記録ID: 5217069
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
金太郎ブルー☆金時山とSPエフェメラル
2023年02月26日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:08
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 1,094m
- 下り
- 1,048m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:31
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 6:08
距離 18.6km
登り 1,094m
下り 1,062m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは御殿場駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
地蔵堂から金時山山頂までの登山道は崩落のため通行止めだった様です 登山口に簡単なバリケードはあったけれど何度か通っているルートなので気にしなかった… 実際は崩落箇所はここ?って言う程度ですが金時山の北斜面は雪もしっかり付いて初心者にはデンジャラスなので冬期は無理に立ち入らない方が良いと思います 地蔵堂を過ぎ渡渉すると雪が出はじめ稜線手前から雪道、山頂から乙女峠まで雪と土のミックス、乙女峠から雪道でした 車道は日陰はアイスバーンになっているところもあるので登山道より注意でした 今後凍結すると思われますので滑り止めは必ず携行して下さい |
その他周辺情報 | ○金時茶屋 なめこ味噌汁600円、金時うどん800円 ○秩父宮記念公園 入園料300円(JAF割250円) ○トイレ 地蔵堂バス停 金時山山頂(有料) 乙女峠無料駐車場 秩父宮記念公園 |
写真
感想
新幹線に乗って雪山に行く予定出したがお山は爆風
昨晩から雪が降っている丹沢も選択肢にあったが何故か箱根に行きたくなる
朝のニュースで富士山がめちゃきれいだった•••••富士山=金時山で決定!
まぁ、寝坊したのもあるのだけれど…
金時神社から登るときっと大混雑で登山道はドロドロだと思い北側の地蔵堂から
途中から雪道で歩き易い♪
山頂直下の急斜面はしっかり雪が付いているものの昨日の雪なのでまだ凍結しておらずノーアイゼンで登る
風が冷たく寒いので着込む
賑わう山頂はボカボカ陽気で着込んた服装がちょっと浮く💧
ドカーンと富士山がとてもきれい!
久しぶりに食べたきのこ汁もうまい😋
しっかり富士山を堪能したので賑わう山頂を後にする
下りは雪と泥濘、転ぶと泥だらけになるので早々にチェーンスパイクを付ける
静かな乙女峠でまったりしスパイクを外す、しかしここから車道までづっと雪道…外すのが早すぎた、凍結しておらず面倒なのでそのまま車道へ下山
バスも暫く来ないので車道歩いて秩父宮記念公園に立ち寄り
まだ開花には少し速かったがかわいいお花たちを楽しむ♪
惰性で駅まで歩いて終了。。
ちょっと欲張ったけど楽しい1日、、でも疲れたわー💦
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:310人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
僕も箱根!!近々行こうと思ってました😁
それにしても結構雪が降ったんですね!?
あの辺は…そうなると雪解けでぐちゃぐちゃになりそうですねしばらく😅
それにしても、御殿場駅まで!!ロングルートお疲れ様でした😁
箱根、アクセス良くて気が向いたら行きたくなります
その中でも金時山、空気が澄んで富士山がきれいに見えそうな時に足が向きます♪
御殿場駅までのロング、ずーと下りなので意外と楽ですよー、まぁ距離があるので疲れますが秩父宮記念公園が良いニュートラルになって良かったです
結構花粉も散布されていたので気合入れていざ箱根、目指して下さいね😉
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する