記録ID: 5242115
全員に公開
雪山ハイキング
尾瀬・奥利根
日程 | 2023年03月05日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
ツアー参加
バス
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 6時間31分
- 休憩
- 50分
- 合計
- 7時間21分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 登り始めは急登です。 山頂の木の周りは、ズボッとかなりの深さまで落ちる可能性があるので危険です。 |
---|---|
その他周辺情報 | 駒の湯 燧の湯(風呂場内外を含めゴミ箱無し、持ち帰り必須) |
過去天気図(気象庁) |
2023年03月の天気図 |
写真
感想/記録
by Sarah_at
初めての会津駒ヶ岳。1日目に民宿に前泊するツアーに参加しました。
日曜日は朝から晴れ。お天気に背中を押され気持ちも爽快!風も弱く晴れの日差しに、雪面は足跡がミシンの縫い目のように美しい。たどり着いた山頂からは、北は飯豊連峰、西は平ヶ岳、南西には燧ヶ岳と至仏山、南には日光白根を見渡せる大展望!これだから雪山はやめられない!大満足の雪歩きでした!
日曜日は朝から晴れ。お天気に背中を押され気持ちも爽快!風も弱く晴れの日差しに、雪面は足跡がミシンの縫い目のように美しい。たどり着いた山頂からは、北は飯豊連峰、西は平ヶ岳、南西には燧ヶ岳と至仏山、南には日光白根を見渡せる大展望!これだから雪山はやめられない!大満足の雪歩きでした!
感想/記録
by keichanchan
ツアー参加で会津駒ヶ岳へ。なんとまぁ素晴らしいお天気に恵まれました!
なかなか北方面に自分達で行くのは足の問題があって実現できず、ありがたいツアーでした。
初めての会津駒ヶ岳。夏道とは違うルート。いきない急登でしたが、景色が背中を押してくれました。
寒くない雪山はとてもありがたく、前泊民宿での食事はとても美味しく、満点のツアーに大満足でした!
檜枝岐村。春先に再来したいなぁ。
なかなか北方面に自分達で行くのは足の問題があって実現できず、ありがたいツアーでした。
初めての会津駒ヶ岳。夏道とは違うルート。いきない急登でしたが、景色が背中を押してくれました。
寒くない雪山はとてもありがたく、前泊民宿での食事はとても美味しく、満点のツアーに大満足でした!
檜枝岐村。春先に再来したいなぁ。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:152人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する