記録ID: 5220373
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北アルプス見るなら 美ヶ原 牛伏山
2023年02月27日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:29
- 距離
- 1.3km
- 登り
- 50m
- 下り
- 43m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
取り付き道路178号線は所々雪道でした、スタッドレス必須です。 美ヶ原の散策はアイゼンかスノーシューがベターです。 |
その他周辺情報 | 山本小屋ふるさと館か王ヶ頭ホテルがベター 松本温泉や扉温泉も |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
スノーシュー
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
今日は霧ヶ峰にしようか美ヶ原にしようか迷ったがしばらく行っていない展望を求めて美ヶ原にした。天気は真っ青な空と静かで暖かく申し分なかった。ふる里館の駐車場は10時到着でまだ十分余裕があった。さすが平日と思った。期待した展望は申し分なく日本中が見えた気分だった。写真のように有名な山は素晴しい姿を見せた。
今日はスパイク長靴で歩いてみたが一か所踏み込んだだけで他は大丈夫だった。
帰りに神成山のオキナグサを見てきた。帰って我が家のオキナグサを見たら葉が出始めた。そのうちに開花が期待できそうな状態になった。
付き合ってくれたiiyuさんに感謝。
本日は久しぶりにyamayuriさんと二人で美ヶ原へ行きます。
あまりに嬉しくて朝3時起きで準備し5時にはユーチューブで
美ヶ原から見えた朝焼けの富士山を眺める。
冬の美ヶ原は二人とも初めてなのでとっても楽しみでした。
美ヶ原のふるさと館の駐車場に車を留める。
美ヶ原はだだっ広いので近くのお山である牛伏山へ
登って楽しむことにしました。
案の定期待に違わず素晴らしい景観が待っていました。
山頂からの北アルプス連峰や四阿山、浅間山、蓼科山、八ヶ岳、南アルプス、中央アルプス、御嶽山等を美ヶ原越しに楽しむことが出来とっても楽しい山行になりました。
それぞれの山の懐かしい思い出に華が咲きました。
帰りにyamayuriさんの案内で古代蓮公園で
咲きたての翁草と河津桜を観賞しました。
美ヶ原はありがとう。
皆様今日もご覧頂き有難う御座いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2017人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
昨日は最高のお天気の中 美ケ原日和すばらしい青い空を堪能されたようで羨ましいです。iiyuさんは北アルプスの写真を電池が無くなるほど撮られたのでは? ニコニコ
yamayuriさんも 晴れて雪ダルマさん制作出来て良かったですね!誰がつくるダルマさんよりも今年一番の笑顔をしているように見えました。
帰り道には地元の花を偵察に行かれる探求心と行動力も嬉しい限りでございます。
朝から晴れやかな気分になる記録に感謝です。
ありがとうございました!
おはようございます。
今年二人で行く雪山がこれ程素晴らしい天気に恵まれとっても嬉しかったです。
選ばれた日も場所もヤマユリさんが決めてくれました。
ベテランは選定がうまいですね。
山と言い花と言いこの上ない美しさでした。
ありがとうE-gunmaさん
おはようございます。
とにかく展望、静かな天気いうことなしで今年初めての雪山遊びをしてきました。広大な美ヶ原の良さを堪能しました。
ダルマさんも無事生むことができました。
コメントありがとうございました。
おはようございます。
月曜日も良い天気で北アルプス始めとする日本の主な山々が丸見えでしたね、
山本小屋ふるさと館前の駐車場からもう展望が始まりますネ浅間山、八ヶ岳、富士山、と、
ここに着くまでの道は積雪があると結構厳しい山道ですね、それをものともせずに上りあげる運て技術敬服いたしますよ。
美ヶ原高原の一角にたどり着くともう展望パラダイスで心ウキウキ、構えるカメラにも力が入りますネ(よい山岳写真が一杯)ヤマユリさんお手製の雪ダルマと北アルプスいいですね。
お疲れ様でした。
そうなんです。
厳冬期の美ヶ原は車で登り上げるまでが核心部ですね。
お陰様で今回は最高なお天気に恵まれ嬉しかったです。
こういう好天の下で見た美ヶ原は名前のとうりでした。
とっても良かったです。
有難う御座います。
こんにちは。
昨日は素晴しい天気で久しぶりの雪山をのんびり堪能してきました。
広大な美ヶ原は何とも言えず素晴らしかったです。
ダルマも今年初めての奉納でした。最高の気分でした。
途中の道も時間に余裕のあるわれらの天下でした。
コメントありがとうございました。
久々のお二人での山行き、とても楽しそうです。美ヶ原は四季を通じて散策に良いですからね。yamayuriさんも膝の状態が良さそうで、良かったです。
写真52ですが、横手山と草津本白根山ですね。山麓に休業の表万座スノーパークが見えてます。その後ろに岩菅山の山頂が頭を出しています。
おはようございます。穏やかな素晴らしい天気の中日本の素晴らしい雪山をのんびり眺めてきました。とにかく良かったです。
膝は落ち着いてきましたが痛みはあります。
写真52の細かいご教示ありがとうございます。
コメントありがとうございました。
おはようございます。
ご指摘ありがとうございます。
yamayuriさんも同じ意見でした。
早速直しておきます。
今回は前日の厳しさがうそのように穏やかになり
最高の雪山歩きが出来ました。
年寄りには最適な日になりました。
いつ行ってもステキな美ヶ原でした。
コメント有難う御座います。
yamayuri大師匠、iiyu師匠、おはようございます☀
大師匠の「日本中が見えた気分だった」、
私も気持ちは一緒に美ヶ原です、しっかり眺望楽しませて頂きました♬。
そして一緒に大きな声でバンザイさせて頂きました(^O^)/!!
これで1月2月の多忙の疲労が一気に吹っ飛びました💨💨
3月分のパワーはチャージ完了です(^^ゞ、ありがとうございました☆彡
お久しぶりのコンビ山旅おつかれ様でした♡♡。
お仕事おつかれさまです。
今回は久しぶりに二人で雪の美ヶ原を楽しみました。
気楽にゆったりと二人して歩きました。
大きい北アルプスが真近に見えてとっても浮き浮きしました。
二人で過去に登った八ヶ岳や御嶽山、槍ケ岳、唐松岳、四阿山、浅間山等々が一度に見え話題が付きませんでした。
いいですね、懐かしい山々を二人で眺めて楽しむのは
コメントありがとうございます。
おはようございます。
久しぶりに師匠と雪山を楽しんできました。最高の天気でよかったです。
chanelさんもちょっとしたへまをしたようですが治ったようで良かったです。chanelさんが久住に奉納したダルマの兄弟分を美ヶ原に奉納してきました。
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する