記録ID: 524828
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
岩手山 焼走りコース ついでに八幡平
2014年10月04日(土) 〜
2014年10月05日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 64:00
- 距離
- 20.7km
- 登り
- 1,843m
- 下り
- 1,818m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:09
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 4:40
天候 | 4 曇り 5 晴れ(高曇り) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所や道迷いしそうな場所はありません。 |
写真
やっとの思いでお鉢の上に出た。
ここで、山頂に向かって歩いてきた人に「八合目の小屋はどこですか?」と尋ねられた。方向がまるで逆なので一瞬混乱したが、聞けば馬返しから登って無事に登頂し、お鉢周りをしていたところ、あまりの視界の悪さに不動平へ下りる道に気付かず2週目に入ってしまったということらしい。
まあ、これだけ真っ白じゃ無理もないな。。。というわけで八合目小屋まで同行することに。
ここで、山頂に向かって歩いてきた人に「八合目の小屋はどこですか?」と尋ねられた。方向がまるで逆なので一瞬混乱したが、聞けば馬返しから登って無事に登頂し、お鉢周りをしていたところ、あまりの視界の悪さに不動平へ下りる道に気付かず2週目に入ってしまったということらしい。
まあ、これだけ真っ白じゃ無理もないな。。。というわけで八合目小屋まで同行することに。
今日の宿、不動平小屋。
まだ午前10:30。ほんとはここから鬼ヶ城〜お花畑を周回しようと思っていたけど、こんな天候では行く気になれず、おとなしく読書と昼寝に時間を費やすことにした。
まだ午前10:30。ほんとはここから鬼ヶ城〜お花畑を周回しようと思っていたけど、こんな天候では行く気になれず、おとなしく読書と昼寝に時間を費やすことにした。
翌朝は晴れてくれた。盛岡の夜景を背に受けつつ、ご来光を目指してお鉢を登る。
この日は、小屋でお会いした新潟県人のnekotsukaiさんが下山後の足がないとのことで、焼走り口まで同行することになった。
この日は、小屋でお会いした新潟県人のnekotsukaiさんが下山後の足がないとのことで、焼走り口まで同行することになった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:618人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する