記録ID: 5217063
全員に公開
山滑走
積丹・ニセコ・羊蹄山
蘭越幌内山
2023年02月26日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:13
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 718m
- 下り
- 712m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:08
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 7:13
距離 12.5km
登り 718m
下り 726m
天候 | 雪のち晴、所々でブリザード |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場所から道道にかかる橋を渡ったあと路肩の雪壁をよじ登りマツ林を登ればショートカットで林道にアクセスできる(ということに帰路に気づいた) 平坦な尾根で帰路も体力を使う。今回はフルラッセルで雪も深かったので時間も要した。 |
写真
感想
昨日途中撤退の岩内岳から舞台を幌内山に移しての第2ラウンド。
尾根に取り付くまで相応の林道歩きがあり尾根もダラダラ続く感じなので実際の距離より長く感じられた。新雪は概ね脛ラッセルでその分時間もかかった。
降ったり晴れたりの天気だったが山頂でのブリザードをピークに下山時には青空も広がった。滑走時に視界があることほど嬉しいものはない。
斜面一つ一つは短いが全体をつなげば結構な距離を滑ることが出来る。帰路の林道歩きはシールオン必須。ショートカットルートを発見し少しは距離も短くなったか。深雪のシーズンより春のザラメ雪をウロコ板で登るのが気分の山だと感じた。(だがふさわしいウロコ板のスキーが無いのいが残念)
期待薄の天候でしたが初登頂達成。ホワイトアウトじゃなきゃ頑張れるんです
ありがとう太陽!
プロぺラン三連星のお二人に助けられてタップリ降雪のあった蘭越幌内山に初登頂しました。ハイク途上、とりわけ山頂付近で激しいブリザードに見舞われ、昨日の岩内岳に続いて敗退も頭をよぎりました。アップダウンのある長い林道歩きはあるものの、上部の斜面は良い斜面が広がっていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:299人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する