記録ID: 7969880
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国
七宝ブルー×山桜
2025年04月03日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:13
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 843m
- 下り
- 914m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 7:13
距離 12.2km
登り 843m
下り 914m
7:42
18分
スタート地点
14:55
ゴール地点
天候 | ど快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
きれいに整備された快適登山道です。 前回よりも掃き清められていて下草も刈り取られすっきりしていました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
笛
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
タオル
虫よけ
望遠鏡
iPhone
接眼レンズ
|
---|
感想
〇今回の山行目的
・七宝縦走を前回と逆回りする
・山桜で頬をそめた地元里山をめでる
・余裕があれば未回収の生里三角点を回収
〇天気
ど快晴。
命名しました。これは「七宝ブルー」です。
〇アクセス
高尾木山登山口(第3公民館駐車場)にデポ。
高屋神社下宮に駐車。
どちらも舗装路です。
〇ルート
すべて整備された登山道です。
〇すれ違い
高屋神社では相変わらずたくさんの方が観光に来ていました。
けものフレンズはゼロ。
野鳥はたくさん。
◎感想
地元里山がピンクに染めて恋愛模様がさかんなようで
毎日気になって仕方ないということで
前回の高尾木山→稲積山縦走を逆回りで歩いてみました。
前回同様、稲積ー志保山はすんなりですが
真平山ー大原山へと登り返すとしんどいなと感じました。
この日は山行以外にやらなきゃいけないタスク(薪回収と三角点回収)があり
最後の高尾木山ははしょってしまいましたが
生里へいくと雨にふられ結局タスクがひとつ完遂できなかったので
高尾木山へいっておけばよかったと後悔しました。
〇追記
この時期は山が恋してるように桃色に染まってうれしそうで
歩いてるだけで私も恋をしている気分になれます。(遠い目)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:210人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する