記録ID: 5221446
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
六甲・摩耶・有馬
日程 | 2023年02月27日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 神戸市の「太陽と緑の道」コースを辿るので、要所に案内板有り。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年02月の天気図 |
写真
感想/記録
by 薮山雲水
前日の近江今津「ザゼンソウ群生地」の疲れが残るが晴天が1日続く様なので、お昼を食べてからシビレ山塊の未踏ルートを歩きに急遽出掛けました。
神戸電鉄木津駅付近には駐車場が無いので、登山口を過ぎた道路沿いの空きスペースに停めて出発。
入口案内板から山へ向かう。コンクリート敷きの坂を登る先の墓地公園から先はフェンスに囲まれた道です。
ボランティアさんのお陰で足下も綺麗に刈り払われ歩き易い道でした。
太陽光発電所を横切る道には、トンネルが3箇所有り、シビレ池上流の灌漑ダムから記録を開始。
此処からは山道を歩きます。
斜面に沿った杣道も、ボランティアさんのお陰でしっかり整備されて安心して歩けます。
樹林帯の中で展望は有りませんが、一ヶ所だけソーラーパネルと押部谷の街並が見えるので写真を撮る。
杣道が沢に沿って歩く様になると尾根上の十字路に登り着く。此処からは木幡からの道とシビレ山への道への分岐点、久しぶりに来たので展望の良い天狗岩展望台へむかう。
ウラジロ羊歯なども刈り払われ、案内板も要所に有ります。
久しぶりの天狗岩からの展望は、雲も無く青空の大展望です。
西神方面から明石海峡大橋、淡路島、播磨灘まで見晴らせます。
出発時間が遅かったので、太陽も少し西に傾き播磨灘方面が逆光で青空の写真とは成らず少し残念でしたが、良く手入れされた太陽と緑の道を歩けました。
GPSログ、前半が途中からなのですが、帰りは最後まで記録してます。
神戸電鉄木津駅付近には駐車場が無いので、登山口を過ぎた道路沿いの空きスペースに停めて出発。
入口案内板から山へ向かう。コンクリート敷きの坂を登る先の墓地公園から先はフェンスに囲まれた道です。
ボランティアさんのお陰で足下も綺麗に刈り払われ歩き易い道でした。
太陽光発電所を横切る道には、トンネルが3箇所有り、シビレ池上流の灌漑ダムから記録を開始。
此処からは山道を歩きます。
斜面に沿った杣道も、ボランティアさんのお陰でしっかり整備されて安心して歩けます。
樹林帯の中で展望は有りませんが、一ヶ所だけソーラーパネルと押部谷の街並が見えるので写真を撮る。
杣道が沢に沿って歩く様になると尾根上の十字路に登り着く。此処からは木幡からの道とシビレ山への道への分岐点、久しぶりに来たので展望の良い天狗岩展望台へむかう。
ウラジロ羊歯なども刈り払われ、案内板も要所に有ります。
久しぶりの天狗岩からの展望は、雲も無く青空の大展望です。
西神方面から明石海峡大橋、淡路島、播磨灘まで見晴らせます。
出発時間が遅かったので、太陽も少し西に傾き播磨灘方面が逆光で青空の写真とは成らず少し残念でしたが、良く手入れされた太陽と緑の道を歩けました。
GPSログ、前半が途中からなのですが、帰りは最後まで記録してます。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:91人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する