記録ID: 51950
全員に公開
ハイキング
奥秩父
茅ヶ岳・金ヶ岳
2009年11月22日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 909m
- 下り
- 1,107m
コースタイム
9:20深田記念公園(百の頂に百の喜びあり石碑)‐10:15女岩‐11:25深田久弥先生終焉の地‐11:45茅ヶ岳山頂‐13:30金ヶ岳山頂‐15:15林道‐16:10明野温泉太陽館
天候 | 薄曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年11月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
・茅ヶ岳山頂に向けての登山道は,女岩を過ぎたら,少しだけ岩を登って左に行くようについていますが,岩を登って行くのが楽しくて,どんどん登って行ってしまって,登山道から外れました…。 この場所は,夢中になって岩を登っていくと,迷いやすいかなぁ,と思いました。それはそれで,楽しかったのだけども。 結局,斜面をトラバースして,登山道と合流しました。 ・金ヶ岳から明野方面への下りは,途中,約5メートルくらい道が崩壊している箇所がありました。ロープがありましたが,そのロープもそれほど太い木に結び付けてあるわけではなく,使いませんでした。 土がむき出しになっており,雨等で湿っていると滑りやすいと思います。 明野温泉は,いいお湯でした。ただ,麓を1時間くらい歩く必要があります。 |
写真
撮影機器:
感想
韮崎駅からのバスが,11月23日までしか出ていないとのことで,3連休の中日に行ってきました。
深田記念公園の駐車場には,チャーターバスで来ていた,いわゆる中高年登山者の集団が。
茅ヶ岳の頂上付近で,尾根道をざっざっざっと一列で並んで後ろから迫ってきて,なんだか焦ったなぁ。
今回は,昼の時間を長くとったり,ゆっくりハイキングでした。
明野温泉に向かう林道も,一直線の道で,前方には南アルプス,右を見れば八ヶ岳と広大な裾野が見えて,気持ちよかったです。
そして,振り返ると,比べちゃうと,茅ヶ岳と金ヶ岳はちっちゃい…
でも,いいんだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:924人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する