記録ID: 8335591
全員に公開
ハイキング
四国
梅雨の晴れ間ラストの七宝ブルーはウロウロできない
2025年06月26日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:42
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 512m
- 下り
- 511m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:01
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 2:42
距離 7.1km
登り 512m
下り 511m
天候 | 朝方の雨は昼前で上がる 周辺の阿讃山脈はガスがかかるが 近場の山へ 七宝山系ブルーだ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレあり 駐車場は広いが平日も観光客が絶えない |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道ですが 梅雨明け間近の時期から初冬までは 薮地獄に阻まれてウロウロできない |
写真
装備
個人装備 |
長袖
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
笛
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
サングラス
タオル
虫よけ
望遠鏡
iPhone
|
---|
感想
〇今回の山行目的
・要らないものをセカストに売りに行ったついでに山行
・朝から雨で出鼻をくじかれたので地元の七宝をウロウロして滝汗修行
〇天気
曇
〇アクセス
高屋神社外宮
〇ルート
いつもは踏み跡しっかりの登山道だが、夏場は薮茂みが半端なく、突っ込めばマダニ必須。
〇すれ違い
いつものように高屋神社には観光客がうじゃうじゃと…
稲積で静かな山歩きができていた頃が懐かしい˙˚˚˙☁︎︎⋆。
〇感想
・6月も下旬になればもう薮が密林で七宝でウロウロできなくなる。改めて認識する…
〇失敗
・この時期の里山縦走はカマ必須、歩く場所も選ばないといけない
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:152人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する