記録ID: 51963
全員に公開
ハイキング
甲信越
表八十里越え(吉ヶ平〜ブナ沢)
2009年11月25日(水) 〜
2009年11月26日(木)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 733m
- 下り
- 701m
コースタイム
2009年11月25・26日
25日(曇のち夜雨)吉ヶ平10:30⇒ブナ沢上流BP14:00
26日(晴れ)BP11:00⇒吉ヶ平14:00
装備;cub125、スパイク長靴、大きな葛籠
25日(曇のち夜雨)吉ヶ平10:30⇒ブナ沢上流BP14:00
26日(晴れ)BP11:00⇒吉ヶ平14:00
装備;cub125、スパイク長靴、大きな葛籠
過去天気図(気象庁) | 2009年11月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
道は明瞭、ガレ場のトラバースあり。 降雪前のナメコ狩り! |
写真
感想
寒波待ちのキノコ狩り。
守門北面、大分雪消え進んだか?
HALU記録↓
http://scn-net.easymyweb.jp/member/ucon321/?c_id=115383
ヤフーホォトNC版↓
http://photos.yahoo.co.jp/ph/nagahasi888/lst?.dir=/25ee
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2293人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
mt-sam さん、はじめまして。
この一帯は、古い道が地盤が動いて、切れ切れになっていけないのでは、と思ってきました。大岳のあたりから見下ろした、茫漠とした景観が思い出されます。
初冬のこの時期に、テント泊で入られたとは、恐れ入ります。沢の渡渉はなかったですか?
ナメコのほかに、ムキタケと、それから白っぽいのはブナシメジか、ナメコの色抜けでしょうか。
クリタケ・ナメコ・ムキタケ・ヒラタケになります。
次は木の根峠越えを予定しとります。
雪が遅い分ナメコ狩りには最適?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する