ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5218336
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

斜平山カンカン渡り

2023年02月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:17
距離
7.7km
登り
412m
下り
403m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:45
休憩
0:32
合計
5:17
距離 7.7km 登り 414m 下り 412m
8:37
19
スタート地点
8:56
9:05
75
10:20
10:42
170
13:32
13:33
21
13:54
ゴール地点
天候 雪時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
愛宕コミュニティーセンター 駐車場
コース状況/
危険箇所等
特に危険の箇所無し
その他周辺情報 おいたま温泉 賜の湯 入浴料 330円
愛宕コミュニティーセンターに8時集合 約100人の参加者、関東圏からの参加者、外国人の方、カンカン渡りもそれなり有名な?冬のイベントになってきました。
2023年02月26日 08:18撮影 by  M2101K6R, Xiaomi
2
2/26 8:18
愛宕コミュニティーセンターに8時集合 約100人の参加者、関東圏からの参加者、外国人の方、カンカン渡りもそれなり有名な?冬のイベントになってきました。
結構吹雪いています。
2023年02月26日 08:18撮影 by  M2101K6R, Xiaomi
2/26 8:18
結構吹雪いています。
8時37分 登山開始
2023年02月26日 08:37撮影 by  M2101K6R, Xiaomi
2/26 8:37
8時37分 登山開始
まずは、愛宕・羽山両神社(地蔵圓)を目指す。
2023年02月26日 08:51撮影 by  M2101K6R, Xiaomi
2/26 8:51
まずは、愛宕・羽山両神社(地蔵圓)を目指す。
愛宕・羽山両神社(地蔵圓)にて班編成
2023年02月26日 09:04撮影 by  M2101K6R, Xiaomi
1
2/26 9:04
愛宕・羽山両神社(地蔵圓)にて班編成
あたご山荘が見えた。
2023年02月26日 09:19撮影 by  M2101K6R, Xiaomi
2/26 9:19
あたご山荘が見えた。
100人の最後尾なのでトレースがしっかりついて歩き易い(^_^;)
2023年02月26日 09:53撮影 by  M2101K6R, Xiaomi
1
2/26 9:53
100人の最後尾なのでトレースがしっかりついて歩き易い(^_^;)
誰か手を振ってる。
2023年02月26日 10:05撮影 by  M2101K6R, Xiaomi
1
2/26 10:05
誰か手を振ってる。
昨夜から新雪が20cm積もったのでモフモフふかふかである。
2023年02月26日 10:08撮影 by  M2101K6R, Xiaomi
3
2/26 10:08
昨夜から新雪が20cm積もったのでモフモフふかふかである。
杉の木
2023年02月26日 10:09撮影 by  M2101K6R, Xiaomi
1
2/26 10:09
杉の木
時々晴れ
2023年02月26日 10:11撮影 by  M2101K6R, Xiaomi
2/26 10:11
時々晴れ
石碑前にて
ツララ
2023年02月26日 10:22撮影 by  M2101K6R, Xiaomi
2/26 10:22
ツララ
愛宕神社で記念撮影♪
3
愛宕神社で記念撮影♪
悪天の為、笹野山へ行かないことになりました。
2023年02月26日 10:34撮影 by  M2101K6R, Xiaomi
2/26 10:34
悪天の為、笹野山へ行かないことになりました。
やまがた百名山 仲間(*^_^*)
3
やまがた百名山 仲間(*^_^*)
2023年02月26日 10:45撮影 by  M2101K6R, Xiaomi
3
2/26 10:45
米沢市内
2023年02月26日 10:46撮影 by  M2101K6R, Xiaomi
4
2/26 10:46
米沢市内
2023年02月26日 10:50撮影 by  M2101K6R, Xiaomi
3
2/26 10:50
あまざけあります。
2023年02月26日 11:11撮影 by  M2101K6R, Xiaomi
2/26 11:11
あまざけあります。
甘酒ふるまい
2023年02月26日 11:17撮影 by  M2101K6R, Xiaomi
4
2/26 11:17
甘酒ふるまい
寒いときには甘酒(ノンアルコール)
2023年02月26日 11:18撮影 by  M2101K6R, Xiaomi
2
2/26 11:18
寒いときには甘酒(ノンアルコール)
ノンアルビールで乾杯〜♪ (≧▽≦)
2023年02月26日 11:45撮影 by  Pixel 7, Google
2
2/26 11:45
ノンアルビールで乾杯〜♪ (≧▽≦)
俺はメスティンで肉まんを蒸かす。山友さんは、おしるこ用のお餅を焼く。
2023年02月26日 11:45撮影 by  Pixel 7, Google
3
2/26 11:45
俺はメスティンで肉まんを蒸かす。山友さんは、おしるこ用のお餅を焼く。
おしるこを頂く 美味しい〜(≧▽≦)
2023年02月26日 11:53撮影 by  Pixel 7, Google
2
2/26 11:53
おしるこを頂く 美味しい〜(≧▽≦)
外人さんと同席 カンカン渡りもグローバル化
2023年02月26日 11:54撮影 by  Pixel 7, Google
2
2/26 11:54
外人さんと同席 カンカン渡りもグローバル化
熊汁を頂く これまた旨い!!
2023年02月26日 11:57撮影 by  Pixel 7, Google
1
2/26 11:57
熊汁を頂く これまた旨い!!
私の隣はウクライナの方 あんまんを振舞ったが、焼肉のたれを付けて食べてた(^_^;) 
2023年02月26日 12:17撮影 by  Pixel 7, Google
5
2/26 12:17
私の隣はウクライナの方 あんまんを振舞ったが、焼肉のたれを付けて食べてた(^_^;) 
登山あるある 下山すると晴れる。笹野山の電波塔が見える。
2023年02月26日 13:52撮影 by  M2101K6R, Xiaomi
2
2/26 13:52
登山あるある 下山すると晴れる。笹野山の電波塔が見える。
愛宕コミュニティーセンター前の田んぼ
2023年02月26日 13:52撮影 by  M2101K6R, Xiaomi
1
2/26 13:52
愛宕コミュニティーセンター前の田んぼ
笹野山まで行けなかったけども十分楽しめました。
2023年02月26日 13:55撮影 by  M2101K6R, Xiaomi
2/26 13:55
笹野山まで行けなかったけども十分楽しめました。
お約束(≧▽≦)
2023年02月26日 13:55撮影 by  M2101K6R, Xiaomi
1
2/26 13:55
お約束(≧▽≦)
早く終わったので、おいたま温泉 賜の湯へ
2023年02月26日 14:45撮影 by  Pixel 7, Google
2/26 14:45
早く終わったので、おいたま温泉 賜の湯へ
いつの間にか、だんご屋できてた(^_^;)
2023年02月26日 14:43撮影 by  Pixel 7, Google
1
2/26 14:43
いつの間にか、だんご屋できてた(^_^;)
お風呂上りに3人でずんだだんご食べました。
2023年02月26日 15:39撮影 by  Pixel 7, Google
1
2/26 15:39
お風呂上りに3人でずんだだんご食べました。
美味しい♪ お疲れ様でした。
2023年02月26日 15:39撮影 by  Pixel 7, Google
3
2/26 15:39
美味しい♪ お疲れ様でした。
撮影機器:

装備

MYアイテム
山のこうちゃん
重量:14.17kg
個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート ヘッドランプ 予備電池 GPS 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル ストック

感想

悪天で愛宕山までのスノーハイクとなりましたが十分楽しめました。懇親会にも参加してジビエ料理を堪能、早めに終わったので温泉にも行けたし充実した一日でした。(*^_^*)


米沢市 愛宕コミュニティーセンター 序盤、暴風雪(^_^;)


ソリ滑り

ずっと行きたかった米沢のカンカン渡り。
楽しみで前夜は眠れなかった(笑)
荒天で笹野山まで行けなかったけども、参加者達と会話したり主催者の方達の気遣いある思い遣りに感動し心が温まりました(^^)
ジビエ料理や熊鍋も美味しく頂き御馳走様でした!凄く楽しかったです(*^_^*)

人生初のカンカン渡り♪🗻
前日に20cmの積雪があったそうで、辺り一面雪景色❄️☺️
真っ白な世界に感動したものの、愛宕コミセンに到着した時は強風で、あまりの寒さに指先が痛くなってきました🌪(スノーシューは置いてきた)
でも歩き始めたら、身体もあたたまって寒さも気にならなくなり、楽しさでいっぱいに♪♪
カンカン渡りも楽しいし、ジビエ料理(熊鍋や猪肉の焼肉)も満腹で動けなくなるほど大満足😋
帰りは温泉♨️にも寄れて、最高に楽しい一日でした♪♪

来年はアルパイン用の手袋🧤を用意してリベンジしたいです😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:368人

コメント

「カンカン渡り」って何だろう?と思い、ウェブで検索すると、「深雪のクラスト雪上歩きを方言でカンカン渡りと称し、地元ならではの風物詩です」とありましたが、「クラスト」というのは、深雪がある程度締まった時に歩くのですか? ただ、前もって計画された行事だと必ずしも締まった雪にはならないと思いますが…

あと、斜平山(ならでやま)というのは笹野山一帯の山塊のことなんですね。
2023/2/28 10:07
にっしー(べいびー)さん
雪面が硬くなって普通に長靴などでも渡れる状態をカンカン渡りといいます。実際のところ、相当冷え込まないとなかなかそういう状態にはなりません(^_^;) 前日新雪20cm積もったのでカンカン渡りなりませんでした。ただ100人という参加者がいたのでトレースはバッチリついてスノーシュー無しでも普通に登れました。ある意味踏み固められたカンカン渡りでした(笑) 斜平山とは愛宕山・笹野山を含めた一帯の山塊の総称でございます。
2023/2/28 22:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら