ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5202150
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

スッカン沢氷柱群&四季の森・星野【❄️冬の終わり🌸春の訪れ】

2023年02月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:42
距離
9.1km
登り
952m
下り
947m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:43
休憩
0:50
合計
3:33
7:49
7:51
11
8:02
8:10
22
8:32
8:36
4
8:40
8:53
3
8:56
8:56
4
9:00
9:02
5
9:07
9:08
12
9:20
9:40
70
氷の神殿付近
天候 曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【山の駅 たかはら】

駐車場 半分ほどが除雪されていた

🚻トイレは冬季は使用中止になっていて
外に簡易トイレが1台だけ設置されていて
それのみ使用可

山の駅たかはらの売店が開いている時は
そちらの中のトイレが利用出来ます
(冬季は土日祝営業)
コース状況/
危険箇所等
コースはほぼ全面雪道
一部雪がなく乾いた場所あり

12本爪アイゼンを使用しましたが
チェーンスパイクでも大丈夫かも

咆哮霹靂の滝分岐と雄飛の滝間は
木道や階段の手摺などが一部壊れていて
補修工事が進んでおらず
数年前からずっと通行止の形になっています
(その部分は自己責任で通過しています)
その他周辺情報 【矢板温泉 城の湯】

大人 500円
本日は栃木県の
高原山山塊・八方ヶ原スッカン沢へ
最後の氷アートを楽しみに
1
本日は栃木県の
高原山山塊・八方ヶ原スッカン沢へ
最後の氷アートを楽しみに
公衆トイレは冬季閉鎖
左の仮設トイレのみ使用可能

山の駅の売店が開いている
時間帯は中のトイレが使用出来ます
1
公衆トイレは冬季閉鎖
左の仮設トイレのみ使用可能

山の駅の売店が開いている
時間帯は中のトイレが使用出来ます
沢・滝へは300mほど
下って行きます
2
沢・滝へは300mほど
下って行きます
小さい氷のアート 
1
小さい氷のアート 
こんなのも面白い
1
こんなのも面白い
飛沫が凍ってキラキラ
2
飛沫が凍ってキラキラ
雷霆の滝
落差が少ない滑滝系
2
落差が少ない滑滝系
吊り橋を渡る
この辺りは雪が少ない
2
吊り橋を渡る
この辺りは雪が少ない
咆哮霹靂の滝
たいそうな名前がついているが
大したことない⁈
この季節にしか観ていないので
違う季節にも観てみたいですね
咆哮霹靂の滝
たいそうな名前がついているが
大したことない⁈
この季節にしか観ていないので
違う季節にも観てみたいですね
雄飛の滝方面へは通行止め
震災後の復旧工事が進んでいない
トレースはあるので状況判断しながら自己責任で進みます
雄飛の滝方面へは通行止め
震災後の復旧工事が進んでいない
トレースはあるので状況判断しながら自己責任で進みます
スッカン橋手前の氷柱
そろそろ終焉を迎えます
3
スッカン橋手前の氷柱
そろそろ終焉を迎えます
小さなクラゲ
スッカン橋 スッカン沢
2
スッカン橋 スッカン沢
スッカンブルー
桂の大木とスッカン橋
1
桂の大木とスッカン橋
雄飛の滝へ
お助けロープあり
雄飛の滝へ
お助けロープあり
岩壁の氷柱群
雄飛の滝
こちらもエメラルドグリーンが
きれい
6
こちらもエメラルドグリーンが
きれい
雄飛の滝の展望台からの…
2
雄飛の滝の展望台からの…
途中、雪がない部分も
途中、雪がない部分も
一番のお楽しみ
氷の神殿へ
上からの眺め
2
一番のお楽しみ
氷の神殿へ
上からの眺め
小川を辿り沢への段差を降りる部分
昨年はロープ持参できて自分でロープを下ろしたが今年はトラロープがついていた。常連さんが設置したのかな⁈
ありがとうございます
小川を辿り沢への段差を降りる部分
昨年はロープ持参できて自分でロープを下ろしたが今年はトラロープがついていた。常連さんが設置したのかな⁈
ありがとうございます
沢に降りてみた
限りなく透明な沢
2
沢に降りてみた
限りなく透明な沢
氷柱に接近
神殿内部
角度を変えて
あちらこちらと何枚も
2
角度を変えて
あちらこちらと何枚も
氷の質感伝わりますかね
4
氷の質感伝わりますかね
楽しいな
少し角度が違うと
色や表情が違って…
何枚も😅
5
少し角度が違うと
色や表情が違って…
何枚も😅
崩れ落ちた氷柱
いつまでもいつまでも
楽しくて楽しくて…
氷の世界を堪能しました
6
いつまでもいつまでも
楽しくて楽しくて…
氷の世界を堪能しました
県道に合流して
後は長く退屈な県道歩き
じわじわと登りが続きます
スノーモービルの跡が助かる
後は長く退屈な県道歩き
じわじわと登りが続きます
スノーモービルの跡が助かる
スノーモービルの跡が助かる
スノーモービルの跡が助かる
ガードレール脇の滝
長寿之滝と名前もついている
ガードレール脇の滝
長寿之滝と名前もついている
滝という感じではないが…
1
滝という感じではないが…
動物の踏み跡もたくさん
動物も利用するみたい😁
動物の踏み跡もたくさん
動物も利用するみたい😁
ショートカットできるところは
ちょっと頑張って登ります
ショートカットできるところは
ちょっと頑張って登ります
最後のショートカット部分は踏み跡がなくアニマルトレースをたどったが
さすがに潜りました
2
最後のショートカット部分は踏み跡がなくアニマルトレースをたどったが
さすがに潜りました
今年最後の氷のアートを
楽しみました
帰り道は、寄り道して
四季の森・星野さんへ
1
今年最後の氷のアートを
楽しみました
帰り道は、寄り道して
四季の森・星野さんへ
四季の森 星野
今年も来ました
振り返ると、昨年も同じ日にちに
おじゃましてました😅
1
四季の森 星野
今年も来ました
振り返ると、昨年も同じ日にちに
おじゃましてました😅
まずは、足元の
オオイヌノフグリ
2
まずは、足元の
オオイヌノフグリ
ヒメオドリコソウ
ヒメオドリコソウ
ロウバイ
ロウバイ
芯が紅い
1
ロウバイ
芯が紅い
モクレンの蕾み
ミツマタも蕾み
お目当ての
セツブンソウ
1
お目当ての
セツブンソウ
こちらは広くたくさんの
セツブンソウが楽しめます
3
こちらは広くたくさんの
セツブンソウが楽しめます
こちらは萼が12枚
八重咲きと言うのかな⁈
3
こちらは萼が12枚
八重咲きと言うのかな⁈
めずらしい
見つめ合っています
3
めずらしい
見つめ合っています
セツブンソウの花ことば 
いろいろありますが
「気品」「光輝」「微笑み」
他に「人間嫌い」と言う
面白いのもありました
1
セツブンソウの花ことば 
いろいろありますが
「気品」「光輝」「微笑み」
他に「人間嫌い」と言う
面白いのもありました
キバナセツブンソウ
1
キバナセツブンソウ
フクジュソウは蕾みが多かった
フクジュソウは蕾みが多かった
黄梅…
ロウバイ
今年も楽しましていただきました。ありがとうございます
お疲れ様でした
3
今年も楽しましていただきました。ありがとうございます
お疲れ様でした

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック ザックカバー アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 コッヘル ライター ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ナイフ カメラ ポール ヘルメット

感想

今年も栃木の三大氷瀑⁈を制覇
(正式かどうかは分かりませんが…
雲竜渓谷・庵滝・スッカン沢)

春の訪れとともに大好きな氷のアートを
みられるチャンスも残りわずかとなり
今年はどうしようかと思っていましたが 
3ヶ所目のスッカン沢の氷柱と
雄飛の滝を観てきました
思い起こせば昨年も同じ日に
スッカンしてました😅

春の訪れとともに氷のアートは
ギリギリな状態でしたが最後の氷
の世界、堪能して来ました

帰り道にはこれまた昨年と同じコースで
第2の目的地、四季の森星野さんにも
お邪魔しました

春の妖精 可憐なセツブンソウ
今年もたくさんの節分草に会うことができました星野の村の方々に感謝です

そうそうMさんに去年教えていただいた
星野のミニトマトでしたが
出会えず残念🥲

今年は焼き芋の看板が目立ち
駐車場と他で3箇所くらい見かけましたが…


今回も怪我なく楽しく歩けました
山の神さまお天道さま感謝

最後までご覧いただきありがとうございます
m(..)m

GT-Ryo

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:208人

コメント

すごいなぁ、色んなところに出掛けていて頭が下がります😅パワーがありますよね。
今回も素敵な景色をありがとうございます😊

ところで、ミニトマト。
旗🚩出てなかったですか?
星野の森から栃木インターへ向かう道の途中なんですが。もしかすると予約とかで売り切れたか?
旗が無くても、訪問すれば大量でない限り売ってもらえる気もします❣️
こちらで場所をチェックしてみてくださーい。

https://pana-toma.jp/
2023/2/26 8:20
maroeriさん こんにちは

マロさんはしばらく活動休止して
冬眠中でしたか⁈

ご親切にwebまで教えていただいて
ありがとうございます
覗いてみたらすごいですね😳
野菜ソムリエ3年連続金賞受賞など
今やブランド🍅トマトですね😊
23日は祭日でした(昨年も)
土日祝日はお休みみたいですね
平日も農園直売は予約販売みたいだし
ハードル高いですね
場所は大体わかったので
またの機会にチャレンジしてみます
2023/2/26 10:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら