記録ID: 5193748
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
ツンデレな晃石山
2023年02月19日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:47
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 782m
- 下り
- 772m
コースタイム
天候 | 曇り→小雨→薄日 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼ舗装路も…舗装路の70%がゴミ山という謎のトレイルコースです。 かほりも中々です。 かなりな衝撃を受けました。 |
その他周辺情報 | 道の駅どまんなかたぬま ココ・ファーム・ワイナリー |
写真
溜池です。
この辺から…清水寺からの登山道へ入るまでの間にゴミ山が広がるとは…
思いもよらず…壁|ω・)チラッ!
不法投棄が半端ない!
拾い集められる量じゃないので…
私に出来る事は、ゴミを落とさず持帰りゴミを増やさない事だけです。
この辺から…清水寺からの登山道へ入るまでの間にゴミ山が広がるとは…
思いもよらず…壁|ω・)チラッ!
不法投棄が半端ない!
拾い集められる量じゃないので…
私に出来る事は、ゴミを落とさず持帰りゴミを増やさない事だけです。
そして舗装路を脱出!
と山道をトコトコしていたら…
ザザザザァーって物凄い音が聞こえ…
最初は小雨からの大雨か?と思ったのだけど、それは違くて…
音のする方を見たらヮ(゚д゚)ォ!
4頭立ての生き物が突進していく姿が見えました。
4頭立ての生き物は下山して行ったので登ってた私とは逆方向に行ったので遠ざかって行きましたが…猪かなぁ?
と山道をトコトコしていたら…
ザザザザァーって物凄い音が聞こえ…
最初は小雨からの大雨か?と思ったのだけど、それは違くて…
音のする方を見たらヮ(゚д゚)ォ!
4頭立ての生き物が突進していく姿が見えました。
4頭立ての生き物は下山して行ったので登ってた私とは逆方向に行ったので遠ざかって行きましたが…猪かなぁ?
山頂を過ぎて下山すべき登山道へ向かうと、そこは…ヮ(゚д゚)ォ!
登りの時に広がっていた岩山はなく…
こちら側とあちら側の岩山を足して2で割って石山って事?状態な私( ゚д゚)?
登りの時に広がっていた岩山はなく…
こちら側とあちら側の岩山を足して2で割って石山って事?状態な私( ゚д゚)?
感想
あまりの不法投棄の量に、びっくりに始まり…
4頭立ての生き物の突進には写真摂る余裕もなく…
清水寺側から登る晃石山の岩山っぷりと、馬不入山に向かう側の晃石山の岩が無いギャップに萌えました。
ツンデレがモテると言う理由がわかりました!
決して裏表があるのが悪いのではなく!その裏表が味わい深さを醸し出してるのよ!ってモテない私がモテを語ったところで説得力無しですね(@_@。
私は登りが得意・下りが下手っぴなので、このルートが正解と思いました。
舗装路が長い事については天気が怪しかったので、こちらも正解かな?
余談ですが…
トレラン大会で陸のカッパの如く舗装路で撃沈するランナーさんは大会想定のザック背負って周回で時計回り反時計回りを両方を取り入れるというコースとしてもイイかもです…多分…
寄り道したココ・ファーム・ワイナリーは日記でアップします(^O^)
大した内容にはなら無いと予言します!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:202人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する