記録ID: 524141
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
甲子山〜三本槍岳〜赤面山(霧中から広がる秋景色へ)
2014年10月04日(土) [日帰り]


- GPS
- 08:27
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,445m
- 下り
- 1,113m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:32
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 8:09
5:42
31分
スタート地点
6:13
6:20
55分
大黒屋旅館
7:15
42分
猿ヶ鼻
13:24
27分
リフト終点
13:51
ゴール地点
天候 | 晴れ→曇り(一時小雨)→曇り時々晴れ (やや強風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
旧国道289号 剣桂神社先の空き地 (甲子温泉へ通じる旧国道289号は通行止) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・山上では雨があったので泥濘箇所は多数 ・ゲレンデ跡を除き、コースははっきりしているかと ・甲子山登山口〜猿ヶ鼻までには倒木が2ヶ所ほどあり ・須立山、甲子山手前等にロープ(鎖)箇所有り 特に須立山手前は急斜面の上、足元がしっかりせず登り難い ・坊主沼避難小屋の手前〜大峠分岐、前岳〜赤面山の登山道は笹や木々が張り出し、歩き難い所もあり また、場所により身を屈めて歩くようなことも (避難小屋から少し先には滑りやすい笹の上を歩く区間あり) ・ゲレンデ跡は所々の石にマーク、矢印がある 石がごろつく所、滑りやすい所もあり、下りでは足元に注意 ※ルートは手入力の為、ズレや距離に違いがあるかと |
その他周辺情報 | 大黒屋旅館は日帰り入浴可(15:00まで) |
写真
感想
姥ケ平など既に見頃を迎えた那須の紅葉。
甲子山から三本槍岳、そして赤面山に抜けて・・・
歩いてみたかったルートをこの時期に歩いてみました。
予報からは晴れるものと思っていましたが、
登山口から登り始めて程なく風と小雨、加えて取り巻くガスと・・・
赤面山分岐手前で休憩しているまでの間、ずっと展望はありませんでした。
旭岳や鏡ヶ沼、三倉山〜流石山などの景色が望めず残念です。
それでも最後の赤面山にかけては良くなり、ようやく開けた展望が嬉しかったですね。
それまでは目の前の紅葉しか見えませんでしたが、先まで続く色彩。
緑の笹原に紅橙黄を散りばめた景色は綺麗でした。
ルート上で気になっていた区間、甲子山から避難小屋までのブナの森。
霧に覆われた中では幻想的でもありましたが・・・
やはり日の差し込む中の黄葉を見てみたかったです。
今度は晴れの日に歩いてみたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:807人
S地点とG地点が離れていますがこの間はどの様に?
ヒントがあるかとレコ見ましたが不明ですごく気になってるんですが
天気は思惑とは違って少しはっきりしなかった様ですが
No7 シャー写真
No23 うすい靄に包まれる黄葉のブナ
No33 真っ赤なツツジの鮮やかな色彩 など特に印象的で好きな写真です
このエリアも興味深い所ですがルートが分かるのか?
もう一つ自信が持てずに二の足を踏んでいます
BOKUTYANNさん、こんばんは。
sakurasaku64さんの言われるとおりS地点とG地点の間は自転車です
(ヒントは利用交通機関でしたね)
車通りの少ない朝のうちにS地点へ。
下りは物凄く楽ですが、登りとなると途端にきつく・・・
須立山への登りよりも大変だったかなと
場所により笹藪など、少し歩き難いところもありますが・・・
甲子山登山口から赤面山まで、ルートははっきりしていると思いますよ
それほど危険箇所も無く、比較的静けさを感じられるかと。
案ずるより産むが易し・・・でしょうか
こんばんは!
面白いですね〜ぇ、こんなコースどりもあるんです〜ぇ!
まいど勉強になります
ガスってても、目に前に現れる紅葉素晴らしいです。
ブナの黄葉紅葉私も逢ってみたいです!
だんだんと視界が開けてきて、笹原のダケカンバもまたイイです!
晴れなくても、イイ雰囲気の山旅〜ぃ!
歩き出しまでの移動はやっぱ自転車ですか〜ぁ?(^^)/~~~
こんばんは、sakurasaku64さん。
甲子山〜三本槍岳は初夏にも歩いていますが、
季節を変えてコースも少し変えての再訪でした
予報外れのガスの雰囲気もまた良かったのですが、
少し離れた木々の色付きも分かり難いのには少々参りました。
ブナの黄葉は楽しみにしていたのでやはり残念
これはまた来年に・・・ですね。
ずっとガスの中だったので、終盤に開けた展望には癒されました。
終わりよければ全てよし・・・これが当てはまるでしょうか
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する