記録ID: 5244254
全員に公開
山滑走
積丹・ニセコ・羊蹄山
白樺山、山スキー&スプリットボード
2023年03月06日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:32
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 676m
- 下り
- 665m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
厚手靴下
インナー手袋
アウター手袋
テムレス
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー(フェイス)
登山靴(スキー靴)
ザック
行動食
非常食
飲料・ 水筒(保温性)
GPS/地図(地形図)
ヘッドランプ
保険証
携帯
ストック
カメラ
スノーシュー
雪崩ビーコン
スコップ
ゾンデ棒
エマージェンシーシート
アイゼン
スキー板
|
---|
感想
今日は昨日に引き続いてニセコの西側、いわない周辺の白樺山に登りました。平日なので他に人はいませんでしたが、前日のトレースだらけで20人くらい入っていたんじゃ無かろうかという有様でした。雪は悪く、山頂手前co700mまでベタ雪・ストップ雪です。そこから風で付いた粉雪状の5cmパウダーがあったと思ったら、風で叩かれてクラストした固い白樺山でした。ガスが晴れて日の光が出始めると神秘的で、強風で吹き付ける雪も美しく、写真・動画映えするかと思ってたんですけど・・・後で見たら普通でした。風は10m/s前後の登り方向では向かい風でした。
ガスが晴れて結構遠くまで見通せる山頂の直下で一休みしたら、ずーっとトラバースして真下に落とす様にしました。すぐに木の密集&緩斜面&ベタ雪+ストップ雪なので、快適とは言えませんが歩くよりは速くて気持ちがいいんじゃないでしょうか。最後はボードじゃ進まないので道路に降りて歩く始末。スキーだとまあ問題はないですね。
登りではパノラマラインが雪で埋まりきっている状態で、積雪量に感動!!青看板が近くて大はしゃぎで写真を撮ってもらいました。
そして、帰りはパノラマライン開通作業が進んで道路が出ていて、これまたビフォーアフターが見れた偶然に感動で大はしゃぎして写真を撮りました!道路を整備してくれている人たちに感謝ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:536人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する