記録ID: 5235474
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
日程 | 2023年03月04日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り 風強し |
アクセス |
利用交通機関
滝登山口。10台ぐらい停められそう。
車・バイク
途中雪や凍った箇所はあったもののFFスタッドレスで登れる斜度。 ちなみに登山口の電波状況は、 ドコモは圏外。 ソフバンはアンテナ2本だが繋がってるとは言いづらい状況。 Auは持ってないので不明。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 危険箇所は特にはない。 磐梯熱海への分岐あたりから路面は完全に雪となった。 今回は午後遅く気温高かった為、アイゼンは着けなかったが、朝などはまだ凍っていそうなので最低でもチェーンアイゼンは必要そう。ピッケルは不要。 |
---|---|
その他周辺情報 | 温泉は、熱海のほうへ降りても郡山のほうへ降りてもあちこちにある。 |
過去天気図(気象庁) |
2023年03月の天気図 |
装備
個人装備 | グローブ 防寒着 ゲイター バラクラバ ビーニー チェーンアイゼン ストック 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 非常用セット 日焼け止め ロールペーパー サングラス タオル ツェルト 行動食 非常食 |
---|
写真
感想/記録
by Lynn_Kato
この2年は冬場はゲレ滑ばかりやってるのですが、
今週末はちょっともうパウダーは期待できず、
そしてもう一般的な滑走は良いかなぁという気分だったので、
久々に雪山ハイクへ。
とはいえ、風が強いので大きな山には行く気がせず、
里山で少し雪が残ってそうなところを歩いてきました。
誰も居ない山を楽しめて幸せでした。
春がじわじわ近づいてる感じがします。
今週末はちょっともうパウダーは期待できず、
そしてもう一般的な滑走は良いかなぁという気分だったので、
久々に雪山ハイクへ。
とはいえ、風が強いので大きな山には行く気がせず、
里山で少し雪が残ってそうなところを歩いてきました。
誰も居ない山を楽しめて幸せでした。
春がじわじわ近づいてる感じがします。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:232人
コメント
この記録に関連する登山ルート
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する