第六回 信州戸隠トレイルランレース(ロング)


- GPS
- 07:51
- 距離
- 42.2km
- 登り
- 2,209m
- 下り
- 2,198m
コースタイム
- 山行
- 7:46
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 7:51
7:44 瑪瑙山頂 1回目
9:23 飯綱分岐
10:43 第一エイド(一の鳥居)
11:29 宝光社
12:20 第二エイド(鏡池)
12:58 第三エイド(牧場)
14:20 瑪瑙山頂 2回目
14:45 ゴール
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
第六回戸隠トレランレースのロングコースに参加しました。ミドルには参加しましたが、戸隠のロングは初めてで、コースも今年は瑪瑙山を2回登ることになり厳しい設定でした。
スタートから瑪瑙山頂まではミドルと同じで、ほぼ以前と同じペースでした。山頂からゲレンデを下りますが、今回はほぼ麓まで降りて飯綱山への登山道を登って行きます。ミドルとの合流点までは小川沿いの気持ちの良い緩い登りが続きます。
飯綱への分岐迄はきつい登りですが、そこから岩場の多い登山道を下って行きます。天気も良かったので登山者もたくさんおられましたが、道を譲って頂く事が多く、声援まで頂き感謝申し上げます。
麓からは飯綱スキー場方面に向かい、湿原の中を通り一の鳥居のエイドを目指します。第一エイドまではほぼ予想通りの時間でしたが、そこから戸隠古道の後半の緩い登りは走れず、宝光社や鏡池までは時間がかかってしまいました。
鏡池から随神門の前を通り、牧場の第三エイドまではほぼ走りきり、キャンプ場を通過して、瑪瑙への登りに入りました。しばらくは白樺に囲まれた緩い林道を歩きますが、山路になり次第に勾配が増し、ゲレンデに出る手前は急登が続き、視界が開けた時はホッとしましたが、まだまだゲレンデの登りが続き、ようやく14時20分に2回目の瑪瑙山頂に着きました。
ここからは下るのみなのですが、踏ん張りが効かなくなっているので転倒しないように注意しながら進み、目標の8時間以内でゴールできました。
昨年よりは1ヶ月早い時期の開催でしたが、天候も良く、関係者の皆さんや周囲の皆さんのお陰で気持ち良く大会を終えることができました。ありがとうございました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する