ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5248785
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

大高取山〜越生梅林

2023年03月08日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:00
距離
6.1km
登り
377m
下り
352m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:36
休憩
0:21
合計
2:57
距離 6.1km 登り 377m 下り 357m
9:02
10
9:11
9:12
2
9:14
12
9:26
9:28
15
9:44
41
10:25
10:27
15
10:43
10:59
9
11:08
32
11:40
16
11:56
11:57
4
12:02
ゴール地点
天候 春らしいほんわかした晴れ。最高気温21度で暑いくらい。
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
越生線
コース状況/
危険箇所等
公園のごとく整備されている。
駅や観光案内所にトイレあり。
その他周辺情報 ニューサンピア埼玉おごせで日帰り温泉。
越生町観光案内所でお土産購入。
越生線車窓から早速梅の花が見える。
2023年03月08日 08:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
3/8 8:51
越生線車窓から早速梅の花が見える。
さあまずは世界無名戦士之墓へ!
2023年03月08日 09:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
3/8 9:04
さあまずは世界無名戦士之墓へ!
越生神社のところにミニ子の権現がおわしました。今日の無事を祈る。
2023年03月08日 09:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
3/8 9:10
越生神社のところにミニ子の権現がおわしました。今日の無事を祈る。
いざ杉の本拠地へ……
2023年03月08日 09:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
3/8 9:12
いざ杉の本拠地へ……
結構登る。すでに暑い。
2023年03月08日 09:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
3/8 9:17
結構登る。すでに暑い。
階段のところに着いた。
2023年03月08日 09:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
3/8 9:21
階段のところに着いた。
左側は狭いピッチ、右は大きい。
2023年03月08日 09:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
3/8 9:24
左側は狭いピッチ、右は大きい。
屋上。すでに満足感でいっぱい。
2023年03月08日 09:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
3/8 9:26
屋上。すでに満足感でいっぱい。
さて山歩きスタート!
2023年03月08日 09:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
3/8 9:29
さて山歩きスタート!
いい感じの道。
2023年03月08日 09:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
3/8 9:35
いい感じの道。
ところどころ根っこの急な登り。
2023年03月08日 09:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
3/8 9:39
ところどころ根っこの急な登り。
西山高取到着!
2023年03月08日 09:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
3/8 9:44
西山高取到着!
誰にも会わない。ファン・エイクの笛の楽園を流しながら歩く。
2023年03月08日 10:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
3/8 10:02
誰にも会わない。ファン・エイクの笛の楽園を流しながら歩く。
幕岩展望台に着いた。幕岩って岩はどこ?
2023年03月08日 10:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
3/8 10:24
幕岩展望台に着いた。幕岩って岩はどこ?
2023年03月08日 10:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
3/8 10:38
頂上が見えた!
2023年03月08日 10:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
3/8 10:42
頂上が見えた!
大高取山到着。いろいろ看板があってにぎやか。
2023年03月08日 10:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
3/8 10:42
大高取山到着。いろいろ看板があってにぎやか。
やってみたかったんです、これ🤚三角点
2023年03月08日 10:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
3/8 10:43
やってみたかったんです、これ🤚三角点
霞がかった風景を見ながらおやつ。山専ボトルデビュー。
2023年03月08日 10:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
3/8 10:49
霞がかった風景を見ながらおやつ。山専ボトルデビュー。
つるつるの木!
2023年03月08日 11:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
3/8 11:06
つるつるの木!
下りの途中に山頂あり。
2023年03月08日 11:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
3/8 11:08
下りの途中に山頂あり。
落ち葉ロードをひたすらくだる。
2023年03月08日 11:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
3/8 11:08
落ち葉ロードをひたすらくだる。
倒木だわ。スモールサイズな私は乗り越えるの大変なんだわ。
2023年03月08日 11:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
3/8 11:22
倒木だわ。スモールサイズな私は乗り越えるの大変なんだわ。
草木しげってる。
2023年03月08日 11:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
3/8 11:26
草木しげってる。
おりたら桃源郷のような風景が迎えてくれた。いや梅源郷かな?
2023年03月08日 11:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
3/8 11:34
おりたら桃源郷のような風景が迎えてくれた。いや梅源郷かな?
山道終了。ここから越生梅林へ。
2023年03月08日 11:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
3/8 11:36
山道終了。ここから越生梅林へ。
梅は全盛期を迎えておりました。たんぽぽ?いえ福寿草です。
2023年03月08日 11:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
3/8 11:47
梅は全盛期を迎えておりました。たんぽぽ?いえ福寿草です。
梅の木ってすっごくウネウネしてるよねぇ。
2023年03月08日 11:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
3/8 11:48
梅の木ってすっごくウネウネしてるよねぇ。
黄色い梅の木から白い梅の枝が生えてる。なんで??
2023年03月08日 11:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
3/8 11:55
黄色い梅の木から白い梅の枝が生えてる。なんで??
うどん食べよ。埼玉といえばうどんでしょう。
2023年03月08日 11:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
3/8 11:59
うどん食べよ。埼玉といえばうどんでしょう。
梅林を出て北へ。
2023年03月08日 12:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
3/8 12:26
梅林を出て北へ。
梅は枝もおもしろい。
2023年03月08日 12:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
3/8 12:31
梅は枝もおもしろい。
里山の春だなぁ。いいなぁ。
2023年03月08日 12:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
3/8 12:34
里山の春だなぁ。いいなぁ。
しばし歩く。
2023年03月08日 12:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
3/8 12:37
しばし歩く。
お風呂&🍺!!
2023年03月08日 12:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
3/8 12:43
お風呂&🍺!!
撮影機器:

感想

 今年最初のハイキングは越生の大高取山へ。梅が見頃ということで、越生梅林でお昼ごはんをとることをゴールに定め、越生駅からスタートしまずは越生神社から世界無名戦士之墓へ向かう。花粉真っ只中なのでしばらくマスクをしていたが、意外といけるかも……?と思い外す。結論いけた。ビラノア・キプロス・ディレグラの三重奏は杉林に勝てることがわかった。ありがとうお薬たち。これですれ違いざまの挨拶もガラガラ声じゃなくちゃんとできるね。
 で、しばらく車道をガシガシ登るのだがすでに暑い。まだ登山口にも着いてないけど?3月初旬でこれか。すぐに世界無名戦士之墓に着きお祈りし、屋上へ上がり周囲を見渡す。すでにかなり達成感。シャツ1枚になる。
 そして山道へ。伐採された丸太や切り株に囲まれ標識がそこここに立てられ整備が行き届いたハイキングコースを足取り軽く進む。とても快適、かつ、お一人挨拶したがそれ以外誰にも会わない。人がいない登山道って怖いんです、空耳で人の声が聞こえませんか?ということでAppleMusicによりファン・エイクの「笛の楽園」(17世紀北ブラバントの音楽家によるリコーダーの聖典、無限に曲が続く)をApple Musicで流しながら歩く。この時期すでに羽虫たちも飛び交い始めている。虫は苦手なのでそろそろ私の山シーズンも終盤か。これ今年初ハイキングなんですけど。
 根っこをよけつつサクサク登りすぐに西山高取に着く。西山高取、これ山頂なのかな?春霞により遠くの景色はわからないがひらけた眺望が心地よい。そのまますぐ進み、時々根の張った登り道を行きしばらく同じような道を進みいくつか分岐を過ぎ、あっという間に幕岩へ。岩はなく日当たりの良い開けたスペースに着く。ベンチにちょいと腰掛け水を飲む。ほーほけきょが鳴いている。のどかだ。さあ大高取山まであと少し。ひと登りですぐ山頂に着く。新旧表札が立ち並び賑やか。誰もいないので自撮りしつつコーヒータイム。先日買った山専ボトルのデビュー戦です。うん熱々。
 その名は奈良の葛城に由来するかもという桂木観音は今回は見送り、越生梅林方面へなだらかなルートを下る。途中うめその梅の駅という道の駅方面への分岐を後ろ髪引かれつつ山道を下る。ここまではなかった落ち葉の積もる道を下り、民家の合間に降り立つ。そこではすでに梅の木々が満開を迎える別世界であった。春霞もといスギ花粉霞に来し方来し山が透かしみえる。今日一の風景だなぁ。梅の風情は桜の儚さと異なり落ち着いた気持ちにしてくれる。
 越生梅林は平日だけど車が次々入ってきて賑わっていた。平日でも売店が営業していて、ご飯が食べられて大変満足。ありがとう梅祭り。梅林を後にし歩いてニューサンピアおごせへ。おふろはまあまあかな、空いてたからのんびり入浴できた。かぁちゃん食堂という名の休憩所でビールと越生梅のクラフトチューハイをたしなみつつ帰りの路線バスの時間までのんびり過ごし、駅へ。観光案内所でお土産も購入し、越生の春の草花を満喫する山旅が終了したのでした。
 暖かな初春の陽気のもと、日頃のしがらみから離れて心静かな山歩きを楽しむことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:209人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら