記録ID: 5245393
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原
済浄坊渓谷から室生龍穴神社まで
2023年03月05日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:18
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 548m
- 下り
- 567m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
太郎路バス停脇にある公衆トイレは、男性用でも温水洗浄便座が付いた立派な多目的トイレであるのに驚きました。そういえば、屏風岩公苑にあるトイレも温水洗浄便座ですね。曽爾村の心配りには感謝します。 しかし、クマタワにある丸木作りのトイレは、男性用は仕切り板がないのを我慢すれば使えそうですが、女性用は板が打ち付けてあって使えません。付近にトイレはありませんので、女性の方はご留意ください。 クマタワから室生川に出会うまでの東海自然歩道には、道が荒れている区間があります。この区間は私のようなモノ好きには面白いですが、ファミリーハイクには向きません。 |
写真
歩いていると、右側の川から轟々たる水音が聞こえます。長走りの滝です。長走りの滝は、水量の多い斜瀑が多数連なって、200〜300メートに渡って続いています。県道から見下ろす形なのは残念ですが、なかなかの壮観です。
龍穴神社の奥の院に向かう林道(龍穴はこの林道の先にあるらしい)。もともとこの龍は奈良市の猿沢池に住んでいたというのですが、周辺の開発が進んだ結果、次第に山奥に移り住むようになったらしく、何だか悲しい話のように思えますね。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
チェーンアイゼン
ロープ(5メートル)
|
---|
感想
先週はバスに乗り遅れてしまって行けなかった済浄坊渓谷に、諦めきれずに行ってきました。小さな渓谷ですが、いろいろ見所がありました。
最大の見所は、渓谷の手前にある長走りの滝ですね。水量が多いのでシャワークライムは難しそうですが、斜瀑ばかりですから、脇を伝うだけなら私のような素人でも何とかなりそう・・・などと不遜なことを考えてしまいました。
クマタワから下ったところにある室生川の斜瀑群もなかなかのものです。沢歩きが好きな方なら、きっと垂涎ものでしょうね。
南松の滝も立派でした。これまでこのルートを歩く機会は何度もあったのに、時間に追われて立ち寄っていなかったのが残念に思えました。
途中に平凡な林道歩きがあったり、クマタワからの下りは道が荒れていたりしますが、かなり満足しました。
なお、GPS軌跡が妙なところで始まっているのは、もともと曽爾横輪バス停で下車するつもりだったのですが、バスに乗車中に急な仕事の電話がかかってきたもので、いったん太郎路のバス停で降りて電話に応対し、そのまま歩いたためです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:204人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する