記録ID: 5254575
全員に公開
ハイキング
甲信越
日程 | 2023年03月11日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
茅ヶ岳登山口駐車場に7時着
車・バイク
その時15台ほど。 下山時は倍程に増えていました。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 岩がゴロゴロ。 躓かないように。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年03月の天気図 |
写真
感想/記録
by あぶさん
この山に行ってみよう!と調べてから、始めて深田久弥の終焉の山だと知りました(以前にも聞いたことは有ったが、山の名前を覚えてなかった)
他の方のレコを見て、もう少し時間の掛かる山かと思っていましたが、以外にお手軽な山で、時間が有ったので国師ガ岳に行こうとしたら、大弛峠はまだ冬季閉鎖中。
ゲートが開くのは6月だそうです。
残念ながら国師ガ岳には行けなかったけど、金峰山を西と東から見ることができました。
山の大先達に想いを馳せながらの有意義な山行でした。
他の方のレコを見て、もう少し時間の掛かる山かと思っていましたが、以外にお手軽な山で、時間が有ったので国師ガ岳に行こうとしたら、大弛峠はまだ冬季閉鎖中。
ゲートが開くのは6月だそうです。
残念ながら国師ガ岳には行けなかったけど、金峰山を西と東から見ることができました。
山の大先達に想いを馳せながらの有意義な山行でした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:223人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する