ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5247912
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
房総・三浦

清澄山・元清澄山・鴨川富士(おらが丼&さんが焼き)

2023年03月07日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
10:05
距離
40.2km
登り
1,825m
下り
1,812m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:37
休憩
1:22
合計
10:59
距離 40.2km 登り 1,825m 下り 1,831m
8:28
41
9:09
9:10
52
10:01
12
10:14
12
10:26
10:29
10
10:39
6
10:45
10:51
10
11:01
11:09
8
11:17
11:28
7
11:35
7
11:43
5
11:48
5
11:53
7
12:00
12:03
1
12:05
12:08
1
12:09
12:18
3
12:21
12:22
6
12:28
11
12:39
12:53
22
13:15
13:16
80
14:36
14:49
73
16:02
16:11
9
16:20
54
17:14
17:16
135
19:31
19:32
0
19:32
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
おはようございます。5年ぶりの千葉県登山!外房線の安房小湊駅にやって来ました。今日はここからスタートします。前日まで喉が痛かったので、今日は大事を取ってゆっくりめに歩きます。
2023年03月07日 08:20撮影 by  iPhone 11, Apple
5
3/7 8:20
おはようございます。5年ぶりの千葉県登山!外房線の安房小湊駅にやって来ました。今日はここからスタートします。前日まで喉が痛かったので、今日は大事を取ってゆっくりめに歩きます。
内浦山県民の森を通過します。
2023年03月07日 09:09撮影 by  iPhone 11, Apple
1
3/7 9:09
内浦山県民の森を通過します。
ムラサキ〜
2023年03月07日 09:10撮影 by  iPhone 11, Apple
8
3/7 9:10
ムラサキ〜
げげげ、前回に続きまた今回も通行止め!?噓でしょーん…
2023年03月07日 09:15撮影 by  iPhone 11, Apple
3/7 9:15
げげげ、前回に続きまた今回も通行止め!?噓でしょーん…
と思ったら全然大したことなくて、工事の人も普通に通してくれた
2023年03月07日 09:25撮影 by  iPhone 11, Apple
2
3/7 9:25
と思ったら全然大したことなくて、工事の人も普通に通してくれた
麻綿原分岐からはダート道。と思ったら、今度こそガチもんの通行止め…すいません、完全に事前リサーチ不足です。
2023年03月07日 09:55撮影 by  iPhone 11, Apple
2
3/7 9:55
麻綿原分岐からはダート道。と思ったら、今度こそガチもんの通行止め…すいません、完全に事前リサーチ不足です。
ちょいと様子を見に行ったら、こんな感じ。これなら大丈夫そうなので渡っちゃう。
2023年03月07日 10:00撮影 by  iPhone 11, Apple
3/7 10:00
ちょいと様子を見に行ったら、こんな感じ。これなら大丈夫そうなので渡っちゃう。
このへんから高天神へ取り付きます
2023年03月07日 10:04撮影 by  iPhone 11, Apple
1
3/7 10:04
このへんから高天神へ取り付きます
高天神山頂です
2023年03月07日 10:13撮影 by  iPhone 11, Apple
2
3/7 10:13
高天神山頂です
本日の山域はコイツが最大の敵。結構いろんなところに生えているので、脱いでしまった長ズボンを再び履くか迷ったけれど、何とか履かずに大丈夫でした。名前は何だろう…
2023年03月07日 10:16撮影 by  iPhone 11, Apple
1
3/7 10:16
本日の山域はコイツが最大の敵。結構いろんなところに生えているので、脱いでしまった長ズボンを再び履くか迷ったけれど、何とか履かずに大丈夫でした。名前は何だろう…
高天神の西側の出口はわかりやすいです
2023年03月07日 10:21撮影 by  iPhone 11, Apple
1
3/7 10:21
高天神の西側の出口はわかりやすいです
清澄浅間山周辺は標識がいっぱい
2023年03月07日 10:31撮影 by  iPhone 11, Apple
1
3/7 10:31
清澄浅間山周辺は標識がいっぱい
清澄浅間山通過。が、ここらへんで腿の筋を痛めてしまう。ゆっくりペースなのになんでぇ><ここからさらにペースゆっくりにせざるを得なくなりました。
2023年03月07日 10:50撮影 by  iPhone 11, Apple
1
3/7 10:50
清澄浅間山通過。が、ここらへんで腿の筋を痛めてしまう。ゆっくりペースなのになんでぇ><ここからさらにペースゆっくりにせざるを得なくなりました。
なぬ!?清澄八名山だと!?全部行きたいから調べたけれど、情報載せているサイトを発見できず…
2023年03月07日 10:54撮影 by  iPhone 11, Apple
2
3/7 10:54
なぬ!?清澄八名山だと!?全部行きたいから調べたけれど、情報載せているサイトを発見できず…
清澄寺に着きました。仁王門が関東ふれあいの道踏破スポットになっているのでパシャリ。千葉県は初ゲットだぜ!
2023年03月07日 11:05撮影 by  iPhone 11, Apple
6
3/7 11:05
清澄寺に着きました。仁王門が関東ふれあいの道踏破スポットになっているのでパシャリ。千葉県は初ゲットだぜ!
境内はまぁまぁの広さ
2023年03月07日 11:09撮影 by  iPhone 11, Apple
2
3/7 11:09
境内はまぁまぁの広さ
清澄山(妙見山)山頂です。いつもより少し角度を変えてみました。さて、これから周辺にある細々としたピークをいくつか巡ります。
2023年03月07日 11:21撮影 by  iPhone 11, Apple
2
3/7 11:21
清澄山(妙見山)山頂です。いつもより少し角度を変えてみました。さて、これから周辺にある細々としたピークをいくつか巡ります。
金剛山。山というよりも、林道わきに削らずに残ったただの盛り上がりにしか見えないけれど、上には石碑が残っている。
2023年03月07日 11:44撮影 by  iPhone 11, Apple
2
3/7 11:44
金剛山。山というよりも、林道わきに削らずに残ったただの盛り上がりにしか見えないけれど、上には石碑が残っている。
宝珠山山頂。これはナイスセンス(笑)「ダーウィンが来た!」の「ヒゲじい」に見える(笑)
2023年03月07日 11:52撮影 by  iPhone 11, Apple
4
3/7 11:52
宝珠山山頂。これはナイスセンス(笑)「ダーウィンが来た!」の「ヒゲじい」に見える(笑)
清澄寺に戻って大杉
2023年03月07日 11:59撮影 by  iPhone 11, Apple
2
3/7 11:59
清澄寺に戻って大杉
上から清澄寺を見下ろします。ここは良いスポット
2023年03月07日 12:03撮影 by  iPhone 11, Apple
1
3/7 12:03
上から清澄寺を見下ろします。ここは良いスポット
露地山山頂
2023年03月07日 12:05撮影 by  iPhone 11, Apple
1
3/7 12:05
露地山山頂
関東の富士見100景らしいけれど見れない
2023年03月07日 12:06撮影 by  iPhone 11, Apple
2
3/7 12:06
関東の富士見100景らしいけれど見れない
如意山山頂
2023年03月07日 12:11撮影 by  iPhone 11, Apple
3
3/7 12:11
如意山山頂
鴨川方面が見えていますね
2023年03月07日 12:11撮影 by  iPhone 11, Apple
3
3/7 12:11
鴨川方面が見えていますね
少し離れて、独鈷山山頂
2023年03月07日 12:43撮影 by  iPhone 11, Apple
3
3/7 12:43
少し離れて、独鈷山山頂
大見山山頂
2023年03月07日 13:16撮影 by  iPhone 11, Apple
1
3/7 13:16
大見山山頂
これで小ピークめぐりはおしまい。ここから林道歩き
2023年03月07日 13:23撮影 by  iPhone 11, Apple
3/7 13:23
これで小ピークめぐりはおしまい。ここから林道歩き
げげげ、また通行止め!?と思ったら、ここからトレイルに入るのでした
2023年03月07日 13:54撮影 by  iPhone 11, Apple
3/7 13:54
げげげ、また通行止め!?と思ったら、ここからトレイルに入るのでした
こんな綺麗にひっくり返る様は見たことない
2023年03月07日 13:58撮影 by  iPhone 11, Apple
2
3/7 13:58
こんな綺麗にひっくり返る様は見たことない
上総亀山駅・三石山方面ルートとの合流点。清澄山は上総亀山駅からの周回ルートも歩きたいのだけれど、早く行かないと、いつ廃線になっておかしくない…
2023年03月07日 14:20撮影 by  iPhone 11, Apple
1
3/7 14:20
上総亀山駅・三石山方面ルートとの合流点。清澄山は上総亀山駅からの周回ルートも歩きたいのだけれど、早く行かないと、いつ廃線になっておかしくない…
元清澄山山頂に到着です。本日初めてトレイル長めの山っぽいピークでした。
2023年03月07日 14:42撮影 by  iPhone 11, Apple
3
3/7 14:42
元清澄山山頂に到着です。本日初めてトレイル長めの山っぽいピークでした。
元清澄山から先も結構トレイルが長い。これは元々の山道を関東ふれあいの道に指定したのか、関東ふれあいの道のためにわざわざ新しく作ったのか、どちらだろう。
2023年03月07日 15:26撮影 by  iPhone 11, Apple
1
3/7 15:26
元清澄山から先も結構トレイルが長い。これは元々の山道を関東ふれあいの道に指定したのか、関東ふれあいの道のためにわざわざ新しく作ったのか、どちらだろう。
こういう階段のアップダウンが続いてさすがに飽きてきた〜
2023年03月07日 15:37撮影 by  iPhone 11, Apple
2
3/7 15:37
こういう階段のアップダウンが続いてさすがに飽きてきた〜
同じような標高の山々が延々と続くので、眺望良くてもあまり感動しない(笑)
2023年03月07日 15:43撮影 by  iPhone 11, Apple
4
3/7 15:43
同じような標高の山々が延々と続くので、眺望良くてもあまり感動しない(笑)
下山しました。あれ?ペースかなり遅いつもりが、標準CT比50%で組んでいた計画より1時間半も早いんだけど…設定おかしくない?
2023年03月07日 15:50撮影 by  iPhone 11, Apple
1
3/7 15:50
下山しました。あれ?ペースかなり遅いつもりが、標準CT比50%で組んでいた計画より1時間半も早いんだけど…設定おかしくない?
ボロボロで怖い…
2023年03月07日 15:59撮影 by  iPhone 11, Apple
3
3/7 15:59
ボロボロで怖い…
金山ダムの路傍休憩所が、関東ふれあいの道、本日2つ目の踏破スポットです
2023年03月07日 16:05撮影 by  iPhone 11, Apple
3
3/7 16:05
金山ダムの路傍休憩所が、関東ふれあいの道、本日2つ目の踏破スポットです
金山ダムのバス停。終バスは早過ぎてもうありません。
2023年03月07日 16:20撮影 by  iPhone 11, Apple
1
3/7 16:20
金山ダムのバス停。終バスは早過ぎてもうありません。
思いのほか早く下山できてしまったので、もう一座登りましょう。前回ここを通った時気になっていた鴨川富士にチャレンジ!
2023年03月07日 16:37撮影 by  iPhone 11, Apple
1
3/7 16:37
思いのほか早く下山できてしまったので、もう一座登りましょう。前回ここを通った時気になっていた鴨川富士にチャレンジ!
ここから登ります。で、入ったらすごいサルが多かった。サルの住処の山のようです。
2023年03月07日 16:48撮影 by  iPhone 11, Apple
1
3/7 16:48
ここから登ります。で、入ったらすごいサルが多かった。サルの住処の山のようです。
打墨浅間からの景色がグッド。日没まであと少し。下山のタイミング、ぴったりくらいでしょうね。
2023年03月07日 17:06撮影 by  iPhone 11, Apple
3
3/7 17:06
打墨浅間からの景色がグッド。日没まであと少し。下山のタイミング、ぴったりくらいでしょうね。
こちらは鴨川市街地方面。こうして見ると、結構コンパクトな街なんだなとわかる
2023年03月07日 17:07撮影 by  iPhone 11, Apple
3
3/7 17:07
こちらは鴨川市街地方面。こうして見ると、結構コンパクトな街なんだなとわかる
鴨川富士山頂です。本日はピーク11座踏みまして、登った山の数は2250座になりました〜!
2023年03月07日 17:14撮影 by  iPhone 11, Apple
4
3/7 17:14
鴨川富士山頂です。本日はピーク11座踏みまして、登った山の数は2250座になりました〜!
東側のルートのほうがメインルートっぽくて、大きな綱が備え付けられています
2023年03月07日 17:19撮影 by  iPhone 11, Apple
2
3/7 17:19
東側のルートのほうがメインルートっぽくて、大きな綱が備え付けられています
17時半、無事下山完了ですー!
2023年03月07日 17:29撮影 by  iPhone 11, Apple
3/7 17:29
17時半、無事下山完了ですー!
おおおー!赤みを浴びたまん丸お月様〜!
2023年03月07日 17:47撮影 by  iPhone 11, Apple
4
3/7 17:47
おおおー!赤みを浴びたまん丸お月様〜!
本日もご当地グルメを食べにやって来たのは、駅から徒歩6分の場所にある「藤よし」さんです。鴨川名物「おらが丼」と、千葉県の特産品「さんが焼き」を注文しました!
2023年03月07日 18:25撮影 by  iPhone 11, Apple
10
3/7 18:25
本日もご当地グルメを食べにやって来たのは、駅から徒歩6分の場所にある「藤よし」さんです。鴨川名物「おらが丼」と、千葉県の特産品「さんが焼き」を注文しました!
大変おいしゅうございました。ここのおらが丼は3種類も味わうことができて大変お得な気分!
2023年03月07日 18:29撮影 by  iPhone 11, Apple
7
3/7 18:29
大変おいしゅうございました。ここのおらが丼は3種類も味わうことができて大変お得な気分!
駅前のイオンで軽くお買い物した後、安房鴨川駅でゴールです。足が痛い中、約40kmほど歩きました。来週も行きたいから早く治って〜
2023年03月07日 19:31撮影 by  iPhone 11, Apple
3
3/7 19:31
駅前のイオンで軽くお買い物した後、安房鴨川駅でゴールです。足が痛い中、約40kmほど歩きました。来週も行きたいから早く治って〜
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:621人

コメント

Genkidさんこんばんは、初めまして😃
いつも楽しく拝見しております♪山への追求心を絶やさない姿勢、すごいなーといつも思っています♪最近は千葉に行かれていて珍しく私の知っている地域が出てきて嬉しいです(笑)

清澄八山ですが、私も去年清澄山に行ったときに気になり調べました。房総のやまあるきという本に載っており、清澄山(妙見山)、宝珠山、如意山、露地山、金剛山、鶏毛山、独鈷山、清澄浅間山(富士山)の八山のことだそうです。まだレコにできていないのですがつい先日清澄八山をまとめて挑戦してみましたが、独鈷山で苦戦しました…(;´д`)Genkidさん、行かれた時はスムーズに行かれましたか??

すでにもう七山行かれてしまっているのでクリアーするのもすぐですね♪鶏毛山はひとつだけ遠くに離れていますが、歩きやすい良いトレイルでした😃あまりレコがないので不安でしたが。私は道間違いをたくさんしてしてますが、もし行かれる際は何かのお役に立てれば嬉しいです👌(これからぼちぼち作成します)(^^ゞ
2023/3/20 21:49
山のロザリアさん
こんにちは!コメントありがとうございます!遅くなってすみませんでした。
千葉が地元なのですね。赤線を繋げるために、今年は今後も千葉に何度かお邪魔する予定です。

清澄八山、残る鶏毛山は全然離れた場所にあって、現地ではわかりませんでした。でも、歩きやすいのであれば、機会があれば行ってみようかな。いつになるかは不明ですが、鴨川にもう一座登り損ねた山があるので、セットで攻略したいです。

独鈷山は北側から登ったのですが、フェンスは厄介でしたが、そんなに苦労せず登れました。山頂からは東に向かわないといけないのに、標識に吊られて南側に降りて来てしまったので、トラバースして戻った感じですね。
2023/3/29 19:31
Genkidさん、こんばんは!
お返事ありがとうございます😃
なるほどです、独鈷山はフェンスを越える感じなのですね〜、清澄八山のなかで一番の難所な気がしますがそんなに苦労せずとはさすがです(^^ゞ

登山の資格取得、頑張って下さい! 今後のさらなるご活躍を楽しみにしております(^^)v
2023/3/29 21:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら