記録ID: 5207931
全員に公開
アイスクライミング
八ヶ岳・蓼科
日程 | 2023年02月22日(水) ~ 2023年02月23日(木) |
---|---|
メンバー | , , その他メンバー1人 |
天候 | 1日目・快晴、2日目・曇雪 |
アクセス |
利用交通機関
八ヶ岳山荘の駐車場は800円/1日に値上げしてました。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2023年02月の天気図 |
---|
写真
感想/記録
by KimuraSaburo
久しぶりに『アイスクライミングに行こう!』って、ジム友達のけーすけさんからお誘いがあって、参加させていただきました。
もうすっかり雪山から遠ざかっていた我が家ですが、お誘いがとても嬉しかったです。
ちなみに・・・
冬用の登山靴を履いて雪山へ行くのは4年ぶり。
アイスクライミングは5年ぶり。
6年前、同じメンバーで辿ったコースと逆で、1日目はジョーゴ沢、2日目は南沢小滝。泊まりも同じく赤岳鉱泉で個室を予約して宴会 🍻 🍷
何故か今回も当たらなかった赤岳鉱泉夕食のステーキと、お馴染みメンバーのウッチーがいなかったのが残念でしたが。。。
そして・・・
1日目はとにかく素晴らしい快晴!!
大絶景を堪能しまくって、楽しいクライミングを満喫。
雨夫婦の我が家でも、けーすけさんと組むと快晴ばかり💖って記憶なのですが、その本領発揮の1日目でした。
2日目は曇り→雪。
まぁ、1日目の登りと宴会で大満足して下山するだけだし、ついでに小滝も登れて楽しかったです。バイルでロープ切断してドッキリのオマケもつきましたが。。。
下山後は「温泉に目覚めた」ってけーすけさんと、野趣あふれる『八ヶ岳縄文天然温泉 尖石の湯』にも浸かって・・・。
久しぶりに思う存分、山を満喫した気分です。
ようやく我が家もアフターコロナになったのかなぁ・・・。
詳細は写真コメントで・・・
参考に
●2017.02.14(火) ジョーゴ沢
https://yamap.com/activities/696456
●2017.12.07(木) 裏同心ルンゼ
https://yamap.com/activities/1410330
もうすっかり雪山から遠ざかっていた我が家ですが、お誘いがとても嬉しかったです。
ちなみに・・・
冬用の登山靴を履いて雪山へ行くのは4年ぶり。
アイスクライミングは5年ぶり。
6年前、同じメンバーで辿ったコースと逆で、1日目はジョーゴ沢、2日目は南沢小滝。泊まりも同じく赤岳鉱泉で個室を予約して宴会 🍻 🍷
何故か今回も当たらなかった赤岳鉱泉夕食のステーキと、お馴染みメンバーのウッチーがいなかったのが残念でしたが。。。
そして・・・
1日目はとにかく素晴らしい快晴!!
大絶景を堪能しまくって、楽しいクライミングを満喫。
雨夫婦の我が家でも、けーすけさんと組むと快晴ばかり💖って記憶なのですが、その本領発揮の1日目でした。
2日目は曇り→雪。
まぁ、1日目の登りと宴会で大満足して下山するだけだし、ついでに小滝も登れて楽しかったです。バイルでロープ切断してドッキリのオマケもつきましたが。。。
下山後は「温泉に目覚めた」ってけーすけさんと、野趣あふれる『八ヶ岳縄文天然温泉 尖石の湯』にも浸かって・・・。
久しぶりに思う存分、山を満喫した気分です。
ようやく我が家もアフターコロナになったのかなぁ・・・。
詳細は写真コメントで・・・
参考に
●2017.02.14(火) ジョーゴ沢
https://yamap.com/activities/696456
●2017.12.07(木) 裏同心ルンゼ
https://yamap.com/activities/1410330
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:154人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する