ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5231951
全員に公開
雪山ハイキング
北陸

【取立山〜護摩堂山】真っ白白山展望の縦走路♪

2023年03月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:03
距離
10.4km
登り
871m
下り
791m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:07
休憩
0:54
合計
6:01
7:58
7:58
80
9:18
9:18
53
10:11
10:11
12
10:23
10:24
49
11:13
11:18
14
11:32
12:20
41
天候 出だし曇り、取立山到着〜護摩堂山縦走晴れ☀、下山時曇り なんという素晴らしいタイミング♪
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東山いこいの森下部の国道沿いの駐車場
人気の山なので土日はすぐに満車。溢れた車は路駐。
トイレは道の駅等で済ませて下さい。
コース状況/
危険箇所等
取立山まではしっかりとしたトレースあり。一部急斜面あります。この日朝はサクサクとした雪でチェンスパで大丈夫でした。
取立山〜護摩堂山はトレースがあれば楽勝?この日は避難小屋まではノートレースでした。
取立山〜護摩堂山〜下山はワカン。
7時前の駐車場。
あと2,3台で満車かな
2023年03月04日 06:50撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/4 6:50
7時前の駐車場。
あと2,3台で満車かな
さあ頑張ろう
初っ端から雪があるのが嬉しい
ここでチェンスパ装着。取立山山頂までチェンスパで大丈夫でした。
2023年03月04日 06:59撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/4 6:59
さあ頑張ろう
初っ端から雪があるのが嬉しい
ここでチェンスパ装着。取立山山頂までチェンスパで大丈夫でした。
夏季駐車場の登山ボックス
ここまで1時間かかった(-_-)
2023年03月04日 07:57撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
3/4 7:57
夏季駐車場の登山ボックス
ここまで1時間かかった(-_-)
写真では伝わらないけど
ここメチャ急登
2023年03月04日 08:16撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
3/4 8:16
写真では伝わらないけど
ここメチャ急登
振り返ると勝山の街
2023年03月04日 08:28撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
3/4 8:28
振り返ると勝山の街
大日山かな
素晴らしい眺め
2023年03月04日 08:33撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
3/4 8:33
大日山かな
素晴らしい眺め
ああ楽しい♪
2023年03月04日 08:41撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11
3/4 8:41
ああ楽しい♪
ワクワク♪
2023年03月04日 09:04撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
3/4 9:04
ワクワク♪
2023年03月04日 09:10撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
3/4 9:10
白山が見えてきた!
2023年03月04日 09:14撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
3/4 9:14
白山が見えてきた!
そして山頂からは白山ドドーン
2023年03月04日 09:21撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9
3/4 9:21
そして山頂からは白山ドドーン
360℃大絶景(≧▽≦)
2023年03月04日 09:21撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
3/4 9:21
360℃大絶景(≧▽≦)
素晴らしいのです
2023年03月04日 09:21撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
3/4 9:21
素晴らしいのです
たまりませんね
2023年03月04日 09:22撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
3/4 9:22
たまりませんね
さあ護摩堂山へ縦走しよう!
2023年03月04日 09:21撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
3/4 9:21
さあ護摩堂山へ縦走しよう!
しかーし!!
大長方面へのトレースはあるものの護摩堂山へはノートレース💦
一人でノートレースの縦走路を歩くのは不安しかない。。。
どうしよう、どうしよう(;´Д`)
2023年03月04日 09:36撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
3/4 9:36
しかーし!!
大長方面へのトレースはあるものの護摩堂山へはノートレース💦
一人でノートレースの縦走路を歩くのは不安しかない。。。
どうしよう、どうしよう(;´Д`)
取り敢えず取立山を振り返ってみる。。。

どうしたもんかと大長への縦走路をトボトボと歩き始めたら一人の女性が立ち止まりスマホを見ておられる。
で、その方に声をお掛けすると、その方も護摩堂山まで行きたいのだけれど迷っているとの事。これはチャーンス!一緒に行こうという事となりました♪
2023年03月04日 09:38撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9
3/4 9:38
取り敢えず取立山を振り返ってみる。。。

どうしたもんかと大長への縦走路をトボトボと歩き始めたら一人の女性が立ち止まりスマホを見ておられる。
で、その方に声をお掛けすると、その方も護摩堂山まで行きたいのだけれど迷っているとの事。これはチャーンス!一緒に行こうという事となりました♪
ノートレースをああでもないこうでもないとフラフラと進みました。
酔っ払いトレースですみません(^^ゞ
2023年03月04日 09:56撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
3/4 9:56
ノートレースをああでもないこうでもないとフラフラと進みました。
酔っ払いトレースですみません(^^ゞ
避難小屋だ

避難小屋からスノーシューのトレースがありとても助かりました。そして安心(*^^)v
2023年03月04日 10:11撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
3/4 10:11
避難小屋だ

避難小屋からスノーシューのトレースがありとても助かりました。そして安心(*^^)v
スノーシューのトレースを辿りズンズン進みます
2023年03月04日 10:12撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
3/4 10:12
スノーシューのトレースを辿りズンズン進みます
振り返って取立山
2023年03月04日 10:15撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
3/4 10:15
振り返って取立山
そして白山
2023年03月04日 10:21撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
3/4 10:21
そして白山
大迫力の白山✨
2023年03月04日 10:22撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
3/4 10:22
大迫力の白山✨
こっちは大日山
2023年03月04日 11:05撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
3/4 11:05
こっちは大日山
目指す護摩堂山
2023年03月04日 11:05撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
3/4 11:05
目指す護摩堂山
何度も撮ってしまう白山
名前の通り真っ白✨
2023年03月04日 11:28撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
3/4 11:28
何度も撮ってしまう白山
名前の通り真っ白✨
護摩堂山とうちゃく〜
2023年03月04日 11:33撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
3/4 11:33
護摩堂山とうちゃく〜
まずは一人で
2023年03月04日 11:33撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12
3/4 11:33
まずは一人で
そしてここまで護摩堂山縦走路分岐からご一緒した女性の方と避難小屋手前からのスノーシューのトレースの主の方と記念撮影(*^^*)v
2023年03月04日 11:36撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8
3/4 11:36
そしてここまで護摩堂山縦走路分岐からご一緒した女性の方と避難小屋手前からのスノーシューのトレースの主の方と記念撮影(*^^*)v
護摩堂山山頂からも迫力の白山

白山を眺めながらゆっくりとランチ休憩としました
2023年03月04日 11:38撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
3/4 11:38
護摩堂山山頂からも迫力の白山

白山を眺めながらゆっくりとランチ休憩としました
食事してたら雲が涌いて来た

ここで皆様とお別れ
2023年03月04日 12:17撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
3/4 12:17
食事してたら雲が涌いて来た

ここで皆様とお別れ
さあ、私も下山しましょ
2023年03月04日 12:18撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/4 12:18
さあ、私も下山しましょ
下山はあっという間
ここにも駐車場があるんだね
2023年03月04日 13:01撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/4 13:01
下山はあっという間
ここにも駐車場があるんだね
ここに下りてきました

で、ここから国道を歩いて駐車場に戻る予定だったのですが、なんと先程ご一緒した女性の方のお友達が駐車場まで送って下さる事に。とても助かりました。ありがとうございましたm(__)m
2023年03月04日 13:01撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
3/4 13:01
ここに下りてきました

で、ここから国道を歩いて駐車場に戻る予定だったのですが、なんと先程ご一緒した女性の方のお友達が駐車場まで送って下さる事に。とても助かりました。ありがとうございましたm(__)m

感想

2年前に訪れた雪の取立山。
その時は護摩堂山の存在を知らなかった。
後で護摩堂山まで歩ける事を知り、ずっと歩きたいと思っていました。
そしてこの日その思いを果たすべくやって来た取立山。
護摩堂山までの縦走はちょっと不安だったのですが誰か歩いてるらっしゃるでしょうと思っていました。
ところがなんとまさかの分岐からノートレース。ええぇー、どうしようどうしよう💦
こんな素晴らしいお天気なのに、ここまで来たのに(;´Д`)
ひとりで突入しようか?もう少しここでウダウダしてたら誰か縦走する人が現れる?諦めて板谷の頭までくらい行ってみる?と考えながら取り敢えず大長方面へ歩いていたら、なんだかお悩み中に見える1人の女性が。思わず声をお掛けしたら彼女も同じ事でお悩み中でした。で、それならばと2人でノートレースの縦走路へと突入しました♪
まっさらな雪の中をワカンで歩くの楽しすぎ♪
でも私が先頭を歩いてしまったのでなんとも頼りないトレースとなってしまいました😅
スマホの地図で確認しようにも太陽と雪の照り返しでスマホの画面が見えないという。。。
影をつくりスマホを睨み暫くたってからボンヤリと見えてくる。。。
こんな所に落とし穴があったとは。。。
皆様晴れた雪山でスマホの画面見えますか?
私は駄目です😓これも年のせいなのかなぁ😭
そうこうしているうちに前方にトレース発見!
あのトレースは何処からか不思議でしたが私達が辿ったコースより大長寄りから来られたトレースでした。この後そのトレースの主の方に出会い納得。
縦走路の終盤はトレースの主の方も合流して3人で護摩堂山を目指しました。

この取立山から護摩堂山の縦走路はめちゃくちゃ良いです!
ずっと真っ白な白山を間近に眺めながらの至福の縦走路でした。
危険な所もありません。
ほぼ水平移動なので案外楽チン(護摩堂山手前はちょっとキツかったケド)
ノートレースを1人で歩くには不安ですが信頼出来る同行者、もしくは信頼出来るトレース(こればっかりは判断しかねるか。。。)があれば縦走しないなんて勿体ないと思いました。

今回、幸運にも縦走路を同行して下さる方が現れ念願の縦走が出来ました。
お天気もなんだか私達の行動に合わせたかのようなタイミング♪
とても心に残る素晴らしい山行でした♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:296人

コメント

土曜はお疲れ様でしたm(_ _)mご一緒させていただいた者です(^o^)後半、お二人にラッセル代わっていただき助かりました(^^)dこの日は朝は天気が悪く白山見えるか心配しましたが途中から晴れ始めて真っ白な白山がキレイに見えて良かったですね(^_^)vこんな良い日に冬季限定ルートを歩けたのは幸せですね♪これから暖かい日が続いて雪山の賞味期限も短くなってきましたが楽しみましょう(^-^)
2023/3/6 19:31
ぶえなびすたさん こんばんは
コメントありがとうございます
土曜日はありがとうございました。
途中から現れたぶえなびすたさんのトレースがとても心強く感じました😊
土曜日は本当に素晴らしい日になりましたよね。
あのルートは思った以上に素晴らしく来期も歩きたいと思いました。
また何処かでお会い出来るといいですね🎵
2023/3/7 18:36
老眼にはキツイのよ〜♪晴れすぎが〜!
贅沢な悩みかな♪
お疲れ山でした♪
2023/3/8 0:12
綿はるさん こんばんは♪
スマホの件共感してもらえます?😁
2023/3/8 18:42
( ´∀`)フハ
2023/3/10 0:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら