記録ID: 522402
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
男体山(志津乗越ピストン)
2014年09月29日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 697m
- 下り
- 684m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:09
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 5:20
6:25
19分
志津峠駐車場
6:44
10分
2合目
6:54
35分
3合目
7:29
7:40
45分
5合目
8:25
8:30
20分
8合目
8:50
15分
9合目
9:05
9:50
55分
男体山頂上(2485m)
10:45
10:55
50分
5合目
11:45
駐車場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
二荒神社登山口からの登山が正規ルートと思われ、志津乗越からのルートはそれほど整備されてない印象です。良く見ないとどこが登山道なのか見失いそうになりました。道中に1合から9合まで標識がありますが、往路は4と7号を見過ごしました(復路ではありました)。また登山入口付近は「駐車禁止」の看板がありますが、皆さん停めているようです。私は入口から少し下った路上脇に停めました。 |
写真
駐車場横のお土産屋さんで食事。日曜17時だと客は私一人でした。ニジマスのから揚げ定食(\1500)は頭から尻尾まで丸ごと食べれておいしかったです。おばちゃんもやさしかったです。
志津峠の登山口駐車場(だが駐車禁止)。志津峠にある登山口までは道が細く日の出前に行く場合は注意が必要と感じました。一般車の通行は控えるようにという看板が所々でてきます。平日(月曜日)のせいか先に停まっていた車は1台だけ。
感想
晴れ限定の登山コースかな。志津峠に登山届のポストは見当たりませんでした。男体山のピンバッチが欲しかったのですが、歌が浜や三本松のお土産物屋では見つけられませんでした。
これから本格的な紅葉シーズンで大渋滞しそうですね。今回も奥日光から沼田インターに至る山道の紅葉は素晴らしかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1997人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する