記録ID: 5223278
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山
日程 | 2023年02月28日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
現在、冬季閉鎖ゲート前の駐車スペースが使用できない。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 3時間49分
- 休憩
- 10分
- 合計
- 3時間59分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | トンガリ山西尾根は、狭く急な尾根道が続く。雪の状況に応じてアイゼン等の滑り止めの準備が必要。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年02月の天気図 |
写真
感想/記録
by umeo3
ヤマレコで、snafkinさんの記録「山形神室岳(トンガリ山西尾根から周回)」
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5147813.html
を拝見して、「この次山形神室に行くときは、このコースを歩こう。」と決めていた。snafkinさん、貴重な情報ありがとうございます。
28日は午後からかなり気温が上がる予報。午前中に行動を終える気で早出をするつもりが、もたもたして遅くなったうえに、当てにしていた駐車スペースが使えずうろうろ。高速道路下に一台分のスペースを見つけてやっと駐車できたのが8時過ぎ。休憩をあまりとらずに歩いて、昼前にはなんとか笹谷峠に戻った。
トンガリ山西尾根。確かに急で、この日は雪面が固かったのでアイゼンを装着。スノーシューやワカンでは登るのが困難だったと思う。(主稜線も雪が固く、結局この日は持って行ったスノーシューはリュックの重しにしかならなかった。)でも、効率よく高度を稼ぎ、急斜面を抜けると広がる展望が素晴らしい。無雪期にも一度登ってみたいと思った。
この日は、快晴ながら風が強く、主稜線では何度も体勢を崩しそうになった。それでも大展望に励まされて無事に登山終了。今日も楽しい一日だった。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5147813.html
を拝見して、「この次山形神室に行くときは、このコースを歩こう。」と決めていた。snafkinさん、貴重な情報ありがとうございます。
28日は午後からかなり気温が上がる予報。午前中に行動を終える気で早出をするつもりが、もたもたして遅くなったうえに、当てにしていた駐車スペースが使えずうろうろ。高速道路下に一台分のスペースを見つけてやっと駐車できたのが8時過ぎ。休憩をあまりとらずに歩いて、昼前にはなんとか笹谷峠に戻った。
トンガリ山西尾根。確かに急で、この日は雪面が固かったのでアイゼンを装着。スノーシューやワカンでは登るのが困難だったと思う。(主稜線も雪が固く、結局この日は持って行ったスノーシューはリュックの重しにしかならなかった。)でも、効率よく高度を稼ぎ、急斜面を抜けると広がる展望が素晴らしい。無雪期にも一度登ってみたいと思った。
この日は、快晴ながら風が強く、主稜線では何度も体勢を崩しそうになった。それでも大展望に励まされて無事に登山終了。今日も楽しい一日だった。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:130人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 笹谷峠 (910m)
- ハマグリ山 (1146m)
- 山形神室 (1344.2m)
- トンガリ山 (1241m)
- 山形神室北三叉路広場
- 関沢登山口 (605m)
- 笹谷峠駐車場
- 国道286号線冬季閉鎖ゲート
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する