記録ID: 5249580
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東海
猪臥山、天気は良かったが春の空でアルプスまでは見えず!
2023年03月08日(水) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:03
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 594m
- 下り
- 618m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:57
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 5:04
距離 8.3km
登り 623m
下り 620m
天候 | 快晴 なれども春の湿気を含んだ空気に入れ替わっており、白っぽい空 白山は遠くに霞んで見えたものの、北・中央のアルプスや乗鞍岳、御嶽山など全く見えず。 そしてとても暖かく、風も山頂で微風。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平日でもあり、かなり余裕あり。 彦谷ルートの駐車場は除雪されているものの、駐車車両は無かった。 なお、駐車場までの道路には全く積雪なし |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場から登山口に入り、すぐに積雪あり 午前中は歩きやすい雪質だったが、気温が上がると私の体重ではところどころでズボズボと落とし穴が....。 |
写真
撮影機器:
感想
水曜恒例鬼嫁とのハイキングデート『猪臥山』
季節はすっかり春の陽気
残り少ない雪山を楽しもうと、飛騨の猪臥山に行ってきました。
登山関係のアプリで山行記録を見ると、白山・剣・立山・槍穂・乗鞍岳・御嶽山・中央アルプスがよく見えるとのことでしたので、一ヶ月くらい前から飛騨で雲のなさそうな水曜日を狙っていました。
行ってみると天気は良好、山頂で展望が開けるのを心待ちにしていました。
が、空気はすでに春の空気、
水蒸気を含んだ白っぽい空は遠くの展望を許してくれませんでした。
かろうじて見えたのが白山、他のスター達は水蒸気のカーテンの向こうから出てきてはいけませんでした。
しかしこの山、なかなか良い山
普段登る奥三河や鈴鹿の山に比べて、雪が深く人も少なく、とても落ち着いた空気感を持っていました。
またいずれオールスターを楽しみに、出かけようと思います...。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:191人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する