記録ID: 5234262
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳 (表尾根から大倉)
2023年03月04日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:34
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,100m
- 下り
- 1,572m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 7:30
距離 14.8km
登り 1,102m
下り 1,576m
15:48
天候 | 晴れ。雲もないが、春めいて薄く霞がかった空気。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今回は日本武尊の足跡経由で二ノ塔を目指す。駐車場から植林の杉林の中を登って行く。尾根に出ると早速富士山。こちらは登山者が少ないが、気持ち良く歩け、もっと人気があっても良さそう。 二ノ塔からの眺望も素晴らしく、天気も穏やか。海を見ると薄く霞んで春の気配。三ノ塔やその先のでも多くの人が足を止めて景色を眺め,写真に収めていた。 道は霜が溶けてぬかるみ多し。場所によってはまだ凍ったまま溶け切らない場所もあり。滑る。要注意。 天気は終始安定して、風もなく快適。新大日の小屋も撤去され、綺麗になって看板が立っていた。 最後、塔ノ岳への登りで少々へばったが無事到着。昼食を取り、尊仏山荘で食後のコーヒーをいただき大倉へ下山開始。 花立山荘の幟には強く惹かれたが、しっかり昼食をとったので今回はパス。大倉尾根はぬかるんでいる場所もなく、順調。途中,他の登山者の方と言葉を交わしたりしながら、無事に下山完了。 公園には河津桜が咲いていた。もうすぐ本格的な春。 |
写真
感想
予報では12時の山頂付近は0℃の予想だったが、暖かく風も無く絶好のお出かけ日和。良い景色を眺めながら汗をかき、良い気分転換が出来た。
上の方ではまだ芽も硬いが、下の方では咲き始めた花もあり。春はもうすぐ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:154人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する