記録ID: 521938
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
棒ノ折山(棒ノ嶺)名栗湖から白谷沢を登る
2014年09月27日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 845m
- 下り
- 847m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
でもみんな、停めているようでした。 オイラはその下の公衆トイレ前の5台程度の駐車スペースにバイク駐輪。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口まで有馬ダムの上を横断したり、一部車道歩きがありました。 昭文社、山と高原地図で十分に把握出来ました。 白谷沢を上りで歩きましたが、下山で通る場合は転倒注意。 渡渉が何度かあり、靴が濡れるのでスリップに注意。 |
その他周辺情報 | 下山後、そのまま温泉に直行出来るのは最高ですね♪ |
写真
撮影機器:
感想
二週前の白峰三山縦走で足の親指の爪、両方死んじゃったんで、
様子見で軽め目の棒ノ折山に行ってきました。
白谷沢コース、沢登りチックで楽しかったです♪
夏場は涼しそうでいいですね!
今度は川苔山方面か、高水三山へ繋いで歩くのも面白そうです。
自宅からアクセスしやすいので、また登りたいと思います。
おつかれさまでした。
*御岳山噴火について
下山して自宅に帰ってから、御嶽山噴火ニュースを知りました。
週末の好天気と紅葉シーズン、しかも一番賑わうお昼の時間帯。
あまりに条件が揃い過ぎてしまったようですね...
本当に驚きました。
一般登山者が登山中に、突然火山が噴火するなんて....
そんな事、考えて登ってた事など、今まで一度もありません・・・
これからいろいろ、より考えなければならない災害になりました・・・
亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
そして、被害に遭った方々に心よりお見舞い申しあげます。
また、今、危険な状況にも関わらず、懸命な救助活動を行っている、
自衛隊、消防、警察、関係者等の方々には本当に頭が下がります。
二次災害等、起きない様心から祈っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:632人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する