記録ID: 5198248
全員に公開
ハイキング
東海
先週の宿題を片付けに愛知130レコ埋め坊ヶ峰&富士見岩
2023年02月21日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:53
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 576m
- 下り
- 573m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:29
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 2:53
距離 6.7km
登り 576m
下り 576m
12:50
33分
スタート地点
15:43
ゴール地点
天候 | はれ 寒い〜 最高気温8℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ハイキングコースなので危険個所は全くありません 富士見岩に登る際は注意してください |
写真
先ずは腹ごしらえ ニューこらくさん日替わりランチ カレイ餡かけ+刺身を含め8品フリードリンク付き¥800 混んでました。前回(7月)から50円値上げされましたがそれでもOK
撮影機器:
感想
今日は有給消化。風強く寒いですが天気がいいので先週足痛で敗退した愛知130レコ埋めに富士見岩&坊ケ峰に行って来ました。(ポチとしたインソールの確認も有)
半年ぶりにニューこらくさんに立ち寄り日替わりランチを食べて本坂TNに向かいます
(¥50値上がりしてましたが満腹 相変わらずの盛況ぶりでした)
本坂TN手前に停めスタート!6年ぶりに坊ケ峰/富士見岩に登りますがこのルートは初めて
坊ケ峰は眺望無く残念ですが、南下するにつれ見晴らしが良くなり稜線からは富士山、南アルプス、浜名湖/遠州灘の眺望が満喫できました。
富士見岩からの富士山は山頂が雲に覆われ残念でしたが南アルプスから遠州灘の眺望を楽しみ下山。途中で蛇穴を見学し山行終了しました。
6年ぶりの湖西連峰でしたが相変わらず歩き易くベストなハイキングルートを堪能しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:318人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
近くに来ていたんですね。
この辺り、一昔前に通行禁止騒動があったんですが、何だったんでしょうか?
ホント、税金の無駄遣い💢
嵩山の蛇穴、子供の頃に何度も入っています。鍾乳石とかはありませんが結構深いですよ。
ハイ お邪魔してました (^^)v
あの頃の通行禁止なんて跡形もありませんでした。よく整備されたこのルートを危険だなんて登山を知らない人達の戯言でしたね。
ニューこらくさんのメニュー全て¥50値上がりしていましたが許せましたよ!
相変わらず繁盛してておかみさん?がセコセコ動き回ってました(笑)
早く足を治さないと・・・(痛)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する