1つとランチパック1つ、立神山で調理パン1つ。

感想

奥久慈男体山、茨城のジャンダルム、袋田の滝を目的に自転車も利用して歩いてみました。

スタート時点の気温は-4℃、自転車で走ると耳が千切れそうに感じる寒さでしたが、昼に向かってどんどんと暖かくなる日でした。快晴ですが、霞んで遠望は効かない日で、展望の良い男体山の山頂からの眺めも、知っている山はまったく見えません。男体山で朝ごはんと思っていたのですが、山頂は結構賑わっていたためそそくさと通過。。静かな白木山で休憩にしました。

見返坂から標高差で100メートルほど下った後、しばらくは斜面をトラバースするように登山道がつくられているのですが、なんで?と思うくらいの頻度で大きな木が根こそぎ倒れている場面に遭遇します。荒れた道を歩きなれていない人は躊躇しそうな場所もいくつかありました。月居山が近づくと稜線を歩く道になり展望の良い岩場も点在しています。

月居山から一旦下り、心配していた渡渉地点を無事通過して第2ラウンドは生瀬富士へと向かいます。今回のルート、各々の山の標高は低いですが、アップダウンが多く体力を使います(そのため累積標高差は結構ある)。生瀬富士へ至る道も同様で山行後半の連続アップダウンはなかなか厳しい。。しかし、袋田の滝を上から眺められたり、好展望の茨城のジャンダルムで遊んだりと楽しいお山です。

山の標高が低いので最後の下りはあっという間で、下山後に袋田の滝を見学して本日の山行は終了となりました。この滝は40年以上前に一度来たことがあるのですが、記憶はぼんやりしているので、よい機会でした。この土日も気温が高いようですし、滝の凍結は進まないですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:302人

コメント

youtaroさん
こんばんは、お近くにいらしゃったのですね。
レコを見て驚きました!
2023/2/20 22:09
RaVieEnRoseさん、こんばんは。

もしかしたら第2展望台で私が後ろから「こんにちは」と展望地の岩に
上がったら「驚いた」と言っていた方でしょうか!
赤いシャツに黒のベスト(かな?)で、帽子を被っていた方だったように
記憶しています。
「遠望が効きませんね」とか話しかければよかったです

それにしても明山まで行かれたのですね!さすがです!
私も数年前に作った計画は明山から袋田の滝までのルートだったのですが
ここのところロングの比率が大幅ダウンで、体力も不安なため
計画も短めにしてしまいました。
茨城のお山、私もほとんど登っていないため、また茨城県の何処での
偶然があるかもしれませんね。
2023/2/20 22:31
youtaroさん
「驚いた」と言っていた方です。笑
実はあの時、相方がボルダリング中に落ちてしまい救急搬送されて電話で安否確認中でした。
少し周りが見えていなかったように思います、展望地でお邪魔してしまい申し訳ありませんでした。

私も久しぶりの長い行程に不安がありながら計画を短縮せず
「後悔した残念な人です♪」笑
同じルートを歩いているyoutaroさんのレコは「より楽しめました」

いつかの偶然を期待して茨城県の山が更に楽しめそうな予感がします。
ありがとうございました。

それにしてもyoutaroさんの記憶力と観察力に脱帽です。
本人が「そのカッコしてたわ」と後付になる程です。
2023/2/20 22:57
RaVieEnRoseさん

山行の後ですれちがっていたと分かった方でも、まったく記憶にない場合も
あるので、たまたまです。。そのような事情があったからでしょうか、
後ろ姿が記憶に残っていました。

ありがとうございます!以前は少し後悔する?ような山行でも、翌週は
同じように歩いていたのですが、ここ何年かほんとに体がついてこないようで。。
弱音ばかりで、いかんです。

それにしても、翌日の笠間10めぐりなど拝見しても、茨城県のお山も
一気に歩いてしまいそうで、偶然が発生する余地も少ないかも
なんて思ってしまいました 笑
また何処かのお山で!
2023/2/20 23:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
奥久慈男体山から袋田の滝 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら