記録ID: 5226254
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
戸隠山(奥社入口 → キャンプ場入口)
2017年08月14日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 880m
- 下り
- 926m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 6:47
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
臨時駐車場に駐車 400円 帰り 戸隠キャンプ場から奥社入口までバス、駐車場から自家用車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
五十間長屋の手前から蟻ノ塔渡り間は、クサリ場の連続。 蟻ノ塔渡り、剣ノ刃渡りは、岩場の左下の縁の部分に足がかかり、頂部に手がかかって支えられるので、縁を伝って歩けた。頂部を歩く必要はなかった。事前に動画も見ていたので、問題はなかった。 一不動から牧場までの登山道は、6月の豪雨で一部が崩れていた。上部は沢歩きのような状況。何度も沢を渡った。中部から下部は流木などで沢や道が塞がれ、登山道が変わっていた。新しいピンクテープの印に従えば問題なし。雨の日は通らないよう注意書きも作られていた。 帯岩、滑滝には、クサリ場あり。 |
その他周辺情報 | 奥社の鳥居前に登山指導所があり。登山届を出すよう呼び止められた。 奥社は参拝客が多く、参拝と御朱印をいただくのに長い列ができていたので、御朱印は諦めた。 下山後、戸隠神告げ温泉で食事、入浴(400円)。シャワーの破損、ボディーソープ切れなどの問題あり。 |
写真
感想
(2024年12月30日、作成)
甲信越百名山登山のための山行。 甲信越百名山 戸隠山 89座目
予定した奥社入口の駐車場は満杯だったので、すぐ手前の臨時駐車場に止める。400円で安い。
奥社の参拝客が多く、参拝と御朱印をいただくのに長い列ができていたので、御朱印をいただくのは諦めた。
五十間長屋以降、岩のクサリ場が続くが、特に問題はなかった。蟻ノ塔渡り、剣ノ刃渡りも頂部に足を置いて通過する必要はなく、左脇の足場を探して通過した。事前に動画も見ていたので、大きな問題はなかった。
八方睨みで西岳方面の登山道への標示があったが、あまり通る人がいない状況と思われた。景色は見えず。
八方睨みから一不動間の稜線にはたくさんの種類の花が見られた。写真を撮りながら、歩いた。
一不動から牧場までの登山道は、6月の豪雨で一部が崩れていた。上部は沢歩きのような状況。何度も沢を渡った。中部から下部は流木などで沢や道が塞がれ、登山道が変わっていた。新しいピンクテープの印に従えば問題なし。雨の日は通らないよう注意書きも作られていた。
牧場入口に着くと、丁度都合の良いバスがあったので、奥社入口まで乗った。
天気が良くないので登山者は少なく、途中で同方向の2人連れ2組と会い、単独行者1名、2名グループ1組とすれ違った。
神告げ温泉で食事、入浴後、翌日黒姫山に登るため、高妻山登山者無料駐車場で車中泊した。夜中から雨が降り始め、朝になっても止まないので、黒姫山登山は止めて、朝から帰宅した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する