ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 520540
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

紅葉の磐梯山(八方台in銅沼周遊コース)

2014年09月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
mary1030 その他1人
GPS
--:--
距離
9.7km
登り
874m
下り
854m

コースタイム

5:40 磐梯山登山口
6:10 中の湯
7:21 弘法清水 7:32
8:02 山頂  8:15
8:43 弘法清水  9:17
9:51 櫛ヶ峰分岐
11:04 銅沼分岐
11:21 銅沼 12:00
13:07 八方台駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
磐梯河東IC出てから、登山口までコンビニありません。
磐梯山ゴールドライン現在は無料です。
コース状況/
危険箇所等
八方台駐車場にある「八方台休憩所」に登山届(下山届とセット)、ポストあります。道を渡った所にある磐梯山登山口にもポストあります。
その他周辺情報 八方台駐車場:無料。昼間は整備のおじさんがいます。
トイレ:太陽発電のため、夜間・曇天時は照明が点きません(´Д⊂グスン

山バッジ:四合目の岡部小屋と弘法清水小屋に各2種類。¥500。
弘法清水小屋は、Open7:30〜なので注意。猪苗代湖側から見た表磐梯山と逆の裏磐梯産があります。

温泉:湯郷 布森山温泉に行きました。¥720。
露天風呂は、土日のみでぬるく、お湯をケチって浅かったです。すね辺りまでしかない。虫の浮きも多かった。
HP程綺麗ではありません。地元民の湯屋・台所と言った所帯じみた感じでした。
http://www.yugo.co.jp/spa/nunomoriyama/info/index.html
駐車場の端に八方台休憩所があります。東屋です。
駐車場の端に八方台休憩所があります。東屋です。
登山届と下山届はセットになっています。
登山届と下山届はセットになっています。
5:40出発。道路の反対側が磐梯山登山口です。
3
5:40出発。道路の反対側が磐梯山登山口です。
若いブナが多いな。
若いブナが多いな。
中の湯に着きました。
中の湯に着きました。
昔の宿が放置されています。トイレはありません。
昔の宿が放置されています。トイレはありません。
泡が激しく出ています。
1
泡が激しく出ています。
ぬるい程度に温度はありました。指が硫黄臭くなります。
3
ぬるい程度に温度はありました。指が硫黄臭くなります。
遊んでばかりいないで弘法清水方面に行きましょう。
2014年09月28日 06:13撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/28 6:13
遊んでばかりいないで弘法清水方面に行きましょう。
2014年09月28日 06:27撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 6:27
2014年09月28日 07:04撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 7:04
弘法清水に着きました。カーン♪
2014年09月28日 07:21撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 7:21
弘法清水に着きました。カーン♪
四合目とありますが、山頂が五合目です。この水おいしいです。無料。
2014年09月28日 07:22撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 7:22
四合目とありますが、山頂が五合目です。この水おいしいです。無料。
岡部小屋は開いてました。
2014年09月28日 08:43撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 8:43
岡部小屋は開いてました。
山頂まであと500m!
2014年09月28日 07:32撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 7:32
山頂まであと500m!
日が当たると紅葉が輝きます。
2014年09月28日 07:48撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/28 7:48
日が当たると紅葉が輝きます。
2014年09月28日 07:48撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 7:48
2014年09月28日 07:52撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 7:52
山頂に立って初めて猪苗代湖が見えました!
2014年09月28日 08:05撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/28 8:05
山頂に立って初めて猪苗代湖が見えました!
三等三角点。
2014年09月28日 08:02撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 8:02
三等三角点。
山頂標と岡部小屋(閉まってる)は一段下にあります。
2014年09月28日 08:03撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 8:03
山頂標と岡部小屋(閉まってる)は一段下にあります。
山頂からは湖は3つ見えます。
2014年09月28日 08:04撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 8:04
山頂からは湖は3つ見えます。
火口壁もかっこいい。
2014年09月28日 08:04撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/28 8:04
火口壁もかっこいい。
登頂!
2014年09月28日 08:13撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/28 8:13
登頂!
午前中のほうがガスがないけど、
2014年09月28日 08:16撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 8:16
午前中のほうがガスがないけど、
日が斜面を照らしだす時間のほうが紅葉はよく見えます。
2014年09月28日 08:26撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/28 8:26
日が斜面を照らしだす時間のほうが紅葉はよく見えます。
弘法清水小屋も開きました。開店は7:30位〜だそうです。
2014年09月28日 08:44撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 8:44
弘法清水小屋も開きました。開店は7:30位〜だそうです。
銅沼を見に行きます。
2014年09月28日 09:17撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 9:17
銅沼を見に行きます。
振り返って、さよなら山頂。
2014年09月28日 07:28撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 7:28
振り返って、さよなら山頂。
途中に水場があります。
2014年09月28日 09:28撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 9:28
途中に水場があります。
右に見えるは櫛ヶ峰。カッコエエなぁ。
2014年09月28日 09:29撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 9:29
右に見えるは櫛ヶ峰。カッコエエなぁ。
三合目石碑。ここから見る火口壁、素敵!
2014年09月28日 09:39撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 9:39
三合目石碑。ここから見る火口壁、素敵!
地層の縞々が見える。
2014年09月28日 09:38撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 9:38
地層の縞々が見える。
銅沼を見下ろす。
2014年09月28日 09:36撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/28 9:36
銅沼を見下ろす。
櫛ヶ峰の火口壁。
2014年09月28日 09:38撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 9:38
櫛ヶ峰の火口壁。
櫛ヶ峰分岐。岩に✖って書いてあるし、ロープも張ってあるけど、登頂する人多し。
2014年09月28日 09:51撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 9:51
櫛ヶ峰分岐。岩に✖って書いてあるし、ロープも張ってあるけど、登頂する人多し。
一気に標高が下がります。
2014年09月28日 10:08撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 10:08
一気に標高が下がります。
広ーい石だらけのゾーンに出ました。岩屑なだれの痕ですね。
2014年09月28日 10:27撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 10:27
広ーい石だらけのゾーンに出ました。岩屑なだれの痕ですね。
振り返って。あんなところを一気に下ってきたんだー。
2014年09月28日 10:36撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 10:36
振り返って。あんなところを一気に下ってきたんだー。
銅沼分岐。すすきの群生の中を行きます。秋らしいですね。
2014年09月28日 11:04撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 11:04
銅沼分岐。すすきの群生の中を行きます。秋らしいですね。
銅沼(あかぬま)に着きました。
2014年09月28日 11:21撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 11:21
銅沼(あかぬま)に着きました。
まさに銅色!
2014年09月28日 11:21撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 11:21
まさに銅色!
でも水が深くなるとエメラルドグリーン!不思議!
2014年09月28日 11:36撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 11:36
でも水が深くなるとエメラルドグリーン!不思議!
中の島になんとか渡れます。
2014年09月28日 11:43撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 11:43
中の島になんとか渡れます。
おーい!向こうに湯気が見えるよー。
2014年09月28日 11:46撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/28 11:46
おーい!向こうに湯気が見えるよー。
また標高上がります。
2014年09月28日 12:13撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 12:13
また標高上がります。
中の湯辺りの紅葉。
2014年09月28日 12:38撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 12:38
中の湯辺りの紅葉。
駐車場着。6時間半の山行でした。
2014年09月28日 13:07撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 13:07
駐車場着。6時間半の山行でした。
弘法清水小屋で¥500。今回登った裏磐梯の山バッジ。
2014年09月28日 20:43撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 20:43
弘法清水小屋で¥500。今回登った裏磐梯の山バッジ。
撮影機器:

感想

紅葉情報のあった磐梯山。八方台からのピストンだと物足りないので、銅沼周遊コースにしました。源泉、紅葉、火山壁、銅沼と見どころたっぷり!標高は低いけれど、周りが湖と田んぼだらけなので清々しい程開けています。売店も2件あるし、水場もあるので安心して登れます。サクッと日帰りで行けちゃう山でしょ、と思って侮っていました。見どころたっぷりの魅力的な山でした。
土曜から車中泊だったんで、ニュースを見てなかったんですが、友人から「御岳山登ってないよね!?」と連絡が。噴火、物凄いですね。もしかしたらいたかもしれないと思うと自分ならどう行動していただろうと考えます。霊山から御来光を見たいと思って泊まるでしょう。五ノ池小屋に泊まって焼き立てピザ食べて、満天の空を見て・・。なんて妄想するときっと土曜のお昼には山頂をプラプラしていたと思います。ヒー。私の中で御岳山は紅葉がキレイというイメージがなかったのでこの時期登らなかったんですが、しばらく入山禁止でしょうねぇ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1793人

コメント

はじめまして
天気が良くて気持ち良さそうな写真ですね。
今週末に磐梯山に登る計画を立てていますが、紅葉はまだ持ちそうな感じでしたでしょうか。
しかし、まだ始めて2年程度で沢山登っているんですね。感心しました。
2014/10/1 13:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
磐梯山 八方台コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら