記録ID: 524666
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
祖母・傾
傾山
2014年10月04日(土) 〜
2014年10月05日(日)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 27:11
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 1,661m
- 下り
- 1,662m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:18
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 9:04
距離 15.7km
登り 1,592m
下り 683m
2日目
- 山行
- 2:55
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 2:58
距離 6.1km
登り 64m
下り 974m
2日目の九折越から奥岳林道の途中までのトラックデータが飛んでます。
天候 | 曇り、ときどき雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
九折登山口から観音滝の滝壺へ降りる分岐の少し先で崩落あり登山道を外れないよう注意です私たちはここで登山道をはずれ時間をロスしました。林道から三尾までは危険なし。坊主尾根は滑る登山道と滑る岩満載で危険箇多数ありです。傾山頂上から九折越までは道迷いの危険はありませんがツルツルと良く滑ります。九折越から林道までも同様によく滑りますが道迷いの危険はなしです。 |
その他周辺情報 | 尾平越から高千穂方面に降りると天の岩戸温泉350円があります。駐車場は狭いですが清潔な公衆温泉です。 |
写真
感想
台風18号の進路が気になるものの4日(土)は晴れ予報ということで傾山〜尾平越までの縦走を予定通決行することに。残念ながら天気は優れず全く眺望もない2日間となりましたが縦走装備での傾山坊主尾根登山はそれぞれに自身と課題が見えてくる貴重な経験だったと思います。そして、この登山で確信した事は、どんなに重くてもビールはひえひえでもってゆけ!ということでした。キツい山行のあと宿泊地で分かちあうビールは最高でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2733人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する