ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5241779
全員に公開
ハイキング
甲信越

晴れ☀の日にお気に入りの低山へ・・・日本国

2023年03月05日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山形県 新潟県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:28
距離
6.5km
登り
524m
下り
529m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:21
休憩
1:06
合計
3:27
距離 6.5km 登り 529m 下り 537m
6:39
50
7:29
7:32
13
7:45
7:49
16
8:05
8:52
13
9:05
9:10
34
9:44
9:51
15
10:06
0
10:06
ゴール地点
ここは過去、積雪期に2度ほど歩いた事がありますが、トレースなくても歩けるほどルートはわかりやすいです。
そして、その時期は人がほぼ居なくて貸し切り感も味わえるので気に入ってます。
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場: 日本国駐車場 https://goo.gl/maps/CUBJTWz2hBY7TL6e8
コース状況/
危険箇所等
登山口から歩き出し10〜15分くらいまでは露土。以降は雪道でした。
下山は蛇逃峠から蔵王堂口へ下りました。トレース跡なく且つ急でしたが、雪が軟らかくなっておりストッパー的な感じで逆に安心して下れました。
途中でルートが分からなくなりましたが、何となく歩いてたら正規ルートに戻れたので良かったです。もし後続の方がおられたら役に立ったのかもしれません。
その他周辺情報 温泉情報
山形方面↓
・あつみ温泉(共同浴場の他、各旅館でも日帰り受付してるとこ有) 🚗で約30分
新潟方面↓
・勝木ゆり花温泉 http://www7b.biglobe.ne.jp/~yurihana/ 🚗で約16分
・交流の館八幡 https://hachiman-sanpoku.com 🚗で約18分 ★個人的にオススメ
・まほろば温泉 https://asahimidori.com/access-guide/spa/ 🚗で約44分
マジックアワーの空。🅿にて。
2023年03月05日 06:06撮影
3/5 6:06
マジックアワーの空。🅿にて。
ひさびさ来たー。ここからStart
2023年03月05日 06:34撮影
3/5 6:34
ひさびさ来たー。ここからStart
ちょっと残雪。
2023年03月05日 06:39撮影
3/5 6:39
ちょっと残雪。
27分の。
2023年03月05日 06:40撮影
3/5 6:40
27分の。
完全に雪道。でもまだぜんぜん硬めなので歩きやすい!
2023年03月05日 07:05撮影
3/5 7:05
完全に雪道。でもまだぜんぜん硬めなので歩きやすい!
朝の陽ざしの中。気持ち良い👌
2023年03月05日 07:09撮影
3/5 7:09
朝の陽ざしの中。気持ち良い👌
ほんと気持ち良き良き☺️
2023年03月05日 07:16撮影
3/5 7:16
ほんと気持ち良き良き☺️
海と遠くに粟島が見えた
2023年03月05日 07:23撮影
3/5 7:23
海と遠くに粟島が見えた
ズーム📸
2023年03月05日 07:23撮影
3/5 7:23
ズーム📸
木立の影が雪面に美しい✨
2023年03月05日 07:29撮影
3/5 7:29
木立の影が雪面に美しい✨
踏み跡は前日のものではなさそう。
2023年03月05日 07:33撮影
3/5 7:33
踏み跡は前日のものではなさそう。
試しに踏み跡無いとこも歩いてみたら・・・固いところはこんな感じで歩けちゃいます。
2023年03月05日 07:34撮影
3/5 7:34
試しに踏み跡無いとこも歩いてみたら・・・固いところはこんな感じで歩けちゃいます。
麓の集落が見えました。
2023年03月05日 07:40撮影
3/5 7:40
麓の集落が見えました。
蛇逃峠に着
2023年03月05日 07:46撮影
3/5 7:46
蛇逃峠に着
山々⛰がきれー👌
2023年03月05日 07:47撮影
3/5 7:47
山々⛰がきれー👌
座りませんでしたがここで小休止
2023年03月05日 07:48撮影
3/5 7:48
座りませんでしたがここで小休止
ここからトレース無くなりテキトーに歩きます。
2023年03月05日 07:49撮影
3/5 7:49
ここからトレース無くなりテキトーに歩きます。
一旦下る箇所。ここら辺もツボ足のままでしたが、思ったほどズボらなかった。
2023年03月05日 07:51撮影
3/5 7:51
一旦下る箇所。ここら辺もツボ足のままでしたが、思ったほどズボらなかった。
あとちょっと。
2023年03月05日 08:02撮影
3/5 8:02
あとちょっと。
日本国🚩着
2023年03月05日 08:05撮影
3/5 8:05
日本国🚩着
休憩舎。雪は‥だいぶ減ったのかな?
2023年03月05日 08:07撮影
3/5 8:07
休憩舎。雪は‥だいぶ減ったのかな?
登りません。
2023年03月05日 08:10撮影
3/5 8:10
登りません。
海と粟島。ロケーション良き👌 こんな風景見ながら朝ごはん。
2023年03月05日 08:11撮影
3/5 8:11
海と粟島。ロケーション良き👌 こんな風景見ながら朝ごはん。
熱いお茶と🍞。油断してパンを落としてしまって雪の斜面をすーって💦 「ごまとチーズクリームのパン」がまるでカーリングのストーンの如く滑って行って・・・なんとか途中で止まった💦追いつけなくてめちゃ焦りました(笑)
2023年03月05日 08:16撮影
3/5 8:16
熱いお茶と🍞。油断してパンを落としてしまって雪の斜面をすーって💦 「ごまとチーズクリームのパン」がまるでカーリングのストーンの如く滑って行って・・・なんとか途中で止まった💦追いつけなくてめちゃ焦りました(笑)
マッタリしてたら白鳥🦢の群れが北へ向かって行きました
2023年03月05日 08:34撮影
3/5 8:34
マッタリしてたら白鳥🦢の群れが北へ向かって行きました
眠たくなってきたので下山。景色見納めと思って山頂から北の方を見ると
2023年03月05日 08:49撮影
3/5 8:49
眠たくなってきたので下山。景色見納めと思って山頂から北の方を見ると
白く神々しい山が見えた。鳥海山🗻かな?
2023年03月05日 08:49撮影
3/5 8:49
白く神々しい山が見えた。鳥海山🗻かな?
下りも気持ち良い🎶
2023年03月05日 08:52撮影
3/5 8:52
下りも気持ち良い🎶
この時期の青空はやっぱ嬉しい。
2023年03月05日 08:57撮影
3/5 8:57
この時期の青空はやっぱ嬉しい。
登り返し→
2023年03月05日 09:00撮影
3/5 9:00
登り返し→
→箇所
2023年03月05日 09:02撮影
3/5 9:02
→箇所
蛇逃峠まで戻ってきました
2023年03月05日 09:04撮影
3/5 9:04
蛇逃峠まで戻ってきました
どっち下るかちょっと悩んでこちらへ↘️ めちゃ急ですが雪があるおかげで逆に安心して歩けました。
2023年03月05日 09:06撮影
3/5 9:06
どっち下るかちょっと悩んでこちらへ↘️ めちゃ急ですが雪があるおかげで逆に安心して歩けました。
急坂下ってきて→
2023年03月05日 09:14撮影
3/5 9:14
急坂下ってきて→
→振返る
2023年03月05日 09:14撮影
3/5 9:14
→振返る
正規ルートなのね。
2023年03月05日 09:19撮影
3/5 9:19
正規ルートなのね。
途中ルート分からなくなりましたけど、テキトーに歩いたら正規ルートに戻れました。
2023年03月05日 09:34撮影
3/5 9:34
途中ルート分からなくなりましたけど、テキトーに歩いたら正規ルートに戻れました。
ここを通過すると
2023年03月05日 09:42撮影
3/5 9:42
ここを通過すると
登山口見えた。
2023年03月05日 09:44撮影
3/5 9:44
登山口見えた。
無事下山👍
2023年03月05日 09:45撮影
3/5 9:45
無事下山👍
周回しました。
2023年03月05日 09:48撮影
3/5 9:48
周回しました。
旧出羽街道を少し歩きます。
2023年03月05日 09:47撮影
3/5 9:47
旧出羽街道を少し歩きます。
🅿に向かっててくてくと👣。青空が気持ち良い。
2023年03月05日 09:54撮影
3/5 9:54
🅿に向かっててくてくと👣。青空が気持ち良い。
おまた
2023年03月05日 09:56撮影
3/5 9:56
おまた
あ〜良い日だ。
2023年03月05日 09:59撮影
3/5 9:59
あ〜良い日だ。
郵便局付近から蛇逃峠が見えました。
2023年03月05日 10:03撮影
3/5 10:03
郵便局付近から蛇逃峠が見えました。
戻ってきました。周回完了!
2023年03月05日 10:07撮影
3/5 10:07
戻ってきました。周回完了!
🅿に戻ったら🚘増えてた。
2023年03月05日 10:08撮影
3/5 10:08
🅿に戻ったら🚘増えてた。

装備

MYアイテム
yasu_3
重量:-kg

感想

(連続第1週目)
勤め先が繁忙期に入り、その関係で休日も週一ペースへ💦
忙しくなって休みの日はたっぷり寝たいところ。
週一なので用事等もあればその日に済ませなきゃならないですし。
なので、例年はそうやってひと月くらいは登山を休んでました。

でも、今年は早く登ってお昼前後までに戻り、残り時間で他の用事を済ませる事にしようかと。

この日は無理せず短時間で登下できる大好きな低山・日本国⛰へ。
移動で2時間近くかかるけど気にしない(笑)
ホントは1月ごろ来たかったんですが、タイミング合わずこの時期になってしまいました。
雪はどれくらい残ってるかな?

毎度のことながら予定より1時間ほど遅れて🅿に着。
ソロだとどうしても甘えが出てしまいます。だれか喝ください😅

この日の日の出🌄は6:10ごろ。明るくなってからスタート。
最初は土が出てたけど、20分ほど歩くと完全に雪道になりました🎵

あまり汗かきたくないので、ペース落とし気味でのんびりと。
雪はまだそんなに軟らかくなく、かなり歩きやすい👌
踏み跡は数日前と思われるものが何となく残ってましたが、蛇逃峠からはそれも無くなり山頂まで適当に歩きました。
でもその間もほぼズボる事なく問題なかったです。

山頂に着いてもほぼ無風。じっとしてても冬ほどの寒さは感じません。
追加で山シャツ一枚羽織って休憩。空は快晴。綺麗なスカイブルー🥰
自分独りだけの山頂。貸し切り状態。静かだな〜。平和だな〜。
なんてしみじみ😊

マッタリしてると遠くから聞き覚えのある鳴き声が聞こえてきた。
白鳥🦢の群れが海岸近くを北へ向かって飛んでいくのが見えました。
白鳥の北帰行は春を感じさせますね。そんな光景を間隔開けて2回ほど。

寝てしまいそうなので下山↘
蛇逃峠まで戻ってきたところで、さてどっちに下るか🤔
蔵王堂口は完全にノートレース。
でもこの時間になると雪質がほど良く滑落の可能性もなさそう。
なのでそちらに下ることにしました💨

途中一ヵ所だけ分かり難い箇所がありましたが、何となく進んだら何となく正規ルートに戻ってたw
蔵王堂登山口に下りきってからは車道歩き。のどかな集落をテクテクと👣
陽ざしが心地よくて、あ〜春だな〜なんて。

🅿に戻ると🚗が7台ほど増えてました。
自分は周回したので会わなかったけど、きっと皆さん楽しまれてることでしょう。
蔵王堂へ下った方いたのかな? 自分の踏み跡が役立ったのなら幸いです。
ワカン携行しましたが、結局最後まで出番ナシでした。

やはり日本国⛰は「ちょうど良い」里山でした。また来ます。

今回のレイヤー(上)は↓な感じ。
・ワークマン:メリノウールウエストウォーマー
・ファイントラック:ドライレイヤーベーシック
・モンベル :ジオライン L.W.ラウンドネックシャツ
・フェニックス: 山シャツ(モデル名不明/休憩時に着たヤツ)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:75人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら