記録ID: 5228637
全員に公開
雪山ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
379 遠征4日目は北アルプス一望の飯縄山(二百29座)へ
2023年03月03日(金) [日帰り]


- GPS
- 05:58
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 833m
- 下り
- 817m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:56
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 5:57
距離 7.8km
登り 833m
下り 836m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
◎ 携帯電波状況(第三モバイルのドコモ系で全工程、強で届いてました。) |
写真
感想
◎ 遠征最終日は予備日を使って3座目の飯縄山へ。 前日が雨&雪で車が動かなくなったどうしようかと思ったが、今日は晴れる予報で急いで一の鳥居苑地の駐車場へ。 先行車4台、用意して出発も小物の忘れ物や間違いが多くて少し落ち込んで歩く。
◎ 駒つなぎの場の急登がキツかったが、山頂の北アルプス一望で笑顔に(^@^)y 最後まで素晴らしい景色を見せてくれた山の神様に感謝! 有難うございました! m(_ _)m
◎ 遠征4日間が終わって予想以上の晴れで最低限の予定通り3座ゲット出来て良かった。 予備日は雨&雪でしたがスキー場でツリーランの練習も出来たし満足の4日間と成り気持ち良く帰る事が出来ます。 だが思った以上に疲れが残ったので体力をもっと鍛えなければと思う今日この頃です、と日記に書いておこう。(^p^)y
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
◎いつもすぐにヤマレコに記録があがるmypaceさんなのに、
2日目以降のレコがなかなかあがらないので、心配していました。
ご無事で帰宅され、本当に良かったです 。
◎好天に恵まれ、黒姫と飯縄から北アルプスや戸隠を見ることができて
良い登山となりましたね。
日頃、親孝行をされているので、幸運が巡ってきたのでしょう。
これからも2〜3座ずつ積み重ねていって下さい。
◎ 二日目の山行で疲れ果ててしまい、まだ残りが有るので早く寝て回復に務めました。 全日の天気が良いとは思わなかったので出来る範囲内で頑張ったつもりです。 悪天は1日だけだったので山頂からの景色も満足の山行となりました。 ただ富士山を気にしなかったのは反省で残念です。
◎ これからも公私共に出来る範囲内で、年に合わせて少し苦しみ大きく楽しみながら2〜3座ずつ積み重ねて行ければと思っています。 これからもご助言をお願いします。 有難うございました。 m(_ _)m
飯縄山も黒姫山同様素晴らしい展望で気持ちがよさそうですね
アルプスを眺めるなんて最高です!
山登りは健康的で体も鍛えられるしいいスポーツですね
苦労して登ってこの展望があれば満足感でいっぱいになることでしょう
これからしばらくは雪解けもあって怖い季節です
どうぞお気をつけてお楽しみください
4日間の遠征
◎ 北アルプスの一望は気持ち良いですよ〜! 風も強く無くて本当なら景色を肴にの〜んびりとカップ麺を食べノンアルコールで乾杯したかったのですが、、疲労が溜まってて担ぎ上げられませんでした,,,。 (^@^;)y
◎ 鍛えても鍛えても、飲み過ぎ飲み過ぎがアカンのでしょうか、、自分の感覚ではまだまだ全盛期に比べると7〜8割なので、夏までには後5kg痩せるのが目標です。 (>,<;) でも山登りって本当に良いですねぇ〜。 サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ〜。 (^,^;)
山、スキーと精力的に遊んでますねぇ〜!😁
羨ましい限りです!
斑尾山に登られた後にレコが上がってこなかったので「あれ?中止されたかな?」と思ってましたがまとめてド〜ンどアップされてたので安心しました😃
マイペースさんの遠征は私の遠征スタイルと似ているようで楽しく見させて貰いました!
また何処かでお会いしたら生でお話ししましょう😁
◎ レコアップ遅くなりスミマセンでした。 見えない疲労が溜まってて飲んだら爆睡状態でしたzz。 (>,<;) これからは途中でも編集中にしてその日にアップしようと思います。 よしまいさんは登山も人生も先輩なのに元気一杯ですね。 私ももっと鍛えて沢山登って会える機会を増やしたいと思います。 何処かでお会い出来れば聞きたい事が一杯です。 私は大したネタは持ってませんが、1人で喋り出したらすみません。 その時は多めに見て頂ければ有難いです。 有難うございました。 m(_ _)m
山頂や駒つなぎの場でお話させていただいた東京の者です。お互い良いタイミングで登れましたね!
山頂で辛抱強く待った甲斐がありました。他の登山者がいなければ話し相手もおらず、つまらなくなって早々に下山してしまっていたかもしれません。ありがとうございました。
またどこかの山でお会いできたら嬉しいですね。お互いこれからも安全第一で登山を楽しんで行きましょう。
◎ 駒つなぎの場でゆっくりと軽食摂ってるとサラッと抜かれてしまい、年取ったのかな〜少し焦りました,,,。(^,^;) 山頂では山座同定が出来ない私に色々と教えて貰い有難う御座いました。 でも本当に天気が良くて遠望も有り最高の日でしたね! また何処かの山でバッタリ出来たらタップリと時間を取って景色を見ながら、カップラーメンでも食べながら色々と山談義をもっとしたいですね。 有難うございました。 m(_ _)m
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する