記録ID: 5195734
全員に公開
ハイキング
四国
稲積山(高屋神社)
2023年02月20日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:00
- 距離
- 2.4km
- 登り
- 413m
- 下り
- 50m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
下から見上げるとかなりの急に見えましたが、それほど急ではありませんでした。 |
写真
撮影機器:
感想
テレビ等でバエスポットとしてよく放送されている高屋神社に行ってきました。
PeePeeさんは昨日のマラソンの疲れで山は登れないので、私は下から登り、PeePeeさんは高屋神社本宮駐車場まで車で行きそこから5分程歩き高屋神社本宮に行くことにしました。
高屋神社入口站からの登りました。鳥居の向こうに山頂の鳥居が見え、ワクワクでした。
少し登ると高屋神社下宮に到着。ここから山頂まで30分〜50分と書かれている。遠くから見ると尖っているように見えたし、高屋神社からの写真では長い階段があり、これは急登かなと登り始めました。
幅の広いコンクリートの道を登り始め、その後はつづら折りのコンクリートの道を登りました。
そしてコンクリート道が終わり土道の登山道になると少しずつ急登になってきました。
ここまで来ると登山靴で来た甲斐があるというものでした。暫くすると観光ポイントの看板があり行ってみると、瀬戸内海がドカーンと現れました。ここもいい景色です。
山頂でPeePeeさんが待っているだろうから先を急ぐと、最後の長ーい階段、その階段の上には鳥居。ここもいい景色。
階段を登り切り振り返るとテレビで見た絶景。感激。
ここで順番待ちをして絶景の撮影。平日だったのでそれほど多くの人では無くラッキーでした。
帰りはPeePeeさんが来た高屋神社本宮駐車場に向かいました。急な坂を下山しなくて楽な山歩きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する