記録ID: 5242528
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
日程 | 2023年03月05日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ、雲と花粉多め |
アクセス |
利用交通機関
皆野駅から長瀞駅
電車
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 3時間10分
- 休憩
- 1時間2分
- 合計
- 4時間12分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2023年03月の天気図 |
---|
写真
感想/記録
by tsu-pm
フクジュソウ自体はそんなに珍しいもんじゃ〜ありません!。ウチの庭にも生えてるし…。そのせいか、どこかの群生地とかってのも、あんまり興味ありません。ただ、この「秩父紅」ってのはちょっと興味ソソられるので…、ちょうど、この週末あたりが見頃だろうって…。
それで、向かったのは当然「Mahora稲穂山」。ついでに美の山登って、長瀞まで赤線つなぎでも…。
なるほど、すごいですね「秩父紅」。かなりたくさん咲いています。ただ、このフクジュソウって、春の花によくアルアルの「朝寝坊!」。日が当たらないと開いてこないみたいです。この日は11時ごろ到着。それでもやっと咲き初め。(この咲き初めごろがいいのかな?)この日はちょっと霞みがかかったような天候、もっとスッキリ晴れてれば早くから咲き出すのかな?。まあ、いいところ見られて満足ということにしておきましょう。
「Mahora稲穂山」入園料は¥600。まあ、ちょっとだけどセツブンソウ見られたし、ロウバイの匂いにも癒されたので、ヨシとしとこうかな?。
旧名が「ムクゲ自然公園」ということで、なるほどムクゲの木がたくさんあったけど、どんな風に咲くのか?、あんまりムクゲの名所なんて聞いたことないけれど…。
ついでということで登ってきた美の山、こっちは桜がいいらしい!。こんな時期に登っても特に何かがあるわけではないし、車で手軽に登れるということで、かえって敬遠してきた感じですが、意外に眺めがよかったです。ちょっと霞んでしまっていたのが残念でした。
それで、向かったのは当然「Mahora稲穂山」。ついでに美の山登って、長瀞まで赤線つなぎでも…。
なるほど、すごいですね「秩父紅」。かなりたくさん咲いています。ただ、このフクジュソウって、春の花によくアルアルの「朝寝坊!」。日が当たらないと開いてこないみたいです。この日は11時ごろ到着。それでもやっと咲き初め。(この咲き初めごろがいいのかな?)この日はちょっと霞みがかかったような天候、もっとスッキリ晴れてれば早くから咲き出すのかな?。まあ、いいところ見られて満足ということにしておきましょう。
「Mahora稲穂山」入園料は¥600。まあ、ちょっとだけどセツブンソウ見られたし、ロウバイの匂いにも癒されたので、ヨシとしとこうかな?。
旧名が「ムクゲ自然公園」ということで、なるほどムクゲの木がたくさんあったけど、どんな風に咲くのか?、あんまりムクゲの名所なんて聞いたことないけれど…。
ついでということで登ってきた美の山、こっちは桜がいいらしい!。こんな時期に登っても特に何かがあるわけではないし、車で手軽に登れるということで、かえって敬遠してきた感じですが、意外に眺めがよかったです。ちょっと霞んでしまっていたのが残念でした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:544人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する