記録ID: 5192947
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
春を探しに三毳山
2023年02月19日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:28
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 643m
- 下り
- 622m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:09
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 4:26
距離 10.1km
登り 643m
下り 641m
13:00
工事が何か所か入っています。
多くは2月末まで、山頂付近など一部は3月10日までのようです。
多くは2月末まで、山頂付近など一部は3月10日までのようです。
天候 | 無風(晴→曇→細雨) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場近くに公衆トイレ有り。もしくは道の駅で。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されています。 全体的に、登山道というより遊歩道ですね。 火器の使用はNGです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|---|
共同装備 |
昼ご飯
行動食
飲料
計画書
ファーストエイドキット
日焼け止め
|
感想
展望の冬 から 花の春へ、季節も本気で春への支度を整えはじめたでしょうか。
そんなことを思う本日の散策でした。
今日は天気予報も今一つだし、お花の様子を確かめられればいいかなーという感じではあったのですが・・・正直なところ、思っていたよりもはるかに人の手が入っているなぁという印象が強いです。自然の中ではなく、大きな公園の中を散策しているような感じでした。ある程度は予想していたのですが、はるか上でした。今なお工事は進んでいるので、さらに"歩きやすく"なっていくのでしょうね。
と、ネガティブな物言いになってしまいましたが、季節の移り変わりを感じながら花を愛でるには素晴らしい場所に違いないと思います。もうちょっと賑やかになったらもっと楽しめるでしょう。それにせっかくよく通る場所にあるので、ドライブの休憩がてらちょいと立ち寄って季節の花を楽しんで。そんな楽しみ方が 個人的には合いそうです。
(tonebubu:S)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:114人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する